ボールが左右に曲がってしまう振り遅れを直す方法はこれだ

プレー・クラブ

ゴルフでボールが左右に曲がってしまうのは、体もフェースも大きく開いてしまう「振り遅れ」によるもの。
これが出始めたらスコアメイクどころではないですよね。
そこで様々な視点から振り遅れを直す方法を考えていきます。
ご紹介しますので参考にしてみてください。

振り遅れにはしっかりフェースを返す

今のクラブは重心距離が長くなっているので、ダウン以降にどうしてもフェースが開きがち。
ボールを真っすぐ飛ばすには、適切にフェースを返していく動きが必要になります。

【返すのは手首でなく左前腕】
意識してほしいのが、手首を返すのではなくて、前腕をねじること。
前腕からヘッドまでが1本のクラブになったイメージで切り返しながらねじっていくと、クラブを体の正面にキープしながら、フェースを返していくことができます。

この動きを覚えるには、もう一方の手で前腕をつかんで行う片手素振りがオススメ。
反対の手で前腕をつかみ、切り返しから飛球線方向にねじる力を加えながら振っていきます。
左右両方で行い、前腕でフェースを返す感覚をつかみましょう!

【曲がり出したらヘッドの重心を感じて】
ボールが曲がり出したらやってみてほしいことは、ダウンでフェースをきちんと返すこと。
それにはクラブの重心を感じられるかが大切なので「クラブを肩に担いでから振る」をやってみましょう。

背中にクラブを担いで左手を離してみるのですが、この時安定するところが重心バランスのとれるところです。
この状態でグリップをするとフェースターンしやすくなります。
両腕を脱力した状態でグリップエンドからダウンに入って、しっかり腕を振ると、フェースが返って気持ちよく振り切れます!

振り遅れには体とクラブを同調させる

振り遅れを直すには、体とクラブを同調させるという方法があります。

【始動30センチが勝負】
振り遅れない同調したスイングをするには、テークバックの動きが重要になります。
正しい位置にクラブを上げるために、つま先の前に棒を置いて、それに沿って手元を真っすぐ動かすことをやってみましょう。

始動30㎝の幅でこの動きができると、自分から見て、ヘッドはやや外に上がるように見えるはず。
練習の際に必ず棒を置くようにすると、自分のテークバックの癖が見えてくるので、コースでも振り遅れの修正がしやすくなります。

【打つ前のルーティンにオススメ】
体とクラブを同調させるには、体をしっかり回す必要があります。
でもどのくらい回すのかはわかりづらいところ。

しっかり右胸を開くように、右手だけでクラブを上げトップを作ってから、左手を合わせる動きを左肩をしっかり回して右手に届かせる。
これを取り入れると同調したスイングがしやすくなるので、ショット前のルーティンに取り入れて常にチェックするのもオススメです。

【朝イチにストレッチ】
同調したスイングを作るには、体の柔軟性も大切です。
肩甲骨と骨盤が正しく動くようになるストレッチを朝イチに行うことで、振り遅れないスイングを完成させましょう。

そこで肩甲骨ストレッチをご紹介。
お腹が固いと肩甲骨の正しい動きを邪魔してしまいます。
両腕を伸ばしてクラブを持ちみぞおちを斜め上の方に持ち上げるように小刻みに動かすと、お腹がほぐれて動きが良くなります。

そしてクラブを置き。手のひらを上に向けるように胸を開き、胸を開きながら肩甲骨を上げるように手を上げる。
肩甲骨を寄せたまま両手を大きく回して、手のひらを前に向けましょう。
肩甲骨をほぐしつつ、トップを作る正しい動きが体感できます。

まとめ

ゴルフコースでショットが右へ左へと曲がってしまうことを直すには「真っすぐ打とう」より、まずはしっかり肩甲骨のストレッチ。
ストレッチをすることではじめて同調したスイングが作れます。

そして実際のスイングでは、ただ手首を返すのではなく、腕でしっかりとフェースを返しましょう。
その時ヘッドの重心をしっかり感じられればボールはびっくりするほどつかまります。
ご紹介したことを、曲がり出す前から意識して取り組んでみてくださいね。

関連記事一覧