もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

女子ゴルファーがレベルアップしたいときのクラブ選びは?

2022/06/27|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの実力もついたし、もっと上手くなりたいからとクラブをバージョンアップ。
そこでレディースモデルからメンズモデルに替える女性もいるでしょう。
ところがそれだとかえってレベルダウンしたという声も。
そこでクラブを替える前に知っておきたいことを探ってみました。

クラブ選びはオーバースペックになりがち

クラブフィッターの話によると、多くの男性ゴルファーがオーバースペックのクラブを選びがちだということです。
女性の場合だと、ビギナー卒業の際にレディースからメンズモデルに変える人も多いのだとか。
オーバースペックは自らの成長を妨げてしまう可能性がありますが、選ばれるにはそのメリットもあるはず。

【メンズモデルのメリット】

・ 飛距離が伸びる
・ 重さがあるので手打ちにならない
・ しなりすぎずしっかり振れる
・ 強いボールが打てる
・ レディースに比べ選択肢が多い

【メンズモデルのデメリット】

・ 短く持たないと打てない
・ 重いので後半疲れる
・ デザインが可愛くない
・ キャリーの距離が減る

メンズのクラブにもメリットがありますが、使用しても結局レディースのクラブに戻す人もいるそうです。
そしてレディースに戻すと飛距離は落ちますがスコアは安定するとか。
無理をせずレディースのクラブで小技に専念することがスコアアップにつながるのです。

女性がメンズのクラブではいけないわけ

女性がクラブを選ぶ際にメンズモデルはオススメできないのですが、それがなぜなのかを見ていきましょう。

【メンズのクラブでは飛距離が出ない】
女性がロフトの少ないメンズのクラブを使用すると、飛距離が出ません。
メンズはロフトが立っているためボールが低く出るので、キャリーは出ないのです。
特にアイアンはグリーン上を転がってオーバー、手前に落とすと届かない、ということに。

【メンズのクラブは重くて振り切れない】
重いからしっかり振れなくなるのがメンズのクラブ。
男性と女性とでは明らかに腕力が違います。
日本では手打ちがNGとされていて、胸を使わなければクラブは振れません。
なのでよほど筋力がない限り、重いメンズのクラブでは振り遅れてしまいます。

【メンズのクラブは長すぎる】
クラブが長い方が当然ボールは飛びます。
だからといって身長に対して長すぎると振り切れなくて当たらない。
それならばと短く持つと、今度は他のクラブとのバランスが崩れてミスしがち。
自分に合う長さでしっかりミートさせるのが大切です。

【クラブ選びのコツはシャフトを揃える】
クラブを選ぶ際、ウッドのシャフトはブランドを揃えましょう。
それがスイングを崩さない最低限の条件です。

理想のセッティングは、全ての番手が同じタイミングで振れることで、それにはシャフトを揃えること。
シャフトが違うとバランスやタイミングがバラバラになって、スイングそのものが崩れてしまいます。
だからといって全てを同じものに揃えるのはなかなか厳しいかもしれませんね。
ならばせめてウッドだけは同じシャフトで揃えましょう。

【クラブ選びは見た目ではない】
クラブ選びでは、流行や見た目より結果を出してくれることを重視しましょう。
好きなブランドや売れているクラブが欲しくなる気持ちもわかりますが、最も大事にすべきはクラブに自分を合わせるのではなく、自分に合うクラブを使うことが大切です。

【メンズのクラブを使ってもよい人もいる】
実はレディースモデルではアンダースペックであるという女性もいます。
体幹が強くて腕力もあって、メンズモデルをしっかり振り抜ける人はメンズの選択肢もあります。
メンズのクラブで18ホール振れる力のある女性だったら問題はないということです。

まとめ

もっとゴルフが上手になりたい!
そう思ったときにメンズモデルにしたい気持ちもわかりますが、それだとかえって調子を崩すおそれがあります。

レディースモデルは軟らかくて軽いから…という印象は過去のこと。
設計やデザイン、スペックなど選択肢がぐんと広がっています。
レディースモデルの中から自分に合うクラブを見つけてレベルアップにつなげましょう!

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

ラインの読み方総まとめ

ラインの読み方総まとめ

パットを打つ際、ラインを読まずに打つ方はいないと思います。誰しもラインを読むのですが、ラインの読み方は人それぞれです。 ここでは様々なラインの読み方を羅列していきます。   まずは山がどこに …

2017/09/29|ゴルフウィズ編集部

今までのアイアンの常識を覆すワンレングスアイアンとは?

今までのアイアンの常識を覆すワンレングスアイアンとは?

タイトルでもある「ワンレングスアイアン」(もしくはシングルレングスアイアン)こういった言葉を皆さんは聞いたことがあるでしょうか。現在密かに話題になっているアイアンです。まだまだプロで使用している選手は …

2017/10/31|ゴルフウィズ編集部

ドライバーが飛ばない!をスイング以外で考える

ドライバーが飛ばない!をスイング以外で考える

ドライバーが飛ばない、ドライバーをもっと飛ばしたい。 ゴルファーでそう思わない方はいないと言っても良いのではないでしょうか。 ゴルフ雑誌やWEBを見てみると、ドライバーを飛ばすには!といった内容の記事 …

2019/09/10|ゴルフウィズ編集部

ボールが上がりにくい女性必見!高弾道レディースドライバー3選

ボールが上がりにくい女性必見!高弾道レディースドライバー3選

レディースゴルファーの皆さんの中には、低い弾道になってしまい距離も出ないという方は多いのではないでしょうか。 ドライバーである程度飛ばないと2打目が距離が残って大変ですし、何しろ気持ちよくないですよね …

2018/06/21|ゴルフウィズ編集部

ゴルフで一打の集中力を高めるには視線を一転集中させること

ゴルフで一打の集中力を高めるには視線を一転集中させること

一打一打の高い集中力が求められるゴルフ。 移動や待つ時間は多く、実際ボールを打つ時間はわずかとなると、プレッシャーもかかりますよね。 その場面ではプレーの技術も大切ですが、どう集中するかのメンタルにも …

2021/11/08|ゴルフウィズ編集部

クラブは進化しているけれどスコアは・・・

クラブは進化しているけれどスコアは・・・

ゴルフクラブやボールといった用具は、この20年くらいの間に飛躍的な進歩を遂げています。 筆者は15年ほどゴルフから遠ざかっていたのですが、再開してクラブを手に入れてみると信じられないくらいの進化を感じ …

2021/03/18|ゴルフウィズ編集部

コースでのパッティングのタッチの合わせ方

コースでのパッティングのタッチの合わせ方

ゴルフではショートゲームが重要だと良く言われます。とりわけパッティングの重要性は言われるまでもなく痛感していることでしょう。ドライバーが曲がって林に入っても、2打目がトップしてもパターで入れてしまえば …

2021/06/10|ゴルフウィズ編集部

ロブショットの打ち方

ロブショットの打ち方

グリーンへのアプローチでふわっと高い球で寄せるロブショット。バンカー越えなどで特に威力を発揮するショットで決まるとカッコいいですよね。でも実際にやろうとするとなかなかうまくいきません。大きくダフってし …

2020/10/12|ゴルフウィズ編集部

風の日のゴルフ はどうプレーする?

風の日のゴルフ はどうプレーする?

ゴルフは自然の中でおこなうスポーツですから天候の影響は非常に大きいものになります。中でも雨はいろいろと注意が多いのですがスコアということだけを考えればむしろ風のほうが注意点が多いと言っても良いでしょう …

2020/06/25|ゴルフウィズ編集部

最近のものは使える!無縁と思えたマッスルバックアイアン

最近のものは使える!無縁と思えたマッスルバックアイアン

トッププロが操るアイアンの「マッスルバック」。 狙い通りに操作してボールをピタリと止めるのを見ると、いつか使ってみたいと思う方も多いのではないでしょうか。 キャビティバックアイアンと比べて難しいイメー …

2020/06/17|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ