もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

「 パター 」 一覧

教科書通りでなくてOK!パットの苦手克服はこのひと工夫で
パター

教科書通りでなくてOK!パットの苦手克服はこのひと工夫で

ゴルフのパットがどうも苦手。 上手くなろうとアドレスやストロークなどを教科書通りに真似しても思うようにならない人は、視点を変えてひと工夫するのも一つの方法。 このアレンジがパットの悩みや欠点を解消する …

2023/09/07|ゴルフウィズ編集部

新作も古株もツアーを席巻中のオデッセイのパターは常に進化中
パター

新作も古株もツアーを席巻中のオデッセイのパターは常に進化中

世界のゴルフツアーでナンバー1の使用率を誇るオデッセイのパター。 現在ブレード型からネオ・マレット型まで多種多様な形と異なるフィーリングを備えたものが登場しています。 オデッセイのパターが注目されてか …

2022/05/23|ゴルフウィズ編集部

パターでフックかスライスか悩んだ時のチェックポイント
パター

パターでフックかスライスか悩んだ時のチェックポイント

パターのラインがフックなのかスライスなのかわかりづらい。 そこでもしラインが正しく読めなかったとしても、パターを迷いながら打つのだけは避けたいところです。 迷っても決めて打つことが大事。 そこでどう打 …

2022/05/12|ゴルフウィズ編集部

スコアに出る!1メートルのショートパットを確実に決めるコツ
パター

スコアに出る!1メートルのショートパットを確実に決めるコツ

ゴルフでは、ドライバーやアイアンで思い通りに飛ばせても、スコアが伴わないことがしばしばあります。 どうやらパターでたった1メートルの距離を外してしまっている、ということも。 そこでスコアを5打縮めるた …

2022/04/04|ゴルフウィズ編集部

家ではラグマットを利用してパターの距離感を磨く練習をしよう
パター

家ではラグマットを利用してパターの距離感を磨く練習をしよう

自宅でのパター練習では専用のマットを使用することが多いでしょう。 その際に、そのパターマットの他にラグマットや絨毯があれば練習の効果は倍増します! 自宅に敷いてあるマットでどれくらい転がるか分かれば、 …

2022/02/03|ゴルフウィズ編集部

新しいパターの定番となった「ツノ型」はどのようなもの?
パター

新しいパターの定番となった「ツノ型」はどのようなもの?

つては奇抜なイメージだったパターの「ツノ型」も、今では多くのメーカーが最新モデルの形状として採用しています。 どうしてここまでツノ型が定番化できたのか。 それは、パターに必要なあらゆる要素がツノ型には …

2021/12/30|ゴルフウィズ編集部

スコアアップの近道になるパター選びの基本をおさらいしよう
パター

スコアアップの近道になるパター選びの基本をおさらいしよう

いざとなると迷うパター選び。 結局カップに入ってくれるならどのパターを使ってもよいわけですが、パターがストロークに及ぼす影響は決して小さくありません。 特性を知って自分にあったパターを使うことはスコア …

2021/12/09|ゴルフウィズ編集部

よく見る「パターを吊るす行動」はグリーンの何を知るため?
パター

よく見る「パターを吊るす行動」はグリーンの何を知るため?

ゴルフのグリーン上で、パターを吊るす行動をプロがやっているのを見たことがあると思います。 気になるけれど自分には関係なさそうですよね。 読み解くのが難しい芝目。 もしかしたら私たちにも参考になることが …

2021/10/14|ゴルフウィズ編集部

コースでのパッティングのタッチの合わせ方
パター

コースでのパッティングのタッチの合わせ方

ゴルフではショートゲームが重要だと良く言われます。とりわけパッティングの重要性は言われるまでもなく痛感していることでしょう。ドライバーが曲がって林に入っても、2打目がトップしてもパターで入れてしまえば …

2021/06/10|ゴルフウィズ編集部

パターのサイトラインはいらない?気になる時はこうしよう!
パター

パターのサイトラインはいらない?気になる時はこうしよう!

パットの方向性をより高めるために付いている、パターのサイトライン。 重要な役割を担ってくれる一方で、イップスなどパッティングに悩みがある時にサイトラインが気になってしまう場合もあります。 そのラインを …

2021/05/03|ゴルフウィズ編集部

女子プロの間でブーム!テーラーメイド「トラスパター」とは
パター

女子プロの間でブーム!テーラーメイド「トラスパター」とは

女子ゴルフツアー界でブームを起こしたテーラーメイドの「トラスパター」。 2020年の日本女子プロゴルフ選手権で、永峰咲希プロが優勝した時に使用したパターです。 これはネックの形が三角形で、橋にみられる …

2021/02/15|ゴルフウィズ編集部

パターの歴史を変えたパター。ピンパターについて
パター

パターの歴史を変えたパター。ピンパターについて

パターの種類というとマレット型、ネオマレット型、そしてピン型といった区分けが一般的です。それぞれパターヘッドの形状を元につけられた名称ですが、ピン型だけはメーカー名が一般名称として使われています。パタ …

2020/11/11|ゴルフウィズ編集部

ツアーでも実績があるスパイダー型パターはこれからの定番?
パター

ツアーでも実績があるスパイダー型パターはこれからの定番?

2008年に登場し、多くのゴルファーに愛されツアーでも実績があるテーラーメイドの「スパイダーパター」。 今では他メーカーからもその特徴をいかしたパターが発売されています。 「スパイダー型」とも言われ定 …

2020/10/09|ゴルフウィズ編集部

パターと重さのお話
パター

パターと重さのお話

ゴルフクラブは進化の速度が速く、特にドライバーとパターの進化速度の速さは目を見張るものがあります。特に「速く振る」必要のないパターは形状の自由度とあいまって以前は想像もできなかったようなパターが次々と …

2020/09/17|ゴルフウィズ編集部

パッティング上達のコツ
パター

パッティング上達のコツ

ゴルフのスコアの半分はパッティングの数です。初心者、初級者の方ですとグリーンに到達するまでにかなりの打数を打ってしまうこともあるので、あまり重要には感じないかもしれませんが、ゴルフの上達にパッティング …

2020/08/31|ゴルフウィズ編集部

マレット型パターのススメ
パター

マレット型パターのススメ

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、パターの形状はだいたいピン型、マレット型、ネオマレット型に分類されます。パターだけは感覚が重要なので合うパターならなんでも良いのですが、やはりピン型に比べるとマ …

2020/06/29|ゴルフウィズ編集部

握り方いろいろ。パッティンググリップ
パター

握り方いろいろ。パッティンググリップ

パターは、言ってみれば入れば勝ち。入るならどんな握り方をしても構いません。もちろんドライバーやアイアンもどう握ってもちゃんと飛べば良いのですが、そもそも速く振る必要性のあるクラブでは限界があります。 …

2020/06/15|ゴルフウィズ編集部

ツアーを席捲、テーラーメイドのスパイダーって?
パター

ツアーを席捲、テーラーメイドのスパイダーって?

テレビでプロの試合を見ていると、なんだか四角いパターを持っている選手が増えている気がしませんか?ヘッドもすごく大きくて今までのパターとずいぶん違って見えます。もしかしたら気になっているそのパター、テー …

2020/05/28|ゴルフウィズ編集部

パター選びでフェースのインサートの有無はどちらがよいか
パター

パター選びでフェースのインサートの有無はどちらがよいか

パター選びでは、まずヘッドの形状やネックの形を決めることが多いでしょう。 次にフェースに「インサート」があるかないかを検討することになります。 インサートがあるかないかの一番の違いは打感ですが、どちら …

2020/05/21|ゴルフウィズ編集部

パッティング上達のコツ
パター

パッティング上達のコツ

ゴルフのスコアの半分はパッティングの数です。初心者、初級者の方ですとグリーンに到達するまでにかなりの打数を打ってしまうこともあるので、あまり重要には感じないかもしれませんが、ゴルフの上達にパッティング …

2020/04/21|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ