もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

これでミスを防げる!レディースパターの正しい長さの選び方

2018/06/04|ゴルフウィズ編集部

みなさんはパターの長さは気にしたことはありますか?
パターの長さは1インチ刻みで分かれており、体格や構えによって適した長さが変わります。
しかしレディースパターはそれほど選択肢がないためか、合っていない長さのまま使ってミスをしてしまっている方を見かけます。
そこで今回は長さが合っていないパターを使うとどんなミスが起きるのか、そして適した長さの選び方やオススメのパターメーカーをお伝えしたいと思います。 

まずは優しく真っすぐ打てる構えを再確認

まず最初にいくつかあるパターの打ち方の中で、優しく真っすぐに打ちやすい構えを再確認しておきましょう。
まず真上からボールを見るように上半身を前傾させ、左目の真下にボールがくるようにします。
そして脇を軽く締め、シャフトの延長線がへそやみぞおちを指すようにパターをセットし軽く握ります。
この時パターをボール側から見るとフェースが地面と平行になっていることも大切です。
こうすることでシンプルで優しい打ち方の「真っすぐ引いて真っすぐ出す」がやりやすい構えとなります。

長過ぎるパターで出てしまうミスとは?

それではパターが長いとどんなミスが出てしまうのでしょう?
まずグリップ位置が高くなるため前傾が起き上がり先ほどの「真っすぐヘッドを引いて出す」がやりにくくなってしまいます。
するとボールが右へ左へとバラけて方向性が悪くなります。
もちろんその構えでも打てるので、いつの間にか慣れてプレイしている方もいるでしょう。
しかし身体を起こし気味に打つのはプロや上級者に向いた打ち方で、かなりの練習量が必要です。

逆に前傾を維持したまま長いグリップを握ろうとすると、グリップの先の方を持つことになります。
しかしこの場合パターを軽く感じ身体ではなく手先で打つようになり、方向、距離ともに打つたびにバラバラの再現性が低い状態になってしまいます。
特にカップにボールが届かないショートをしてしまう人に多い傾向です。

では最適なパターの長さの選び方

一般的には女性用パターは32インチがスタンダードとされていて、国内メーカーのレディースパタ―の多くもこの長さです。
しかし32インチは身長が160cm以下の方を想定してあり、160センチ以上の方は33インチでも合う可能性が十分にあるので試してみましょう。
わずか1インチ=2.54センチの違いですが実際に構えてみると結構違うものです。
ただしその人のしっくりくる前傾の深さでも適した長さは変わるので、実際にお店で長さを確認しながら構えてみるのがオススメです。

自分に合った長さを選びやすいパターメーカーは?

最後に長さを考えながらパターを選ぶ上でオススメのパターメーカーをご紹介します。
2社とも海外メーカーですが、国内メーカーのパターは種類も限られ長さもほぼ32インチ一択なので、多くのラインナップの中から選びたいという方はチェックしてみて下さい。

オデッセイ
パターの売り上げ、プロの使用率ともに世界でナンバーワンのトップメーカーです。
以前よりレディースモデルを多く発売していてその豊富なバリエーションでもトップクラス。
しかも2018年からメインモデルでオーダーが出来るようになり、レディースモデルではなくても長さが32インチ、33インチと選べるようになりました。
またグリップも変えることが出来るので好みの色にするのも楽しいですね。
基本的にオーダー料はかからないのでぜひ利用してみましょう。

PING
2017年の賞金女王、鈴木愛選手も愛用するメーカーです。
PINGはフィッティングと言って最初からオーダーを前提としており、こちらも無料で頼めます。
全モデルで32インチから設定があるので、レディースかどうか関係なく豊富なラインナップから自由に選べます。
またグリップやライ角なども自分に合わせてオーダーできるので、よりフィットしたパターを手に入れることができます。
オーダーなのに値段も手頃なので、ぜひ検討してみて下さい。

まとめ

パターは1回のラウンドで最も使い、スコアアップに重要なクラブとも言われます。
しかし繊細なクラブでもあるので、長さやヘッドの形など少しの違いで打ちやすさが大きく変わります。
ぜひ自分に合ったパターをしっかり選んで、頼もしいパートナーにしましょう。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

ボールが左右に曲がってしまう振り遅れを直す方法はこれだ

ボールが左右に曲がってしまう振り遅れを直す方法はこれだ

ゴルフでボールが左右に曲がってしまうのは、体もフェースも大きく開いてしまう「振り遅れ」によるもの。 これが出始めたらスコアメイクどころではないですよね。 そこで様々な視点から振り遅れを直す方法を考えて …

2023/01/30|ゴルフウィズ編集部

ゴルフで100切りのコースマネジメントはリスク回避がカギ

ゴルフで100切りのコースマネジメントはリスク回避がカギ

ゴルフで100がなかなか切れない。 100切りのコースマネジメントはリスク回避をするという心構えがカギとなります。 完璧なショットより大きなミスを減らすこと。 「オール5」ではなく「オール3」のプレー …

2023/09/28|ゴルフウィズ編集部

選ぶのが楽しい!自分にあったキャディバッグを探そう

選ぶのが楽しい!自分にあったキャディバッグを探そう

キャディバッグはウエアと並んでおしゃれができ、好きなものを選ぶことができるアイテムです。クラブはどうしても使えるもの使えないものがありますが、キャディバッグは初心者でも上級者同様好きなものを選べます。 …

2020/05/29|ゴルフウィズ編集部

ゴルフでグリーンの「芝の状態を知る」ってどうやって知るの?

ゴルフでグリーンの「芝の状態を知る」ってどうやって知るの?

ゴルフのパッティングで大切なのは距離感や方向性などと言われますが、その準備段階として「芝の状態を知る」ことが大事ともよく言われますよね。 なんとなくその意味はわかるけれどそれはどうやって知るのでしょう …

2023/08/24|ゴルフウィズ編集部

PINGパターのフィッティング!その内容はオススメ!

PINGパターのフィッティング!その内容はオススメ!

今では一般的なゴルフクラブの「フィッティング」。 それを利用して自分にあったクラブを選べるのは、特別な感じもしてワクワクします。 ところがパターとなるとあまり耳にしないかもしれませんね。 そこでパター …

2019/10/17|ゴルフウィズ編集部

池越えショットの心構え

池越えショットの心構え

池越えのショットが好き!という方はなかなかいらっしゃらないでしょう。特に初心者の方は池があるというだけで緊張してしまうかもしれません。 今回はそんな池越えショットの心構えについてお話してみたいと思いま …

2020/09/02|ゴルフウィズ編集部

高弾道を実現するドライバー!「ダンロップ XXIO9」

高弾道を実現するドライバー!「ダンロップ XXIO9」

ドライバ―ショットの飛距離に悩んではいないでしょうか。「ドライバーが飛ばないから、後に続くプレーがきつい」「2打目を最初に打つのはいつも自分だ」などなど、ドライバ―の飛距離が出ないことで抱えているその …

2017/12/14|ゴルフウィズ編集部

もうバンカーは怖くない!おすすめレディースサンドウェッジ3選

もうバンカーは怖くない!おすすめレディースサンドウェッジ3選

みなさんはバンカーは得意でしょうか? バンカーから出すにはある程度テクニックが必要なので、経験がまだ浅いと苦手だという方も多いでしょう。 そこでバンカーからの脱出専用のウェッジを試したらいかがでしょう …

2018/05/17|ゴルフウィズ編集部

セルフプレーに便利!サブバッグ

セルフプレーに便利!サブバッグ

最近のゴルフといえば、もっぱらセルフプレーが主体です。料金はキャディさんつきにくらべかなり抑えられますし、カートにはいろいろな情報が表示され便利になってきています。一方プレイに関わることは全部自分でや …

2020/04/15|ゴルフウィズ編集部

距離計使っていますか?

距離計使っていますか?

ゴルフのラウンドも今やセルフが主体になってきました。なんども訪れているコースであればあまり困りませんが、はじめてのコースだとレイアウトやハザードの位置、そしてなによりも距離がわからなくて困ります。その …

2020/08/07|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ