ドライバーは重め軽めどっちがいいのか重量問題を考えてみる
このところ、アスリートブランドのドライバーでも軽量モデルが増えて、振りやすく「飛ぶ」といううわさも広がっています。
ゴルフクラブは軽い方が速く振れそうという印象もありますが、それで当たり負けしないのか、振りやすいのは本当なのか、考えていきます。
軽いドライバーは当たり負けする?
結論から言うと、ドライバーの軽さによる当たり負けはほぼ起きないとのこと。
ドライバーの重さは、全体的にひと昔前と比べて、かなり軽くなってきています。
軽いドライバーはシニア向け、ということはなく、一般向けのモデルでも計量モデルが登場しています。
【進歩が見られる軽いドライバー】
軽いドライバーは速く振れるので、ヘッドスピードアップ、飛距離アップに効果があると言われますが、一方で「当たり負けして飛ばない」という説もあります。
軽いドライバーが増えてきたのは、技術的な進歩で、軽くても性能が落ちないヘッドを作れるようになったことが多いとのこと。
ただ軽くしても慣性モーメントが小さく、初速が出ないのでは意味がないですよね。
シャフトやグリップでの軽量化にも限界があったことで、ヘッドの軽量化も進化しました。
【軽量ドライバーのメリット】
単純に軽いドライバーの方が重いものより速く振れます。
それでヘッドスピードが上がればボール初速が上がることに。
ヘッドの質量が飛ばしに影響するのはもちろんですが、軽さの影響の方が飛距離アップに貢献できます。
さらにクラブの操作性も軽い方が高いです。
【やっぱり上級者向け】
軽いドライバーにメリットがあるとはいえ、これはやっぱり上級者向け。
軽いものを重めのものと同じように振れるなら、飛距離は出ます。
重いものを動かす時、抵抗を感じて自然と体で振るのですが、クラブが軽いとこの抵抗がないので、ヒョイと手で動かして手打ちになる可能性が。
【ドライバーをどう選ぶか】
重い軽いどちらのドライバーが良いかではなく、どちらを選ぶか。
重いものは動きだしたら安定感があり、軽いものは操作性が高い反面、暴れやすいという面があります。
100前後でプレーする人は重めで短めの方がスコアにはつながるでしょう。
ポイントは、ただ重いことでなくて自分が振れる範囲でできるだけ重量があること。
安定感がアップすることで芯に当たりやすくなって、飛距離が伸びるのを実感できます。
重さに適したスイング がある
ドライバーは自分が振れる範囲で重量があることが大切ですが、重い、軽いそれぞれに適したスイングがあることもご紹介します。
【重いドライバーのスイング】
・ 手先に頼らず体で振る
・ 右腰と右ひじから切り返す
重めのドライバーを「重い」と感じるがままに腕力で振ろうとしてもダメ。
特にテークバックの初動時から体をちゃんと動かすことが大事です。
そして重いクラブはシャフトもしっかりしていることが多いので、右腰と右ひじから動き出すイメージで切り返すとシャフトを上手く使えます。
【軽いドライバーのスイング】
・ 大きくゆったり振る
・ 体の開きを抑えて下ろすように
軽いからとドライバーを手でヒョイと上げると、手打ちになってクラブが暴れてしまいます。
胸の前に手元とクラブがある状態で体を回しバックスイングしましょう。
またダウンスイングで左に突っ込むのを防ぐために。体の開きを抑えることも大事です。
切り返しでは胸を右に向けたまま胸を下ろすイメージを持ちましょう。
またボール位置が左になりすぎるとそこに体を持って行こうとして状態が突っ込み、スライスやてんぷらが出ます。
軽いクラブはそれを助長するので、ボール位置を少し右寄りにするのがオススメです。
まとめ
重めと軽めのドライバーどちらを選ぶのは、両者一長一短なので、自分次第。
アベレージゴルファーだったら、最長不倒は軽量モデル、平均で飛ぶのは重い方、とのこと。
重いものが良いと思っても、上がり3ホールで突然曲がり出す可能性もあります。
その際は体力不足も考慮する必要がありますね。
結局のところ、自分がどう感じるかによるので、多くのクラブを試してみるのが大切なのですね。