もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルフ場関係者が嘆くプレイヤーのマナー違反は

2020/10/21|ゴルフウィズ編集部

最近はセルフプレーが主体となっており、ゴルフ場の料金もずいぶんと安くなってきました。一人予約なども充実してきていてゴルフをする環境は昔よりもずっと身近になってきたと思います。しかし、それに伴ってゴルファーのマナーの悪さが指摘されています。昔のように経験者に連れられてマナーを教わりながら初心者時代を過ごすという慣習が無くなってきていることが原因ではないかと思いますが、特にゴルフ場で働く人にはどんな不満があるのでしょうか。Twitterなどで目にしたゴルフ場で働く人の不満を取り上げてみたいと思います。

スタート時間に遅れる。ギリギリに来る

ちょっと信じられない話ですが、実際に少なくないようです。ゴルフ場のたとえば10時08分の予約というのはその時間にティーオフをするという意味です。
たとえ自分がシューズだけをスパイクに履き替えるだけだとしても、コースの人たちはキャディバックをカートに積んで全員分揃ったのを確認し、スタート順にカートを並べ替えたりといった作業をしなくてはなりません。万が一パーティーのうち1人が欠ける場合後ろの組と順番を入れ替えたりしなくてはなりません。
ゴルフ場のスムースな運営、同伴競技者への迷惑、その他もろもろ考えた場合どんなに遅くてもスタート時間の30分前には絶対に到着するようにしてください。
やむを得ない事情でギリギリ10分前、15分前になるような場合は事前にコースに電話を入れておくようにしましょう。

スロープレー

今ゴルフ場でもっとも問題になっているのがこれでしょう。
初心者が遅くなるのは仕方がありません。それを怒鳴りつけたりするような後続組は言語道断ですが、遅いなら遅いなりに守るべきマナーはあります。

・曲げたら急ぐ
最近はカートですからティーイングエリアから走るということはありませんが、最低限カートを降りてから自分のボールまでは走ってください。ロストボールを探すのはルール上でも3分まで。それ以上には絶対にならないようにしてください。

・一緒に行くメンバーの合計スコアの基準
1人予約では関係ありませんが、仲間4人でゴルフに行く場合4人の平均スコアが97。つまり合計ハンデ100以内で行くようにしてください。
4人全員が100以上打つメンバーで行ってはいけません。
そのレベルだとどうやっても後続に迷惑がかかります。
お金を払っているんだしゴルフ場にそんな規則はないという考えかたはぜひやめてください。お金はその日来場している全員が同額を払っています。

グリーン上のディボットは直す

本来であればフェアウェイも全部目土をするのがマナーですが、そこまでは難しいこともあるでしょう。しかし最低限グリーン上のディボット、ボールマークだけは必ず直してください。芝は一度枯れてしまうと修復が非常に大変です。グリーンキーパーさんが私たちゴルファーのために丹精こめて仕上げたグリーンです。大切に使いましょう。
またグリーン上で走る、スパイクを引きずるといった行為も厳に謹んでいただきたいと思います。

服装について

ゴルフのマナーについて書かれている記事を見ると、必ずと言って良いほどドレスコードについて触れられています。確かに一定のドレスコードはありますし、比較的厳格なコースもありますが、常識の範囲内であればあまり気にする必要はありません。少なくとも上に記載した内容に比べれば微々たるものです。
純然たるメンバーコースでメンバーさんに連れていかれるような場合は、コースの雰囲気を壊さないようにきちんとドレスコードに従う必要がありますが、ビジターだけの予約を受け入れているゴルフ場であればそもそも厳格なドレスコードを求める権利はありません。経営上の問題からメンバーシップを半ば放棄しながらスカートの丈は何センチなどと言うのは本末転倒です。ただ場にあった服装、TPOというものはゴルフに限らず社会生活の中で存在しますので、その範囲でおしゃれを楽しんでください。

まとめ

ゴルフはマナーにうるさいとか初心者にやさしくないと言った言葉も聞かれますが、短い間隔で大勢の人が同じ18ホールを使うという環境ですからテニスやボーリングといったスポーツとは根本的に違います。来場者みんなが楽しい1日を過ごすためのマナーですのでぜひ守っていただきたいと思います。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

練習場で上達したと思ってもスコアが少しも良くならないのはなぜ?

練習場で上達したと思ってもスコアが少しも良くならないのはなぜ?

最近練習場で絶好調!修正ポイントもうまく修正できているからきっとベストスコアが出るぞ!と勢い込んでコースに出たら結果は散々。できていたはずのことがほとんどできず、むしろスコアが悪くなってしまったなんて …

2020/09/23|ゴルフウィズ編集部

ゴルフメーカー製が良いもの、そうでなくても構わないものは?

ゴルフメーカー製が良いもの、そうでなくても構わないものは?

最近は昔に比べてずいぶんと手軽に楽しめる環境が整ってきたゴルフですが、それでもやっぱりいろいろとお金がかかるスポーツです。 クラブ以外にもバッグ類、ボール、シューズ、ウェアまで揃えるとかなりのお値段。 …

2021/03/04|ゴルフウィズ編集部

ゴルフのスイングで意識するポイントは?

ゴルフのスイングで意識するポイントは?

ゴルフでスイングを上手に行うことは良いスコアを出すには重要な点です。上手にスイングができれば、ゴルフボールにミートさせやすくなり、ショットが安定するようになります。ショットが安定すれば、狙った場所や方 …

2017/09/06|ゴルフウィズ編集部

ゴルフをスコア80台でラウンドするための攻略法と思考法はこれ

ゴルフをスコア80台でラウンドするための攻略法と思考法はこれ

ゴルフで80台のスコアを出すなんて夢のまた夢。でも90を切ると考えれば近づけそうな気もします。 高いスコアを作るコツは、リスクを避けてプレーすることに尽きるのですが、これは決して消極的な策ではなく、ス …

2022/02/14|ゴルフウィズ編集部

初心者必見!ゴルフ中に他人が打っている際のマナーとは?

初心者必見!ゴルフ中に他人が打っている際のマナーとは?

ゴルフにはさまざまなマナーが存在します。その中でついつい意識し忘れてしまうのが、他人が打っている際のマナーです。というのもゴルフコースを知り合いと回っていると、気が抜けてしまうからです。そして、気がつ …

2017/10/15|ゴルフウィズ編集部

もうひとつのマナー

もうひとつのマナー

ゴルフはマナーが非常に重視されるスポーツです。服装はプレイ中のみならずクラブハウス内でもかくあるべきといった規定がありますし、プレイに関するマナーも多岐に渡ります。しかし、これらはすべてプレイする側が …

2020/03/30|ゴルフウィズ編集部

初心者がラウンドしやすいゴルフ場はどんなゴルフ場?

初心者がラウンドしやすいゴルフ場はどんなゴルフ場?

ひとくちにゴルフ場といっても、ゴルフ場によってコースの作り方がまったく違っています。その作りによってラウンドのしやすさもかなり変わってきます。 ラウンド経験が少ない初心者の方の場合、行ったゴルフ場の印 …

2021/06/24|ゴルフウィズ編集部

こんなゴルフが良いな♪女子がときめくゴルフデート

こんなゴルフが良いな♪女子がときめくゴルフデート

ゴルフは、力や身長の差があるため断然男性が有利なスポーツです。 そのため、女性をレクチャーできるゴルフは男性の良い面を一気に見せられるデートになります。 今回は女性の目線から、女子がときめくゴルフデー …

2017/12/24|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ初心者がぜったいに知っておくべきスイングの基本を紹介!

ゴルフ初心者がぜったいに知っておくべきスイングの基本を紹介!

ゴルフ初心者の方にスイングの基本について紹介します。 コースデビューする前に、まずは自宅や練習場でしっかりと基本スイングを身につけ、楽しいゴルフライフを送りましょう。そのためには、クラブの握り方から、 …

2017/09/13|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの前夜は緊張で眠れない!無理に早寝しなくても大丈夫

ゴルフの前夜は緊張で眠れない!無理に早寝しなくても大丈夫

明日のゴルフのために早く寝よう!ところが緊張のためかなかなか眠れない。 睡眠時間が短くなる状況に焦って頑張って寝ようとしてしまいますが、実はそんなに睡眠をとらなくても翌日のゴルフには影響はないそうです …

2021/06/14|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ