もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

インドア練習場の利点と欠点

2021/08/16|ゴルフウィズ編集部

最近都市部ではインドアの練習場が増えてきました。
以前は「鳥かご」と称される網の中で目の前の的に向かって打つだけのものでしたが、最近はスクリーンに向かって打ちボールの弾道が表示されるばかりか飛距離や初速、ボールの回転数やヘッドスピードまで表示されます。中には自分のフォームが毎回映像でプレイバックされる設備を整えているところもあり、至れり尽くせりです。

多くの利点があるインドア練習場ですが、少なからず欠点もあります。今回はインドア練習場をテーマに考えてみたいと思います。

インドア練習場のメリット

都市部を中心に急激に増えているインドア練習場。レッスンの場としてもポピュラーな存在になってきていますね。
都市部では150ヤード、200ヤードといった打ちっぱなしをあらたに作るだけの土地もなく、あったとしてもとんでもない地価でしょうからビルのワンフロアで開設できるインドア練習場が多くなっています。
では、そんなインドア練習場のメリットはなんでしょうか。

・1年を通じて快適な空間で練習ができる
インドア練習場は当然室内ですので空調が整っており、雨風が入ってくる心配もありません。常に一定の室温の中で快適に練習をすることが可能。特に女性には嬉しいメリットといえるのではないでしょうか。

・多彩なモードで飽きずに練習できる
インドア練習場の場合、前方のスクリーンにボールの軌跡が表示されますが、通常の打ちっぱなしの練習場画面だけではなく実際のコースの画面などに切り替えることができるシステムを採用している練習場もあります。
こういった練習場はラウンドモードが選択できることが多く、ただ前方にボールを打つ練習だけでなく実際のコースを回るのと同じような感覚でさまざまなクラブの練習が可能です。

・スイングやボールのデーターが確認可能
インドア練習場では1球ごとに飛距離のみならずヘッドスピードやボール初速、バックスピン量などが表示されます。設置されているシステムによって表示項目に多少の差はありますが、自分のショットが瞬時に解析されますのでデーターに基づいた練習が可能です。

・スイング動画がすぐに見られる
インドア練習場の中にはスイングを毎回撮影し再生してくれるシステムを備えているところもあります。ゴルフのスイングは自分では相当に直しているつもりでも実際に見てみるとほとんど変わっていないことが多いので、確認しながら練習することで確実に修正をすることができます。

インドア練習場のデメリット

一方インドアの練習場もメリットばかりではありません。続いてデメリットをあげてみましょう。

・雨風の影響が無い
さきほどメリットのところであげた1年を通じて快適な空間で練習できるというメリットは裏を返せば雨風の影響を感じることができないというデメリットになります。
これくらいの風ならこれくらい流されるとか、ボールが吹け上がるといった感覚を養うことができず、実際のラウンドで遭遇する自然現象への対応力が養われません。

・距離感が掴みにくい
特に100ヤード以内の距離で影響が顕著ですが、スクリーンで出てくる残り距離に合わせて練習しても実際のコースに行くと視覚情報がかなり変わってきてしまいます。
スクリーンで見る50ヤードと実際にコースで見る50ヤードは感覚的にかなり違います。
いくらインドアで50ヤードはこれくらいの強さで、というのを練習していても実際のコースで視覚的に入ってくる情報が違ってくるとオーバーしそうだとかショートしそうだ、という感覚にとらわれて無意識のうちにインパクトをゆるめたり強く入れたりしてしまい、結果的にミスに繋がります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。快適なインドアの練習場には今までにないメリットが多くありますが、インドアゆえのデメリットも存在します。
ご自身の練習メニューに応じて上手に使い分けてみてください。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

ゴルフで他人の立つ位置が気になって集中できない時はこうする

ゴルフで他人の立つ位置が気になって集中できない時はこうする

ゴルフで自分が打つ時に、他人の立つ位置や仕草が気になって集中できない、ということがあります。 全く気にならないという人もいるのでしょうが、気になるタイプにとってはスコアにも影響するのでどうにかしたいと …

2022/04/18|ゴルフウィズ編集部

忙しい女性に最適!アーリーバードを利用してみて

忙しい女性に最適!アーリーバードを利用してみて

仕事や家事で忙しい女性でも、ゴルフを趣味としている人はたくさんいます。 しかし、家事や子育てでなかなか時間が作れないという人もいますよね。 そんな時には、早朝にゴルフができる“アーリーバード“がおすす …

2018/01/09|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの前夜は緊張で眠れない!無理に早寝しなくても大丈夫

ゴルフの前夜は緊張で眠れない!無理に早寝しなくても大丈夫

明日のゴルフのために早く寝よう!ところが緊張のためかなかなか眠れない。 睡眠時間が短くなる状況に焦って頑張って寝ようとしてしまいますが、実はそんなに睡眠をとらなくても翌日のゴルフには影響はないそうです …

2021/06/14|ゴルフウィズ編集部

<成田ヒルズカントリークラブ>飽きることのない美しくタフなコース

<成田ヒルズカントリークラブ>飽きることのない美しくタフなコース

成田空港の近くにあり、都心からのアクセスは抜群です。その割には飛行機の音もほとんどなく、航空機の姿も見えず、むしろ閑静と言えるほどです。ここの特徴は、まずはピート・ダイの設計による戦略性の高さでしょう …

2018/01/21|ゴルフウィズ編集部

ゴルフで痛めやすいのは

ゴルフで痛めやすいのは

ゴルフはスポーツの中では激しい動きなどがなく身体への負担が低いものではあります。しかし、それでも常に一定の場所に負荷がかかりますので油断をしていると身体を痛めてしまいます。初心者の方ですと筋肉痛などに …

2020/06/30|ゴルフウィズ編集部

ゴルフコースを歩いて回るのとカートを使うのではどちらがオススメ?

ゴルフコースを歩いて回るのとカートを使うのではどちらがオススメ?

ゴルフコースを回る手段は2つあります。カートを利用するか、歩きで回るかです。基本的にはカートを利用する方が多いです。しかし、プロの試合を観てみると、ほとんどが歩きで回っています。 私は高校時代にゴルフ …

2017/08/30|ゴルフウィズ編集部

名門コースでのファッションマナーを事前に理解しておこう!

名門コースでのファッションマナーを事前に理解しておこう!

ゴルファーにとって憧れである、名門コース。 TPOに合わせて、コースを選ぶ人も増えています。 以前は接待専門だったゴルフ場も、ビジター客を歓迎してくれるようになってきています。 今回は名門コースを訪れ …

2017/11/12|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ打ちっぱなし練習場の使用方法

ゴルフ打ちっぱなし練習場の使用方法

ゴルフの打ちっぱなし練習場は、周囲に対して気を使いながら、効果的な練習ができるといいでしょう。正確な使用方法を理解していれば、練習する度に上達していく人になれます。様々な人が来ていますので、勉強になる …

2018/08/24|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ中覚えておいたら尊敬されるマナーとは?

ゴルフ中覚えておいたら尊敬されるマナーとは?

ゴルフは紳士のスポーツです。ルールと同様にマナーを守ることも重要とされています。そのため、ゴルフ場にはさまざまなマナーが存在しています。マナーを守るのもゴルフの1つです。しっかり守りましょう。 ただ、 …

2017/09/20|ゴルフウィズ編集部

キャディさんに八つ当たりしていませんか?

キャディさんに八つ当たりしていませんか?

最近はセルフプレーが主体になってきたとはいえ、キャディさん付きでゴルフをすることもあるかと思います。キャディさんつきでゴルフをするときに、キャディさんに対するマナーがいまひとつな方もみかけます。今回は …

2020/07/15|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ