もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルフが上手くなるためには何をモチベーションにするべき?

2022/08/25|ゴルフウィズ編集部

何かを上達させるには、高いモチベーションを持つことが大事だと言われます。
ゴルフの場合は何をモチベーションにすればよいのでしょうか。
無意識でも皆それぞれ何かがあるはずです。
ベストスコア?誰かに勝つこと?上達するのに何を意識したらよいのか考えていきます。

モチベーションには種類がある

上達するためには、やる気を出すためのモチベーションが必要だと言われています。
実はモチベーションにはいくつかの種類があります。
種類があるとは興味深いですよね。

【緊張系モチベーション】
緊張系モチベーションは、プレッシャーやストレスによって発生するモチベーションです。
期限内に何かをやり遂げなければならない時に「絶対にやらなければならない」という思いから発揮されるやる気。

例えば1か月後にコンペがあるとなると練習にも熱が入りますよね。
ただ切羽詰まらないと意欲がわかないので、あまり有効ではないかもしれません。

【希望系モチベーション】
希望系モチベーションは、夢や希望に向かって突き進もうとするときに発揮されるモチベーションです。

例えばプロたちが口にする「シード権を取りたい」というのはこれにあたります。
ただこれに関しては、子供たちが口にする「大きくなったら○○になりたい」というのと同じ部類。
そのために何をするかという具体的な方向性が示されていないので、これだけだと実現の可能性は低いと言えます。

【持論系モチベーション】
持論系モチベーションは「自分のやり方でやりたい」ということ。
自分が決めたことをきちんとやれば、おのずと結果が出るという考えに基づいています。

【関係性モチベーション】
関係性モチベーションは、誰かと協働で何かを成し遂げようとするときに発揮されるもの。
スポーツで言えば団体競技、仕事だったら仲間と一つの仕事を成し遂げる時に発揮されるもの。

ゴルフでは持論系で目標達成

どのモチベーションが自分に合っているかはそれぞれ。
まずは自分のやる気を高めるモチベーションがどの系統に当てはまるのかを見つけることが大切ですが、ゴルフに限って言うとこの中で有効なのが「持論系」です。

【自分で考えることに意味がある持論系】
自分が決めたことをきちんとやれば、おのずと結果が出るという考えに基づいて前に進む持論系モチベーション。

目標達成のためにやることを自分で考えて決めて、それを責任をもって実行すること。
他の人がやっていることを真似するのではなく、自分で切り開いて進むことが何よりも大事です。

もし上手くなりたいという気持ちはあるけどモチベーションが長続きしないなら、次の方法で試してみましょう。

【具体的な方法を考える】
例えば、平均スコアが95で半年後には平均80台にするという目標を立てた場合、それを達成するための練習期間、練習内容、ラウンドでのコースマネジメントなどを自分なりに考え、しっかりした計画を立て、それをやり抜くために頑張ることです。

【目標が達成できなくてもOK】
そして半年後、目標が達成できた場合は次の目標を掲げる。
もし達成できなくても、半年後のやり方、考え方を反省しながら、新たな計画を立ててスタートを切る。
この持論系モチベーションを持ち続ける限り、日々進化を遂げることが出来て、確実に目標に近づきます。

ポイントはそのやり方は自分で考えること。
だれかに組んでもらうのは話が早いですが、持論系は自分で考えることにあります。
それがたとえ遠回りになろうとも、モチベーションを維持するという面では自分で考えることが有効なのです。

まとめ

ゴルフで上手くなりたいという気持ちはあるけれど、モチベーションが長続きしない。
そう思うことが上手くなるチャンスです。

やることを自分で決めて責任をもってやり続ける「持論系モチベーション」。
これが目標達成の可能性を高めてくれます。
そして期限を決めることで緊張系モチベーションも加わり、憧れのような希望を持てば希望系モチベーションも加わります。
より強固なモチベーションになるということです。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

実は大切なマナー!バンカーの正しいならし方を覚えよう!

実は大切なマナー!バンカーの正しいならし方を覚えよう!

できれば入りたくないけどゴルフをしている限りは避けられないバンカー。 実はそのバンカーには打った跡のならし方や、砂をならす道具であるレーキの置き方にマナーがあるのはご存知でしょうか。 初心者の方は周り …

2018/05/24|ゴルフウィズ編集部

バーディーゴルフでスコアアップ!

バーディーゴルフでスコアアップ!

バーディーを取るために、必須で大事なゴルフプレイは、パッティングになってきます。簡単のように見えて実際やってみると、意外に難しく何回も転がしてしまい、カップインせずスコアを落とす、悪い原因になっていま …

2019/05/29|ゴルフウィズ編集部

ゴルフクラブを使わなくてもできる壁を使ったドリルをご紹介

ゴルフクラブを使わなくてもできる壁を使ったドリルをご紹介

ゴルフが好きだけれども、忙しくてなかなか練習場に足を運べない。 そんな悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。 そこで自宅でクラブを使わず気楽にできる、壁を使うドリルを中心にご紹介していきます。 日 …

2023/08/17|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの飛距離アップのためにプロテインを取り入れてみる

ゴルフの飛距離アップのためにプロテインを取り入れてみる

肉体改造に一役買う「プロテイン」。 その市場は現在高齢者からジュニア層まで拡がっています。 アマチュアゴルファーにとっても飛距離アップ、ダイエット、疲労回復の効果があり、摂ることで多くのメリットが生ま …

2020/10/22|ゴルフウィズ編集部

気合いの入ったゴルフの準備!早すぎると逆効果になることも

気合いの入ったゴルフの準備!早すぎると逆効果になることも

1週間後に迫った大事なゴルフ。 不備がないようにと数日前から荷物の準備をするのが正解でしょうか。 それが正しいようですが、早すぎると逆効果になることがあります。 だからといって当日の朝に準備するわけに …

2021/02/22|ゴルフウィズ編集部

初心者が上手くなるゴルフ練習方法

初心者が上手くなるゴルフ練習方法

初心者がゴルフを上達するためには、やはり基本に忠実ということが重要です。ある程度ゴルフの経験を積みますと、どうしても基本を忘れてしまい、スィングのフォームが崩れ悪い癖がつきます。基本練習が、ポイントで …

2018/07/09|ゴルフウィズ編集部

女性ゴルファーが自宅で練習する方法

女性ゴルファーが自宅で練習する方法

自宅での練習環境が充実していれば、打ちっぱなし練習場に行く回数も少なくて済み、低コストで上達できます。休日だけでなくちょっとした暇な時間があれば、練習ができ便利です。お金をかけずに練習環境を、自宅に作 …

2018/07/30|ゴルフウィズ編集部

ゴルフをスコア80台でラウンドするための攻略法と思考法はこれ

ゴルフをスコア80台でラウンドするための攻略法と思考法はこれ

ゴルフで80台のスコアを出すなんて夢のまた夢。でも90を切ると考えれば近づけそうな気もします。 高いスコアを作るコツは、リスクを避けてプレーすることに尽きるのですが、これは決して消極的な策ではなく、ス …

2022/02/14|ゴルフウィズ編集部

<我孫子ゴルフ倶楽部>老舗で名正統派のゴルフ倶楽部です

<我孫子ゴルフ倶楽部>老舗で名正統派のゴルフ倶楽部です

我孫子ゴルフ倶楽部は、長い歴史を有する老舗であり名門コースです。全国には、現在2300を越えるゴルフ場がありますが、名門コースランキングなどでは関東におけるトップ10に入るようなコースです。   歴史 …

2018/01/27|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの前夜は緊張で眠れない!無理に早寝しなくても大丈夫

ゴルフの前夜は緊張で眠れない!無理に早寝しなくても大丈夫

明日のゴルフのために早く寝よう!ところが緊張のためかなかなか眠れない。 睡眠時間が短くなる状況に焦って頑張って寝ようとしてしまいますが、実はそんなに睡眠をとらなくても翌日のゴルフには影響はないそうです …

2021/06/14|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ