もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

スコアも気分もアップ!グリップを交換してみよう!

2018/04/25|ゴルフウィズ編集部

皆さんクラブのグリップは交換したことがありますか?
買ってかたそのまま、という方も結構いるのではないでしょうか。
グリップは体とクラブの唯一の接点なので意外とデリケートなパーツです。
劣化していると滑りやすくなって、スイング中にグリップが動いてしまい変な方向にボールが飛び出したりします。
逆に新しいグリップに交換するとそういったミスが減るだけでなく、気分転換にもなりますよ。
今回は交換のタイミングや女性向けのかわいいオススメグリップ、そして気になる金額などをご紹介します。

変えるタイミングとチェックポイント

グリップを作っているメーカーによるとアマチュアは1年に1回交換がオススメのようです。
しかしラウンド数や練習量によっても違うので、ここでは別の判断方法をご紹介します。

まずグリップで一番大切なグリップ力が落ちてきた時が、最も交換した方が良いタイミングです。
握った時に適度なグリップ感、滑りにくくひっかかるような感触がれば大丈夫ですが、逆に柔らかく握ったとき(良く小鳥を優しく握るつもりでと表現されますが、全力の2〜3割の力で良いと思います)クラブをちょっと引っ張られただけで抜けてしまうようなら交換した方が良さそうです。

もう一つは見た目です。
改めてグリップを見てみるといつも練習で使う番手、例えば7番アイアンがすり減っていませんか?
もちろんそれは交換のサインなので早めに交換しましょう。
グリップは1本から交換できますが、他のグリップも一緒に交換すると気分一新でフレッシュな気分でプレイできてオススメですよ。

どんなグリップが良いのかオススメは?

まず今まで使ってきたものに大きな不満が無いなら、同じでも良いでしょう。
グリップは意外と繊細で、感触が変わると使いにくく感じる人も結構います。
反対にせっかくなら変えてみたい、という方はゴルフショップに行って色々なものに実際に触ってみると良いでしょう。
ドライバーやフェアウェイウッド、アイアンなどパター以外は基本的に同じグリップでも大丈夫です。
ポイントは本番と同じようにグローブをはめて握ってみることです。
フィーリングの部分が大きいパーツなので、握ってオッケーならまずは1本試しで変えるのもありです。

また最近は女性向けのグリップも各社から発売されています。
男性向けより少し細めで、女性の握力でもしっかり握れるようになっています。
デザインも女性らしい代表的な商品を2つご紹介しましょう。

オススメレディースグリップ
・Golf Pride Black Niion Lady
グリップシェアNO.1のゴルフプライド社の女性向けモデルです。
プロも多く使っていて性能は折り紙付きです。
このモデルはベース部分が黒でロゴやライン等がピンク、ラベンダー色のアクセントカラーになっていて、あまりカラフルすぎないものが良いという女性にオススメです。
Golf Pride

・IOMIC Sticky Opus Lady’s
アメリカツアーで活躍する松山英樹選手も愛用するイオミック社の女性用グリップです。
マーブル製法によってカラー部分へ差し込まれたホワイトラインが個性的なデザインになっています。
カラフルなグリップがいいけど単色だとつまらない、という方は試してみるといかがでしょう。
IOMIC

早速変えてみよう!注意点や予算は?

まず交換するにはゴルフショップへクラブを持って行きます。
大抵の場合一旦預ける事になり早ければ当日、混んでいたり他の場所でやるとなると数日かかることもあります。
割り増し料金で当日仕上げができるお店もあるようですね。

そして注意したいのが、交換してから少なくとも1日以上はそのクラブは使えなくなることです。
グリップを固定する接着剤が乾く前に力を加えるとずれてしまうからなのですが、近々ラウンドする予定がある人は注意しましょう。

料金はグリップ代が1本1,000円〜1,500円程度で工賃が300円〜600円前後です。
アイアンを全部変えるとなると結構な額になりますから、初めにお話ししたように試しで1本だけ変えるのもありです。
注意したいのがネットなどで安く買ったグリップを持ち込みで頼むと、割増料金になるケースがあることです。
料金や日数も含め行く前に必ず電話などで確認しておくのがオススメです。

また、そのお店でグリップを買えば工賃が無料になったり会員になると割引になるなどお店によって色々なサービスがあったりしますので、なるべくお得に利用しましょう。

まとめ

グリップ交換すると軽い力でもしっかりグリップされるので、思わぬ方向にボールが飛び出すミスが減るでしょうし、余計な力みが抜けることで今までより飛ぶ可能性も出てきます。
そして気分もリフレッシュされますからラウンドや練習が楽しくなりますよ。
意外と見落とされがちですが効果が大きいグリップ交換、ぜひ試してみて下さい。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

わかりにくいルールをおさらいしてみよう

わかりにくいルールをおさらいしてみよう

初心者初級者の方のみならず、中級レベルの方でもゴルフのルールの細かい点になるとあやふやな方も少なくないのではないでしょうか。 さらに2019年に非常に大きなルール変更がおこなわれたため呼称も含め戸惑う …

2021/08/19|ゴルフウィズ編集部

バウンス角はクラブのソールの抜けを左右する重要ポイント!

バウンス角はクラブのソールの抜けを左右する重要ポイント!

ゴルフクラブのソールの抜けを左右する重要ポイント「バウンス角」。 ウェッジでよく耳にしますが、他のアイアンでも、バウンス角はソールの抜け具合に影響します。 その効果はクラブの形状だけでなくフェースの開 …

2022/03/10|ゴルフウィズ編集部

こっそりレベルアップ!?オススメの自宅練習グッズ3選

こっそりレベルアップ!?オススメの自宅練習グッズ3選

みなさん上達のために練習が必要なのはわかっていても、何かと時間がかかったりで足が遠のいてはいませんか? 特に暑い日は汗や虫がうっとうしいし、冬は寒くて億劫になるのも事実ですよね。 そこでオススメしたい …

2018/05/29|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ初心者のトップ、ダフリをなくす方法

ゴルフ初心者のトップ、ダフリをなくす方法

ゴルフ場ではよく「トップしたー」とか「しまった、ダフった」という悲鳴をよく耳にします。ゴルフは止まった球を打つだけのスポーツなのですが、実はこれが難しいのです。飛ばそうと力が入ったり、右にいったらOB …

2017/10/30|ゴルフウィズ編集部

日米のゴルフメーカーのDNA

日米のゴルフメーカーのDNA

最近はアメリカのメーカーのクラブが人気が高いようです。 PING、キャロウェイ、テーラーメイド、タイトリストなどの主要メーカーのクラブは日本のプロでも多くの契約プロがいます。 また日本のメーカーでもブ …

2020/02/28|ゴルフウィズ編集部

よく見る「パターを吊るす行動」はグリーンの何を知るため?

よく見る「パターを吊るす行動」はグリーンの何を知るため?

ゴルフのグリーン上で、パターを吊るす行動をプロがやっているのを見たことがあると思います。 気になるけれど自分には関係なさそうですよね。 読み解くのが難しい芝目。 もしかしたら私たちにも参考になることが …

2021/10/14|ゴルフウィズ編集部

今大流行、IOMICって?

今大流行、IOMICって?

ひと昔前はゴルフクラブのグリップといえば黒が定番でした。最近とてもカラフルなグリップをみかけるようになりました。その多くはIOMICというグリップです。 ゴルフクラブのグリップのシェアはゴルフプライド …

2020/06/09|ゴルフウィズ編集部

はじめ良ければすべて良し?バックスイングの始め方

はじめ良ければすべて良し?バックスイングの始め方

ゴルフのスイング理論というものはいろいろなものがありますね。日本人は理論好きなのか切り返しのタイミングやインパクトの形までかくあるべきといったお話がネット上にも溢れています。 ただどちらかというと切り …

2019/12/26|ゴルフウィズ編集部

飛ぶことは重要なのか

飛ぶことは重要なのか

メーカーのホームページでドライバーを探してみると、必ずどこのメーカーも「飛ぶ」と書いてあります。その信憑性はともかくとして、飛ぶことは魅力です。誰でも今よりも飛ばしたいと思うでしょう。 しかし一方で飛 …

2020/08/03|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ初心者必見!特徴で見るドライバーの選び方は?

ゴルフ初心者必見!特徴で見るドライバーの選び方は?

ドライバーとひとえに言ってもさまざまな種類があります。それぞれにドライバーに特徴があり、何を買えばいいのか悩んでしまいます。 ただ、より自分に合ったドライバーを見つけられるというメリットもあります。そ …

2017/09/14|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ