もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

こっそりレベルアップ!?オススメの自宅練習グッズ3選

2018/05/29|ゴルフウィズ編集部

みなさん上達のために練習が必要なのはわかっていても、何かと時間がかかったりで足が遠のいてはいませんか?
特に暑い日は汗や虫がうっとうしいし、冬は寒くて億劫になるのも事実ですよね。
そこでオススメしたいのが空いた時間にさっとできる自宅練習です。
これなら面倒な準備も不要で短い時間でできますし、人目を気にする必要もありません。
しかも最初に道具を揃えてしまえば後は一切無料なので、お得に練習できてしまいます。
今回は自宅で練習するためのグッズとその練習法をご紹介しましょう。

スコアアップの近道!パターの練習をしよう!

パターの上達はスコアアップに一番効果が大きいのはご存知でしょうか?
実は多くの方が1ラウンドの打数の1/3前後をパターで打っているので、最も使うことが多いクラブです。
例えば各ホールでパターを使うとして、2ホールで1パット減らせば9打縮まることになり、毎ホール1パット減らせれば理屈上は18打減らせます。

このように重要なパターですが、最も短い上に大きく振らないクラブなので一番室内での練習に向いています。
しかも実際のボールを打つという本番と差がない練習ができるので、これは自宅でやらない訳にはいきません。

最初はカーペットの上で練習してもオッケーですし、値段も手頃に買えるのでパターマットを買っても良いでしょう。
マットはなるべく長めがオススメですが、サイズは色々ありますのでスペースに合わせて選びましょう。

練習方法はもちろんカップに入れることですが、慣れてきたら何回連続で入るか記録を付けたりしてゲーム性を持たせると飽きずにできます。
またカップ手前ギリギリで止めたりすると、距離感を養う練習にもなるので試してみて下さい。

少し本格的?体力造りにもなる素振り用ショートクラブ

実際のクラブより短くて重い素振り用の練習クラブが、ゴルフショップやネットで手に入れる事ができます。
庭など少し広いスペースがあればしっかり振る練習もできますし、狭いところでは非常にゆっくりフォームを確認しながら振る練習もありです。
プロがやるように1スイングに30秒や1分などかけてスロー素振りをして、脇の締まりやトップ、フォローの形などをチェックするのです。
実際にやってみるとわかりますがスロー素振りはとても筋力が必要で、体幹トレーニングにもなりますよ。

また本物と同じ形のヘッドが付いているのでボールに当たる瞬間のフェースの向きを確認できますし、鏡やガラスに映る姿を確認しながらやるのも効果的です。
グリップが正しい握りが出来る形になっているものもあるので、そういった製品を選ぶと一石二鳥ですね。

一番手軽だけど効果は大きい!タオル素振り

最も自宅練習に向いているのがこのタオル素振りで、用意するのはどのご家庭にもある普通のタオルで大丈夫です。
これは体でスイングする練習にもってこいで、最初は窮屈ですが飛距離も伸びますし何より球筋が安定します。

・やり方
1.まずタオルの長手方向の片側をコブ結びにして重りにし、反対側を両手で握り普通のゴルフスイングの構えをします。

2.腕の力は抜いて左手を出来るべく曲げないようにし、体で振る意識で振り始めて下さい。

3.トップポジション(一番振りかぶった時)で一瞬止めて、結び目が振った勢いで背中に当たってから切り返します。

4.インパクトもしっかりイメージしながら本物と同じように振ります。

5.フォローで両手が左耳の上を通るようにして、しっかりフィニッシュを決めて勢いで結び目が背中に当たるようにします。

手だけで振っていると結び目が背中ではなく肩などに当たってしまうので、体でスイングできているかの確認にもなります。
またスイングに必要な筋肉も鍛えられますし、何より安全なので自宅練習にピッタリです。
特別力は必要なく切り返しの間も体感できるので、長いフェアウェイウッドなどが苦手な女性には特にオススメです。

まとめ

自宅で練習というと道具やスペースが必要なイメージがあるかもしれませんが、限られた中でも十分に練習はできます。
慣れてきたら時間を増やせば良いので最初は5分でもOKで、大切なのは継続することです。
練習場も大切な練習ができますが、上級者ほど必ず自宅練習もやっているものですよ。
こっそり自宅練習でレベルアップしてみんなを驚かせましょう。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

今までのアイアンの常識を覆すワンレングスアイアンとは?

今までのアイアンの常識を覆すワンレングスアイアンとは?

タイトルでもある「ワンレングスアイアン」(もしくはシングルレングスアイアン)こういった言葉を皆さんは聞いたことがあるでしょうか。現在密かに話題になっているアイアンです。まだまだプロで使用している選手は …

2017/10/31|ゴルフウィズ編集部

目指せ!最短コースデビュー!ビギナーはドライバーから始めよう!

目指せ!最短コースデビュー!ビギナーはドライバーから始めよう!

とにかく早くコースに出ればゴルフの楽しさを感じられる! これからゴルフを始めようと考えている人は、レッスンに通ったり、近くの練習場に行ったり、知人に教えてもらったりと様々な選択肢が用意されています。オ …

2017/08/25|ゴルフウィズ編集部

低い球を身につければ風の日でも大丈夫。

低い球を身につければ風の日でも大丈夫。

風が強い日。ボールは風次第になってしまう方は少なからずいると思います。自分が立っている場所の風は読むことができますが、上空の風を読むのは至難の技。 風が読めないのであれば、風に負けない球を打てれば問題 …

2017/10/19|ゴルフウィズ編集部

車が無い!キャディバッグの運び方

車が無い!キャディバッグの運び方

ゴルフに行くのに車が無いのはかなり不便ではあります。なかでもキャディバッグをどうやって運ぶかは頭を悩ませるところです。そこで今回は車が無い方のキャディバッグの選び方、運び方についてアドバイスをさせてい …

2020/11/16|ゴルフウィズ編集部

セルフプレーに便利!サブバッグ

セルフプレーに便利!サブバッグ

最近のゴルフといえば、もっぱらセルフプレーが主体です。料金はキャディさんつきにくらべかなり抑えられますし、カートにはいろいろな情報が表示され便利になってきています。一方プレイに関わることは全部自分でや …

2020/04/15|ゴルフウィズ編集部

ドライバーのヘッドはなぜチタン製なのか

ドライバーのヘッドはなぜチタン製なのか

今、特殊なものを除けばドライバーのヘッドというのは、ほとんどがチタン製です。普段なんの疑問もなく使っていらっしゃるかもしれませんが、そもそもなぜチタンでできているのでしょうか?チタンだと飛ぶからでしょ …

2020/05/26|ゴルフウィズ編集部

「買う」から「共有」ゴルフクラブにもシェアエコノミーの波

「買う」から「共有」ゴルフクラブにもシェアエコノミーの波

買うのが当然だったゴルフクラブにも「シェアリングエコノミー」の波が到来しています。 最近よく聞くシェア(リング)エコノミーという言葉ですが、これは個人や法人などが所持する資産を他の人に活用してもらう経 …

2021/06/07|ゴルフウィズ編集部

ゴルフも注目!東京オリンピックの会場と代表選考の概要は?

ゴルフも注目!東京オリンピックの会場と代表選考の概要は?

いよいよやってくる2020年東京オリンピック。 前回のリオオリンピックで復活したゴルフにも期待が高まっていますね。 2020年度のJOC強化指定選手も発表され、オリンピックについても誰に可能性があるの …

2020/03/10|ゴルフウィズ編集部

これが打てれば初級卒業?あこがれのドローボール

これが打てれば初級卒業?あこがれのドローボール

中上級者や女子プロの球筋を見ていると力強いドローボールを目にすることがよくあると思います。 普段力のないスライスに悩まれている方は、うらやましく思われるのではないでしょうか?しかし、ドローだけではなく …

2019/12/13|ゴルフウィズ編集部

あれ?今何打だっけ?ゴルフスコアカウンターはオススメ

あれ?今何打だっけ?ゴルフスコアカウンターはオススメ

ゴルフでは、プレーしながらスコアを記録しなければなりませんね。 夢中でプレーしていると何打か忘れてしまいそうなことも! そのような場面で「ゴルフスコアカウンター」を用意していれば、安心してプレーができ …

2019/12/16|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ