もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

冬ゴルフにぴったりなバランスのよいヘアスタイルを考える

2023/02/02|ゴルフウィズ編集部

ゴルフではどんなウェアでプレーするかという楽しみもあります。
ウェアを決めたらキャップやバイザー選び。
冬では寒さ対策にもなるニット帽がよく選ばれますよね。
そしてそれらに合うヘアスタイルをどうするかも楽しみです。
そのヘアスタイルについてご紹介していきます。

冬の基本はニット帽

冬ゴルフといえば王道なのがニット帽ではないでしょうか。
すっぽりかぶるだけでシンプルですが、ヘアスタイルは意外と悩むところ。
そこでいくつかご紹介していきます。

【アレンジ前にコテで巻く】
時間があればどのヘアスタイルにも前もってコテを使っておきたいところ。
その理由は、ストレートヘアよりも髪にボリュームがでるのでアレンジしやすいからです。

巻くポイントは、毛先だけでなく根元からランダムに交互に巻いてあげること。
顔に向かって巻く内巻きと、外に向かって巻く外巻き、それらを交互に根元からやっていきます。
アレンジ前はこれでOK。
そして巻いた後に軽く手のひらにオイルをつけて髪全体に付けると束感と艶感が出せます。

【ニット帽を深めに被る】
ニット帽を深めにしっかり被りたい時は、三つ編み、ローポニー、ツインテールなどが簡単ですが、アレンジとしてフィッシュボーン風ヘアも可愛くてオススメです。

その方法は、まず両サイドと真ん中、3か所で三つ編みを作ります。
三つ編みの部分を少し引っ張って、ゆるくします。
そしてそれらを全部合わせてさらに三つ編みにするとフィッシュボーンのようになります!

きっちりしないで緩めに結ぶことで、帽子をかぶった時にゆるふわ系の可愛い感じになります。
フィッシュボーンを自分でするのは簡単ではないですが「フィッシュボーン系」なら自分でできますね。

【ニット帽を浅めに被る】
ではニット帽を浅めに被って、結ばないとするとどうでしょうか。
前髪がないと面長に見えてしまうので、浅めに被る時は前髪が必要です。
その前髪は、あらかじめ内側からしっかりスプレーをしてカーラーを巻き、カーラーを外した後は斜めに流しましょう。
流した位置を抑えるようにニット帽をかぶればOKです。

サイドの髪は既にコテで巻いてあるので自然にゆるふわが完成しています。
もし出発前の忙しさでコテでのアレンジが難しいなら、前もってパーマをかけておくのもオススメです!
無理のない範囲で挑戦してみましょう。

ニット帽以外の時のヘアアレンジ

冬はニット帽をよく被りますが、コーディネートによってはキャップやバイザーが似合うこともありますよね。
やっぱりまとめ髪がプレーしやすいので、そのアレンジをご紹介していきます。

【キャップ編】
キャップでは普通にポニーテールをすることが多いと思います。
そのアレンジとして「たまねぎヘア」がオススメ。
束ねてキャップの穴から出た状態で、残りの髪を3段階以上に分けてたまねぎのようにするのですが、この時、結び目を押さえながら1個ずつたるませながら作ると、失敗しないで「玉」が作れます!
この髪型は髪を巻いていなくても可愛くできます。

【バイザー編】
冬にバイザーを選ぶことは少ないかもしれませんが、今どきのバイザーは冬用もあって耳当てが付いていたりします。
その時にすっきりするのが高い位置のお団子ヘア。
それだけだと寒そうですが、スイングの邪魔にもならず、耳当てもすっぽり当てられるので寒くても快適ですね!
ただのお団子ではなくて、ゆるふわがとても上品に見えます。

そのやり方は、まず最初に髪の毛を三つ編みにします。
それを押さえながら崩すように引っ張り出し、一番下をゴムでとめてそのゴムの部分を中に入れます。
中に入れた部分をピンで何か所か止めてあげれば、ゆるふわスタイルの完成です。

まとめ

特に冬用にヘアアレンジをご紹介しましたが、前もってコテで巻くのがどのスタイルにもポイントになります。
これは冬だけでなく他の季節でも当てはまることなので、是非チャレンジしてみてください。
ヘアスタイルをばっちり決めてウェアとのトータルコーディネー

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

新春セールでも失敗しない!長く使えるゴルフウェア選びの方法

新春セールでも失敗しない!長く使えるゴルフウェア選びの方法

新春のセールは、一部ブランドを除いて多くのショップでお値下げになる、とってもお得な機会ですね。 この期に、普段着ないテイストやブランドに挑戦してみるのも、とっても素敵です。 ですが、うっかりセールの波 …

2019/01/07|ゴルフウィズ編集部

着こなし方に注目!ゴルフで白のアイテムはこう取り入れよう

着こなし方に注目!ゴルフで白のアイテムはこう取り入れよう

コロナ渦で、ゴルフのスタイルも今までと違う方向にたどり着きました。 プレー前後の着替えがないままゴルフウェアで過ごすこともあるので、街着としても使えるゴルフウェアが求められます。 そこでいつの時代にも …

2021/11/15|ゴルフウィズ編集部

秋のゴルフウェアの必需品!ニットベストをおしゃれに着こなす方法

秋のゴルフウェアの必需品!ニットベストをおしゃれに着こなす方法

秋が始まると気になるのは1日の間の寒暖差や、ゴルフウェアの季節感などが挙げられます。どちらも1度気になってしまうと、つい頭で考えてしまったりして集中力が途切れてしまいます。特に寒暖差はプレーにも直接影 …

2018/08/31|ゴルフウィズ編集部

女子ゴルファーは便利なアームカバーをもっと活用してみよう

女子ゴルファーは便利なアームカバーをもっと活用してみよう

日差しが強い5月頃から夏頃、ゴルフをするには紫外線対策が必須ですね。 ゴルフウェアでUVカット機能があるものを選ぶのが基本ですが、腕を守りながらコーディネートに影響しないアームカバーも使い勝手がよくオ …

2021/06/28|ゴルフウィズ編集部

1枚でも重ね着してもサマになるハイネックをゴルフで着回し

1枚でも重ね着してもサマになるハイネックをゴルフで着回し

寒い時期のゴルフに欠かせないウェアのひとつがハイネックシャツ。 1枚で着る時もアウターの下に着る時もサマになるし快適でラクなアイテムですよね。 また春夏大活躍のポロシャツの代役もしっかり果たしてくれま …

2022/12/08|ゴルフウィズ編集部

ゴルフでサングラスは必需品なの?その効果と選び方はこれ

ゴルフでサングラスは必需品なの?その効果と選び方はこれ

ゴルフでサングラスをすれば、目を紫外線から守ったり芝を読んだりするのに役立ちそうです。 最近はプロゴルファーだけでなく、アマチュアゴルファーが使用するのも見かけますよね。 それを参考に自分もと思っても …

2020/03/16|ゴルフウィズ編集部

使ってみたい!ゴルフ場で使えるちょっとした小物をご紹介!

使ってみたい!ゴルフ場で使えるちょっとした小物をご紹介!

PHOTO:アスリスタゴルフ ゴルフをするのに必要なのはまずゴルフクラブですよね。 購入するにしろレンタルするにしろ必需品です。 一方急いで用意しなくてもよい小物類があります。 その小物類こそ気に入っ …

2020/07/30|ゴルフウィズ編集部

皮脂汚れ・泥汚れしっかり落とせていますか?ゴルフウェアのお手入れ

皮脂汚れ・泥汚れしっかり落とせていますか?ゴルフウェアのお手入れ

皮脂汚れは夏だけではなく冬でも起こってしまいます。特に袖口や襟はこすれやすく、皮脂汚れがつきやすい場所でもあります。 また、買ったばかりのお気に入りのウェアを着て、楽しくゴルフをしていたのも束の間、ゴ …

2018/08/07|ゴルフウィズ編集部

夏だからこそ暑さ対策をしっかりしたい女性ウェアの選び方

夏だからこそ暑さ対策をしっかりしたい女性ウェアの選び方

夏の燦々と輝く太陽の下でのゴルフは、冬ともまた違う良さがあります。朝の芝生や空気感にも夏独特の良さがあります。 ですが、日本の夏は湿気が多いのでしっかりと対策をしないと熱中症や日焼けなども心配です。水 …

2018/04/05|ゴルフウィズ編集部

初心者だって楽しみたい!差がつくおしゃれなゴルフ小物(ティー編)

初心者だって楽しみたい!差がつくおしゃれなゴルフ小物(ティー編)

ゴルフ小物で小さいものの代表であるティーについて考えてみました。長いティーと短いティーを使い分けていますか?また、最新のおしゃれなものを見つけてみました。店頭でもいろいろありますが、ネットショップだと …

2018/01/18|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ