もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルフラウンド中のベースメイク崩れを一瞬で直すコツはこれ

2023/03/27|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの時のメイクは紫外線対策も含めしっかりが基本。
ところがしっかりメイクの崩れが気になってプレーに集中できないこともありますよね。
そんな時でも一瞬で崩れを直すコツを知っていれば慌てません。
また人気のアイテムでも崩れを起こしてしまうものも見ていきます。

プレー中のメイクは直すより整える

ゴルフのプレー中のちょっとしたベースメイクの崩れは「しっかり直すより目立たないように整える」がオススメ。
きちんと直すのはハーフ終了後やプレー終了後にするとして、プレー中はとにかく時間をかけないこと。
便利なアイテムを使用してサッとメイク直しをしましょう。

【リキッドタイプのコンシーラー】
プレー中にファンデーションがヨレてしまったら、目立たないように時短で修正ができる、リキッドタイプのコンシーラーを使うのがオススメ。
厚塗りにもならず密着感も高い優れものです。

ゴルフのプレー中にファンデを直したくても、じっくり鏡を見ている暇はありませんよね。
そこで筆やブラシ状のコンシーラーを使えば、鏡を見なくてもムラになりにくく、一瞬で整えることができます。
少量を気になる箇所にのせたら、あとは指やブラシで軽くなじませれば終了。

【アイクリーム】
屋外でプレーするゴルフでは、空気の乾燥でベースメイクがカサカサとなってしまいます。
そのような時に一瞬でベースメイクを整えられるのが「アイクリーム」を使う方法。
ファンデーションなどがヨレたりムラになったりする部分に、応急措置的に少量のアイクリームを塗って伸ばすと、見た目が整います。

最近はプチプラでも有効成分がしっかり入っているものもあります。
プチプラなら指先に付けて使用する方法も惜しみなくできます。
これなら使わない手はないので、アイクリームでの修正方法もぜひ試してみてください。

メイク崩れを防ぐために避けたいアイテム

日常生活で人気のメイクアイテムでも、ゴルフ場だと崩れる元となってしまうものがあります。
あらかじめ次のようなアイテムを避ければ、メイク崩れが気になることも減りますね。

【リキッドアイシャドウ】
最近増えているリキッドタイプのアイシャドウ。
しっとりする上に、落ちにくくヨレにくいというメリットがありますが、スポーツであるゴルフに使用すると、やっぱりその崩れは気になります。
メイクして時間がたつと、まぶたの溝にくっきり入って溜まってしまうことがあります。

そうなるとゴルフで使用するアイシャドウは、密着度が高くヨレにくいものがオススメ。
水分や油分が多いリキッドアイシャドウは避けた方が無難となってしまいますね。

【ツヤ感強めのハイライト】
ツヤ感が強いハイライトを使えばキラキラと美しい仕上がり。
ところが屋外でプレーするゴルフでこれを使用すると、このツヤ感が逆に悪目立ちしてしまいます。
ラメが入ったハイライトやローライトのキラキラがテカテカに見えることも。
ゴルフでは控えめなツヤ感のハイライトの方が自然に見えるのでオススメ。

【ウォータリー感強めのリップ】
このところ定番になっているウォータリー質感のリップ。
日常生活では問題ないですが、ゴルフではこの濡れたような質感が、スポーツの動きでヨレてしまって汚く見えることもあります。

しっかり密着していると綺麗に見えるリップでも、屋外で長時間プレーするゴルフでは外気の影響で乾燥してしまいウォータリーな質感もどこへやら…。
リップの色が部分的に剥げたりすると印象もよくありませんよね。
ゴルフのラウンド時には、落ちにくさヨレにくさを基準にメイクアイテム選びをしましょう。

まとめ

メイクの崩れは意外と目につく部分で、屋外でプレーするゴルフだとなおさら。
コンシーラーやアイクリームを駆使してさっとベースメイクを直しましょう。

そして、アイシャドウやハイライト、リップなどは日常でオシャレなアイテムとされているものもゴルフ場だと崩れが目立つことがあります。
高いものでなくてもよいので、ゴルフ専用の崩れにくいメイクアイテムを揃えておくと安心ですね。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

うっかりやると女子力ダウン!?ゴルフウェアの注意ポイント3選

うっかりやると女子力ダウン!?ゴルフウェアの注意ポイント3選

特に意識せずにやってしまったりするクセだったり、ついついやってしまったりする動作は、もしかしたら女子力をダウンさせてしまう可能性があります! うっかりやってしまわないように、注意しておきましょう。 そ …

2018/12/25|ゴルフウィズ編集部

秋冬ラウンドの大きな味方タイツ!暖かく快適にプレーするために

秋冬ラウンドの大きな味方タイツ!暖かく快適にプレーするために

冬に近づくにつれて、日々寒くなっていく季節です。そんな時に屋外で長時間過ごすラウンドでは、タイツの存在は大きな味方となってくれます。ですが、マナーなどには抵触しないのでしょうか? 暖かくプレーするのに …

2018/10/31|ゴルフウィズ編集部

ゴルフだけではもったいない!普段着にできるウェアを選ぼう

ゴルフだけではもったいない!普段着にできるウェアを選ぼう

ゴルフウェアにはオシャレなものがたくさん。 ファッション性と機能性があってカジュアルな雰囲気も出せるので、カジュアルになったビジネスシーンや普段着としても活躍します。 コースだけでなく、普段に取り入れ …

2021/03/22|ゴルフウィズ編集部

2018年秋冬の新作ウェアが気になる!レディースおすすめブランドとは?

2018年秋冬の新作ウェアが気になる!レディースおすすめブランドとは?

紳士淑女のスポーツとも言われているゴルフですが、スポーツの中でもとってもオシャレにも重きをおいている、素敵なスポーツです。ドレスコードの中で自分らしさを出すのは、選びがいもあって良いですね。 そんなゴ …

2018/09/21|ゴルフウィズ編集部

靴下はどんなものを選んでいますか?女性ゴルファーの靴下の選び方

靴下はどんなものを選んでいますか?女性ゴルファーの靴下の選び方

靴下って、どんな物を選んでいますか?フルレングスのパンツなどを履いていると、ほぼ見えないですし、ドレスコードなどもあまり聞き馴染みの少ない靴下ですが、実は靴下はウェアに合わせて選ぶ必要があるのです。 …

2018/06/07|ゴルフウィズ編集部

グローブは片手派?それとも両手派?

グローブは片手派?それとも両手派?

女性ゴルファーに増えている、グローブの両手着用。 なぜ、両手にゴルフグローブをする人が増えているのでしょうか? 今回は両手グローブのメリットについてご紹介します。 特に非力な女性や初心者には、両手グロ …

2018/01/02|ゴルフウィズ編集部

冬でも快適ゴルフでスコアを伸ばす!ウェアの選び方とコーデ術

冬でも快適ゴルフでスコアを伸ばす!ウェアの選び方とコーデ術

飛距離が出にくい冬のゴルフ。 寒いから体が動かなくて仕方がない、そう思うかもしれませんが、飛ばない理由がわかれば対策もできてスコアアップも可能です。 その対策とスイングを妨げない動きやすいウェアやコー …

2022/01/06|ゴルフウィズ編集部

ゴルフをするときのファッションのルールとは

ゴルフをするときのファッションのルールとは

ゴルフはマナーを問われるスポーツでもあります。常に審判が見つめているわけではありません。自己申告や自己判断を信頼して成り立っている要素もあるのです。ですからゴルフのプレイヤーには紳士、淑女であることが …

2018/01/13|ゴルフウィズ編集部

ゴルフウェアのコーディネートに悩まない!ワンピースの魅力

ゴルフウェアのコーディネートに悩まない!ワンピースの魅力

ゴルフの楽しみのひとつには、どんなウェアを選ぶかがありますね! そこでオススメなアイテムがワンピースです。 上下の組み合わせに悩むことなく一枚でオシャレな着こなしができるので取り入れてみましょう! ワ …

2020/05/25|ゴルフウィズ編集部

ウェアのポイントに秋色を!2018年秋冬に押さえておきたいカラー

ウェアのポイントに秋色を!2018年秋冬に押さえておきたいカラー

暑い夏が過ぎて秋の空気感が漂い始めると、ゴルフウェアにも秋の空気を取り入れたくなります。ですが、いきなり全身を秋にしてしまうと、実際に着た時に暑苦しくなってしまうという事もあります。 そんな時の前段階 …

2018/08/23|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ