もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

飛距離が伸びるアイアン!「ヤマハ inpres UD+2」

2017/12/04|ゴルフウィズ編集部

アプローチのイメージが強いアイアンですが、ロングホールの2打目やショートホールのティーショットなど、アイアンで飛距離を出したい場面は多くあります。ところが、「ドライバーやウッドでは飛距離が出過ぎてしまうと思って選んだアイアンが、思ったより飛ばなかった」なんてことはよくある話です。

この記事を読んでいる方のなかにも、そんな経験を持つ方が多いのではないでしょうか。そこで今回は、アイアンが飛ばなかった経験を持つ方のために、飛距離が出ない理由と飛距離が出るおすすめのアイアンをご紹介します。もしも今、アイアンの飛距離で悩んでいるのであれば、ぜひこの記事の情報を参考にしてみてください。

アイアンで飛距離が出ない理由

アイアンで飛距離が出ない理由の1つに、ヘッドスピードが遅いということがあげられます。アイアンで飛ばすことを意識した場合の番手は、6番以上の場合がほとんどかと思いますが、6番以上の番手ではロフト角の関係上、ある程度のヘッドスピードがないと飛距離が出ないようになっています。

具体的には6番で40m/s以上、5番で42m/s以上のヘッドスピードが必要となります。アマチュアの一般的なヘッドスピードが38~43m/sと言われていますので、アイアンが飛ばないと悩まれている方が多いのも納得できるのではないでしょうか。

また、ヘッドスピードが出ていないことだけでなく、打ち方を間違えていることも飛距離を出せない理由の1つとしてあげられます。アマチュアの方の多くはスイングの最下点でボールをとらえようとしますが、最下点でボールをとらえるスイングでは飛距離を出せません。

アイアンで飛距離を出すためには、ヘッドが最下点に到達する前にボールをとらえる、ダウンブローのスイングでなければならず、このことも飛距離が出せない理由の1つとなります。

これらのことから、アイアンで飛距離が出ない理由として、ヘッドスピードが遅いこととスイングを間違えていることがあげられるのです。

飛距離を重視したアイアン「ヤマハ inpres UD+2」

今回、ご紹介するおすすめのアイアンは「ヤマハ inpres UD+2」です。こちらのアイアンは、飛距離を出すことを重視した高初速ロフト設計と、スイングスピードを向上するために軽量化されたシャフトがその特徴です。

初速とスイングスピードが向上されることに加えて、セミグースのネックを採用しているため、スライスを恐れることなく振り抜けます。フェースがシャロ―フェースとなっているので、ヘッドの投影面積が広く、構えたときに安心感を与えてくれます。

アイアンの飛距離で悩んでいるのであれば、ヘッドスピードとスイングの仕方を意識するようにしましょう。ヘッドスピードを向上し、ダウンブローのスイングができるようになれば、おのずとアイアンの飛距離を伸ばせます。また、ヘッドスピードの部分に関していえば、軽いクラブを使用することでも向上が図れますので、ぜひ参考にしてみてください。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

アプローチショットがシャンクするには理由がある

アプローチショットがシャンクするには理由がある

グリーンにのせるアプローチショット。100ヤード以内の短い距離にも係わらず、打球がとんでもない方向に飛んでしまうことがあります。おそらく誰もが一度は経験したことがあるだろう「シャンク」です。 スライス …

2017/11/22|ゴルフウィズ編集部

代表的なゴルフクラブメーカーのご紹介

代表的なゴルフクラブメーカーのご紹介

ゴルフクラブを選ぼうと思った時、意識しているにせよ無意識にせよメーカー、ブランドである程度絞り込むという作業を皆さんしているのではないかと思います。無数にあるクラブを横一線で比較することは事実上不可能 …

2020/12/10|ゴルフウィズ編集部

林の中に打ち込んでしまったら

林の中に打ち込んでしまったら

ゴルフをやっていて、林の中に打ち込んだことが無いという方は一人もいないでしょう。上級者、シングルさんも打ち込みます。タイガー・ウッズだってローリー・マキロイだって打ち込みます。 打ち込むのは当然なので …

2020/05/11|ゴルフウィズ編集部

ティーアップで球筋が変わる。最適なティーアップを探そう

ティーアップで球筋が変わる。最適なティーアップを探そう

ティーイングエリアでショットするときは、ティーアップをすることができます。 心理的にもすごく楽になるティーアップですが、ティーの高さはどのように決めているでしょうか? ティーの高さというのは意外と重要 …

2020/08/21|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ初心者のドローボールの打ち方

ゴルフ初心者のドローボールの打ち方

プロゴルファーのドライバーショットを見ていると、大きく分けて「ドローボール」と「フェードボール」に分かれます。極端な「フックボール」や「スライスボール」はOBになる危険性がありますが、プロゴルファーは …

2017/11/03|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ初心者のスライスボール克服法

ゴルフ初心者のスライスボール克服法

ゴルフでラウンドする時に一番はじめに使うのは、だいたいドライバーですよね。朝イチのショットでビシッとナイスショットを決めたいところが、いざ打ってみると右へ右へとボールが飛んで行ってOBなんて悩みありま …

2018/01/16|ゴルフウィズ編集部

とにかくまっすぐドライバーで飛ばしてフェアウェイキープ!

とにかくまっすぐドライバーで飛ばしてフェアウェイキープ!

「ゴルフは飛ばし合いではない」とわかっていても、ドライバーを手にするとつい飛距離が気になりますよね。 しかしスコアを求めるなら、ボールをまっすぐ曲げないことが重要になってきます。 ドライバーでまっすぐ …

2020/11/25|ゴルフウィズ編集部

再ブームの兆し!?アイアン型ユーティリティーの魅力とは?

再ブームの兆し!?アイアン型ユーティリティーの魅力とは?

最近密かに注目されているアイテムをご存知でしょうか。タイトルにもある通りアイアン型ユーティリティーが脚光を浴び始めています。 脚光を浴び始めているというのは使用者が増えているということもございますが、 …

2017/10/27|ゴルフウィズ編集部

アマチュアにうれしい、捕まるブリジストン ツアーB JGA ドライバー

アマチュアにうれしい、捕まるブリジストン ツアーB JGA ドライバー

引用元http://lesson.golfdigest.co.jp/gear/newreport/article.aspx/70267/1/?car=top_nw_t10 「捕まり系の大本命」ブリジス …

2017/09/06|ゴルフウィズ編集部

アイアンの上達!練習場でティーアップして打つのが効果的!

アイアンの上達!練習場でティーアップして打つのが効果的!

ゴルフの練習場で効果があるアイアンの練習方法は、ティーアップをしてボールをしっかり打つことです! ですがこういった練習をするゴルファーはあまり見かけないですよね。 練習場では人工芝から打つ方が実践に近 …

2019/08/02|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ