フェアウェイウッドを使いこなすにはスイングのコツをつかむ

ゴルフクラブ・用品

ゴルフで意外と難しいのがフェアウェイウッドではないでしょうか。
ドライバーショットと違って芝の上から直接打つことが多いので、ダフってしまいミスショットなんてことも。
正しいスイングのコツをつかみながら、クラブの特性やミスショットの原因を再確認していきましょう。

フェアウェイウッドの特徴とスイングのコツ

飛距離に自信がなくても、フェアウェイウッドは簡単にボールを上げてくれます。

【特徴】
・ シャフトがロングアイアンよりも長い
・ ヘッドの体積が大きい
・ ボールを簡単に上げられる

またヘッドスピードが高い方には、ボールが上がりすぎてコントロールが難しいというデメリットもあります。
また、ティーアップしないのにドライバーと同じ感覚ではダフってしまうので、ボールの芯をしっかりとらえる必要があります。

【アドレス】
当然ですが、アイアンと比べるとボールの位置が遠くなるので、この距離感を間違えると正しいスイングができませんね。

クラブを置く→体とクラブの距離感を決める→グリップを握る

距離感を間違えないために、毎回この順番でアドレスをとるのがコツです。
ボールの位置は、アイアンでは真ん中とすると、クラブが長くなるにつれて少しずつ左寄りになっていきます。

【スイング】
スイング中のポイントとなるコツは、腕と体の距離を変わらず保つことです。

それはバスタオル一本で確かめられます。
・ バスタオルの両端を持ってギュッと伸ばして首にかける
・ 端を持って手を合わせる
・ 長さがなるべくたるまないようなイメージでスイングする

感覚がわかったら、バスタオルをそのままにクラブを握ってスイングしてみましょう。
先ほどの半分くらいのスイングでOKです。
バスタオルの伸びを確認しながらボールを打ちます。

この練習でボールと腕の距離感が適正になると、ボールを芯でとらえられるようになります。

ありがちなミスの対策を知る

タオルの練習でコツをつかんでも元通りになってしまうかもしれません。

元に戻ってしまうのは2つの意識があるからです。
・ 少しでもグリーンの近くに飛ばしてやろうという意識
・ ボールをできるだけ上げようという意識

距離を出そうとするとクラブヘッドを叩きつける打ち方になり、またボールを上げようと思うとすくい上げるスイングになります。
ダフリやトップで、距離の出ない曲がるボールになってしまいます。

【ダフリを防ぐ練習】
ダフリの原因は2つあります。
・ 体重を右に残したまま打っている
・ スイング中に腰の回転が止まっている

これらを防ぐためには、体重をしっかり左に乗せる練習をします。
トップからフィニッシュの際に、右のかかとが空を向いているか確認してみてください。
右のかかとが地面についていたら体重が右に残っているということです。

もう一つ、スイング中に腰の回転が止まっていないか確認してみてください。。
そのイメージはゴルフバッグなどを置いて確認できます。
ボールやクラブを持たずに左の腰の部分にゴルフバッグを当てて、その位置まで右腰を持ってくる動きを練習してみてください。

「これほど回すの?」と思われるかもしれませんが、コツをがわかるとダフリも減るでしょう。

【トップを防ぐ練習】
トップをする原因は2つです。
・ スイング中に顔が上がるのが早い
・ 左ひじが曲がっている

顔の上がりが早い場合は当然ですが頭をしっかり残すことです。
素振りで「シュッ」と芝が削れ、クラブが通過するまで頭を残す感覚を持ちましょう。
そしてボールの行方を気にせず打つ練習をしてみてください。

左ひじが曲がる場合は、トップからインパクト、打った後に両腕を伸ばせているか再度チェックしてみてください。

まとめ

フェアウェイウッドはとても助けになるクラブですが、その打ち方が上手くいかないとミスを招いてしまってスコアにつながりませんね。

まずバスタオルを使って腕とクラブの距離をとるコツをつかんで、トップやダフリに繋がる原因を覚えてください。
意識しながら練習することで、フェアウェイウッドが得意なクラブになること間違いなしです!

関連記事一覧