握り方いろいろ。パッティンググリップ

プレー・クラブ

パターは、言ってみれば入れば勝ち。入るならどんな握り方をしても構いません。もちろんドライバーやアイアンもどう握ってもちゃんと飛べば良いのですが、そもそも速く振る必要性のあるクラブでは限界があります。
パターはせいぜい20mくらい転がれば良いので、握り方の自由度は非常に高いといえます。とはいえ自分のオリジナルの握り方を一から編み出すのは大変です。今回はパッティンググリップの握り方をいくつかご紹介していきたいと思います。

オーバーラッピング、逆オーバーラッピング

比較的標準的なグリップの仕方がオーバーラッピングと逆オーバーラッピングです。オーバーラッピングは他のクラブを握るときの握り方と同じ。クラブをインターロッキングにしている方は右手の小指と左手の人差し指を絡めずに右手の小指は、左手の人差し指と中指の間に乗せるようにしてみてください。
逆オーバーラッピングというのは、右手の小指と左手の人差し指の関係性を逆にしたグリップです。右手は5本の指すべてでグリップして、左手の人差し指を右手の指の上に持ってくる形です。
以前は逆オーバーラッピングがパターグリップの定番とされていましたが、今では特にそんなことはないようです。
逆オーバーラッピングの場合、右手の感覚がかなり強くなりますので右手でパターを操作するような方、右手の感覚で距離感を出したい方には向いているかもしません。
ただし、右手が効きすぎるので引っ掛けなどが出やすいという欠点はあるでしょう。

クロスハンドグリップ

最近非常に増えてきたグリップです。左手を下に右手を上にしてグリップします。利点は身体の動きでストロークがしやすいことでしょう。
右手の動きがかなり制限され、伸ばした左手が左肩の動きと一体化するような感じでのストロークになります。
細かなことはやりにくいグリップかもしれませんが、逆にいえば細かなことをしてしまう危険の少ないグリップといえるかもしれません。
最近はグリーンが高速化していますので、そのようなグリーンには手先の感覚をあまり使わないクロスハンドが向いているといえそうです。

クローグリップ

かなり特殊なグリップの仕方で、左手は通常通りにグリップをしますが右手は甲が正面を向くような形で、握るというよりも指先でつまむような形のグリップです。
この形でグリップをした場合、バックスイングでは右手でパターを引くことができません。従ってバックスイングでは左手主導でパターを引くことになります。
ボールをヒットするときに右手の手首が折れることによるエラーを防ぎやすいグリップですが、アマチュアはかなり練習を積まないと距離感を出しにくいのではないかと思います。
アマチュアの場合どうしてもパターの練習量が少ないので、グリーン上では利き手である右手の感覚を使ったほうが距離感が出やすいでしょう。
右手でボールを転がすような感じで距離感を出すと、それほどとんでもないことにはならないと思いますが、クローグリップでは右手での微調整がクロスハンドグリップよりもさらにやりにくいので、ロングパットは大変です。
一方右手の使い過ぎにより引っ掛けなどのエラーは出にくくなりますので、ショートパットが入らないという方は試してみても良いかもしれません。

まとめ

どのグリップを採用するかは本当に個人の好みによりますので、どれが良くてどれが悪いということはありません。また逆オーバーラッピングやクロスハンド、クローグリップなどにおける指の添え方なども自分が打ちやすいようにアジャストしていけば良いでしょう。
イップス気味になってショートパットが怖い、といったときに思い切ってグリップを変えてみるというのも良いかもしれません。

関連記事一覧