もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルフ関連の返礼品が色々ある「ふるさと納税」をチェック

2022/06/13|ゴルフウィズ編集部

応援したい地域に寄付をするふるさと納税。納税することでゴルフ関連の返礼品が貰える地域が豊富にあります。応援する地域に貢献できて大好きなゴルフ関連の返礼品がもらえるとは、ゴルファーにとって魅力的な納税方法ですね。ご紹介しますので参考にしてみてください。

色々あるふるさと納税の魅力

ふるさと納税というと「お得」というイメージがあるのではないでしょうか。
実質2,000円で様々な返礼品を受け取れるということで、お得なイメージがあるのかもしれませんね。
納税という言葉を使っていますが、ふるさと納税は「寄付」のことです。
これには3つの魅力があります。

【税の控除が受けられる】
1つ目の魅力は、ふるさと納税の手続きをすることで、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付と住民税の控除が受けられることです。

例えば故郷のA地域に30,000円のふるさと納税をしたとすると、居住しているB地域に支払わなければならない所得税、住民税が合計28,000円(30,000~2,000円)控除されます。
さらに大体の自治体が返礼品に対応しているので、実質2,000円で様々なものを返礼品として受け取ることができます。

ただし控除には上限額があって、この控除上限額は収入や家族構成によって異なります。
また、寄付申し込みだけで税金控除は完了ではないので注意が必要です。
詳しい納税方法は総務省の「ふるさと納税ポータルサイト」で確認してみてくださいね。

【使い道の選定ができる】
2つ目の魅力は寄付金の使い道が選べること。
寄付金を自治体がどのように使用するかを調べたうえで、応援したい自治体を選べます。
また寄付することで、その寄付金の使い道を選べる自治体もあります。

【種類豊富な返礼品がある】
そして3つ目の魅力は返礼品が魅力的なことで、その品数は37万点以上もあるのです。
ゴルファーにとって興味深いのが、その中にはゴルフ関連の商品やサービスが非常に多いことです。

選ぶのに迷うゴルフ関連の返礼品

ふるさと納税については様々なサイトで情報が得られ、地域や金額、キーワードなどで返礼品がどのようなものかを探すことができます。
そこで「ゴルフ」で調べると驚くくらいの検索結果が出てきます。

【たくさんあるゴルフ関連の返礼品】
ゴルフ関連の返礼品の情報を掲載した、様々なWEBサイトがあります。
「ふるさと納税 ゴルフ」でチェックしてみましょう。
ゴルフ関連の返礼品は、ゴルフ用品やゴルフ場のプレー券など多岐にわたっています。
これを見ると多すぎて迷うのではないでしょうか。
金額にも相当な幅があって1万円台から100万円台までと幅広くあります。
例を挙げると、

・ ボールやクラブなどの用品
・ 練習器具
・ 距離計
・ ゴルフ場プレー券
・ 練習場利用券
・ レッスン券

などで、調べてみると自分のお気に入りのメーカーの用品などの工場がどこにあるのか、などの新しい発見もできます。

【地域ならではのゴルフ関連の返礼品】
例えば宮崎県都城市のふるさと納税のサイトをチェックしてみると、ゴルフの返礼品があることが見つかります。
説明によると、工場が市内にある「ダンロップ」のゴルフクラブを返礼品として選択できるようになっていて「国内唯一のダンロップゴルフクラブ都城工場から全国へお届けする」というようなことが書かれていました。

また高知県芸西村では、毎年国内男子ツアーのカシオワールドオープンが開催されているkochi黒潮カントリークラブの利用券が返礼品として選べます。
このように寄付を通じて人気のゴルフクラブを受け取れたり、有名なトーナメントコースをラウンドすることが可能なのです。
ふるさと納税をすることで、社会貢献と魅力的なゴルフライフを両立できるということですね。
 

まとめ

魅力的な返礼品が豊富で話題になることが多いふるさと納税。
その中にはゴルフ関連の返礼品が豊富にあります。
「ふるさと納税 ゴルフ」で検索をしてみてください。

応援したい地域の地域活性化に貢献できて、自分のゴルフライフの充実にも繋がるふるさと納税は検討する余地がありそうですね!

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

【女性必見】ゴルフでダイエットというライフスタイル

【女性必見】ゴルフでダイエットというライフスタイル

おじさんの代名詞と言われるゴルフでダイエットと聞けば、えっ?と思う人も多いはず。 ゴルフはウォーキングに腹筋といったダイエットの代名詞と言われるような運動と同等の効果を期待できます。 楽しくダイエット …

2017/11/08|ゴルフウィズ編集部

冬のゴルフは難しい?

冬のゴルフは難しい?

雪でクローズなどにならなければゴルフは1年を通して楽しめるスポーツです。ですが、冬場のゴルフは難しいという話を聞いたことはありませんか? そう冬場のゴルフは実際に難しいのです。では、なにが難しいのでし …

2019/12/25|ゴルフウィズ編集部

楽しみが増える!天然温泉にこだわるゴルフコースをご紹介

楽しみが増える!天然温泉にこだわるゴルフコースをご紹介

このところのゴルフブームの追い風もあって、さまざまな形でゴルフを楽しむ方が増えています。 ゴルフコースが素晴らしいのはもちろんのこと、プレーの後友達や仲間とのバスタイムも至福の時間。 そこで今回クラブ …

2023/02/27|ゴルフウィズ編集部

ゴルフが上手く見えるかも!?練習場で使えるアイテムとは?

ゴルフが上手く見えるかも!?練習場で使えるアイテムとは?

ゴルフの練習場への持ち物は、クラブやシューズだけですか? ゴルフ練習場では、目的に合った練習アイテムの使用もおすすめ。 持っているだけで、なんとなく上手く見えてしまう練習場で使えるアイテムをご紹介しま …

2017/12/25|ゴルフウィズ編集部

バーディも大叩きもあるパー3のティショットを攻略しよう!

バーディも大叩きもあるパー3のティショットを攻略しよう!

それほど距離があるわけでもないパー3。 飛距離のない女子ゴルファーでも、普通に打てばグリーンに乗ってあわよくばバーディもありそうですよね。 ところが上がってみると、ダボやトリも…。 しっかり攻略するコ …

2023/08/10|ゴルフウィズ編集部

練習場に行けない時にオススメの過ごし方

練習場に行けない時にオススメの過ごし方

練習場になかなか行けない時って、どう過ごしますか?家でのパッティング練習なんかは定番ですが練習に行けない期間が長いとネタもつきてきます。 そんなときのためにいろいろな過ごし方をご紹介してみようと思いま …

2020/06/05|ゴルフウィズ編集部

ゴルフした後に夏バテを改善する食事

ゴルフした後に夏バテを改善する食事

特にゴルフした後の昼食ランチに、夏バテ改善メニューを食べるのがおススメの方法です。夏は昼が1番暑く疲れも出るため、夏バテを改善する食事を食べて、その日のうちにケアすると、翌日に疲れを残しませんので体調 …

2019/06/13|ゴルフウィズ編集部

ゴルフのスイングで意識するポイントは?

ゴルフのスイングで意識するポイントは?

ゴルフでスイングを上手に行うことは良いスコアを出すには重要な点です。上手にスイングができれば、ゴルフボールにミートさせやすくなり、ショットが安定するようになります。ショットが安定すれば、狙った場所や方 …

2017/09/06|ゴルフウィズ編集部

ゴルフクラブお手入れの仕方

ゴルフクラブお手入れの仕方

お手入れ用品はお金もかからないので、打ちっぱなしの練習をした後や、ラウンドした後すぐ綺麗にすることを、習慣づけて行います。日付が経過しますと、汚れが落ちなくなるかもしれません。早めのお手入れを心掛けま …

2018/11/30|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ雑学「コンドル」とは?接待にも役立つ豆知識

ゴルフ雑学「コンドル」とは?接待にも役立つ豆知識

ゴルフの打数には鳥の名称がついていますので、「コンドル」を説明することで何故鳥の名称がつけられているのか、理解もできて楽しい雰囲気でゴルフをラウンドできるといいです。めったに達成できない記録なので、知 …

2019/04/12|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ