もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルフ練習場をお得に利用しよう!

2017/09/21|ゴルフウィズ編集部

09211

ゴルフ練習をする人にとって、なくてはならない練習場。
でも、週に何度も足を運べばそれなりに費用は嵩みますよね。
今回は、お得に練習するために利用して欲しいプランをご紹介します。

 

ゴルフ練習場ってどんなところ?

ゴルフ練習場は、ボールを打ったり、スイングの確認をする場所。
1打席1人で利用するシステムで、フロントで受付をし、打席を確保します。
現金払いのシステムの所もあれば、プリペイドカードを購入し、利用料を支払う場所もあります。

打席も自動でボールが出てくる練習場や、ボールを50球や100球単位で自動販売機で購入する場所もあります。

ボールをセットアップする際も、自動であったり手動であったりと様々。
比較的、設備が新しいところは自動が多く、古くからの練習場は手動であるケースが多くなっています。

価格も1階打席より、2階、3階打席の方がボール代が安い傾向にあり、打席は弧を描くように配置され、どの場所からも中央を狙いやすくなっています。

練習場の端の打席は、ネットが気になるため敬遠する人が多いのですが、スライスやフックを矯正するのにオススメの打席。
また、端の打席は鏡を設置しているところが多いので、自分のスイングを鏡で確認しながら出来るメリットもあります。

 

シャワールームやロッカーがあるところも!

最近は女性ゴルファーも多いことから、ゴルフ練習場にシャワールームやロッカーを設置している所も増えてきています。
会社帰りに立ち寄ったり、夏の暑い時期に汗をかいても大丈夫な配慮です。

シャワールームやロッカーの利用は、無料でつかえるところもありますので見かけたら遠慮なく利用しましょう。

 

打ち放題を利用して、お得に練習を!

ゴルフ練習場で気になるのは、ボール代。
1回の練習で打つボールの量は人によって違いますが、たくさん打てば打つほどお金がかかるというのは同じですよね。

場所や人によっては、ショートコースに行った方が安かった!と言う場合もあるくらい、費用がかかる場合もあります。

でも、お金を気にせずたくさんボールを打ちたい!そんな人にオススメなのは“打ち放題”というシステムです。
練習場により、打ち放題の時間は1時間〜終日まで色々なプランを各練習場が打ち出しています。

フロントの人に聞けば、何球打つとお得か?と言う事も教えてくれるので、今日はしっかり打ち込みたい日など、利用したいシステムです。

 

ゴルフ練習場のキャンペーンは要チェック!

ゴルフ練習場によっては、キャンペーンなどを行いお得に練習できる企画を催している場合があります。多くはフロントや入り口付近にポスターなどで告知されていますので、周りをよく見るようにして下さいね。

キャンペーンの内容は、〇〇周年やプリペイドカードの割引など色々なものがあります。
プリペイドカードが割引されているときに大量購入し、1年分溜め買いしている人もいます。

 

ゴルフ練習場の会員制度とは?

ゴルフ練習場には、ゴルフ場と同じように会員システムを設けている所もあります。
メンバーとビジターによって、入場料の有無、ボール代が違ってきます。

年会費を払うことになりますので、1年でどのくらい練習場に足を運んで、どのくらいボールを打っているのかは計算しておくと良いでしょう。

ゴルフ練習場の会員は、レディース会員や夫婦会員、家族会員や子供会員など、多様なプランを設けているところもありますのでフロントで確認してみて下さい。

 

レッスン生は自動的に会員になるシステムも

ゴルフ練習場でレッスンを受けている人は、ゴルフ練習場の会員になっている場合が多くあります。レッスン生になる場合は、入会金免除などの特典を受けられることもありますので、事前に確認しておきましょう。

レッスン生はレッスン以外の時間帯に訪れても、入場料無料やボール代〇〇円引きといった割引を受けられる場合があります。
レッスンを申し込んだときに貰った規約を、良く確認してみて下さいね。

 

まとめ

ゴルフ練習場をお得に利用するには、打ち放題のプランを利用したり、練習場のキャンペーンを利用するのが1番。また、レッスンを受けているとお得に練習が出来る特典を得られる場合もありますので確認しましょう。

いずれにしても、同じ練習場に通い続けることがお得に練習場を利用するにはオススメです。
自分にピッタリ合った練習場を、早く見つけるようにして下さいね。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

ゴルフで必要な決断力はスピードゴルフから取り入れてみよう

ゴルフで必要な決断力はスピードゴルフから取り入れてみよう

ゴルフマナーの基本であるプレーファースト。 1打ごとの瞬間的な「決断力」が求められますね。決断力が高まるとミスが減ってスコアアップにもつながります。 そこでヒントになるのがスコアと時間で競う「スピード …

2021/04/05|ゴルフウィズ編集部

スイングのトップの位置はどのくらいで肩はどこまで回すのか

スイングのトップの位置はどのくらいで肩はどこまで回すのか

ゴルフのスイングでは「トップでしっかり肩を回せ」と言われますが、どこまで回せばよいのでしょうか。 深ければ深いほど飛びそうですがオーバースイングにもなりそうです。 それぞれに合うトップの位置がありそう …

2020/07/28|ゴルフウィズ編集部

<房総カントリークラブ>雄大な自然に抱かれる!PGAツアーも!

<房総カントリークラブ>雄大な自然に抱かれる!PGAツアーも!

房総半島は千葉県にあり、東京湾と太平洋に囲まれています。房総カントリークラブは、海から少し入ったところで、近くをいすみ鉄道が走っています。この辺りは、年間を通じて温暖で、春が来るのも関東で一番早いエリ …

2018/01/25|ゴルフウィズ編集部

ゴルフに必要な筋力をつけるトレーニンググッズ

ゴルフに必要な筋力をつけるトレーニンググッズ

インパクト時に最大限の力を発揮できなければ、いつまでも成績が悪く、ゴルフをするのが楽しくないと考え始めるでしょう。サポートグッズを上手く利用すれば、トレーニングをする気が無い人でも、鍛えてみようという …

2018/11/15|ゴルフウィズ編集部

ゴルフシーンで使える!食事・パーティー・ビジネスマナー

ゴルフシーンで使える!食事・パーティー・ビジネスマナー

マナーのスポーツとも言われるゴルフ。社会人だしビジネスマナーもできているから大丈夫。 それでも食事やパーティでの所作など、ゴルフではマナーに気をつけるシーンはたくさんありますよね。 うっかり恥をかかな …

2023/07/20|ゴルフウィズ編集部

ゴルフで練習場とコースのスイングが別人になるのはどうして?

ゴルフで練習場とコースのスイングが別人になるのはどうして?

次のゴルフに向けて練習場で一生懸命練習。 そのかいあってナイスショットが出るようになったのに、いざコースに出ると練習場と違って全然ダメ。 そのダメさ加減が「別人並み」となると納得いきませんよね。 そん …

2022/12/19|ゴルフウィズ編集部

練習場での女性の服装マナーとおすすめは?行く前に確認しちゃいましょう!

練習場での女性の服装マナーとおすすめは?行く前に確認しちゃいましょう!

ゴルフのコースに出る前に、自分の腕前を磨いておきたい!そのためにゴルフ練習場や打ちっ放しに出かけると言う方も多くいます。いきなりコースに出て、思うような成果を出せると言う方はほとんどいません。地道な練 …

2018/06/11|ゴルフウィズ編集部

ラウンドの時スマホ1台あればこんなに便利!

ラウンドの時スマホ1台あればこんなに便利!

ラウンドの時にコースにスマホを持ち込む方は多いですね。多くの方はインスタ用の写真を撮影したり、中にはラウンド中でもお仕事のメールやLINEを確認されている方もいらっしゃるようです。しかしそういった使い …

2021/05/20|ゴルフウィズ編集部

ラウンド中の「パス」ってなに?

ラウンド中の「パス」ってなに?

セルフプレーが当たり前になってきた最近ではしばしばスロープレーが問題になっています。これはプレーする人の責任だけではなくゴルフ場側にも、またメディアにも問題はあると思います。しかしどんなに頑張っても初 …

2020/11/26|ゴルフウィズ編集部

ゴルフコースを歩いて回るのとカートを使うのではどちらがオススメ?

ゴルフコースを歩いて回るのとカートを使うのではどちらがオススメ?

ゴルフコースを回る手段は2つあります。カートを利用するか、歩きで回るかです。基本的にはカートを利用する方が多いです。しかし、プロの試合を観てみると、ほとんどが歩きで回っています。 私は高校時代にゴルフ …

2017/08/30|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ