もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルフでコースを回る際やっては行けないマナー違反は?

2017/09/01|ゴルフウィズ編集部

09011

ゴルフとは紳士のスポーツです。そのため、ルールを守る以上に、マナーを守ることも大切とされています。

それほど、マナーはゴルフにとって大きな意味を持ちます。プレー中のマナー、そして来る際の格好も指定されています。もし守らなければ、ゴルフ場に入れてもらえない場合があります。しかし、初心者だとどんなマナーがあるのかわかりませんよね。

そこで、今回は初心者の方は肝に命じて欲しい、ゴルフでコースを回る際のやってはいけないマナー違反を紹介します。

 

やってはいけないマナー違反とは?

紳士のスポーツであるゴルフで、やってはいけないマナー違反とは、

・グリーンを傷つける
・スロープレイで回る
・前に人がいるのにショットを打ってしまう
・隣のコースに飛ばしてしまったのに何も言わない

の4つです。どれもマナーとして基本中の基本となっています。そのため、ゴルフをやっている人はほとんど守っています。では、なぜこれらがマナー違反となってしまうのかを、説明していきます。

 

グリーンを傷つける

グリーンを傷つけるのは重大なマナー違反となります。なぜなら、グリーンは非常にもろく、傷つけてしまうと修復するまで時間と労力が必要になるからです。そのため、グリーンをパターなどで叩くのはもちろん、走ることすら禁止されています。ゴルフ場に迷惑を欠けてはいけないという意味も込めて、グリーンは丁寧に扱いましょう。

ただ、グリーンへのショットによって、意図せずと傷つけてしまう場合はあります。こればかりはしょうがないことなので、マナー違反になることはありません。その代わりに、自分で傷つけてしまった場所は、専用の器具などを使い自分で応急処置しておくようにしましょう。

 

スロープレーで回る

スロープレーで回ることも重大なマナー違反となります。もしも、ゆっくりとしたペースでゴルフコースを回れば、後続が追いついてしまいます。そうなると、後続は待機を余儀なくされてしまい、徐々に渋滞のように後ろにいる組がスロープレーの人たちのせいで待たなければならなくなります。

このように、スロープレーは他のプレイヤーに多大な迷惑をかける行為になります。そして、迷惑行為として、ゴルフ場にも迷惑がかかってしまいます。

その為、スロープレーは重大なマナー違反となります。ただ、ミスなどが多くなれば、意図しなくてもスローペースになってしまう場合があります。その時は、カートまで走るなどして、早くプレーするよう心がけましょう。

 

前に人がいるのにショットを打ってしまう

前に人がいるのにショットを打ってしまうのも、やってはいけないマナー違反の1つです。なぜなら、怪我につながる可能性があるからです。そのため、「当たらないだろう」と思う程度の、微妙な距離に他のプレイヤーがいる場合は、絶対にショットは打たないようにしましょう。

ただ、ミドルやロングコースで、こっちはティーショット、前のプレイヤーはグリーンにいる場合など、確実に当たらないと判断できる時は打っても大丈夫です。

そして、自分の組でも、今から打つ人の前に出ないようにしましょう。自分が怪我をする恐れがあります。

怪我に直結するため、前に人がいるときはショットを打たないようにしましょう。

 

隣のコースに飛ばしてしまったのに何も言わない

隣のコースにOBを飛ばしてしまった場合に声を出さないのはマナー違反です。しっかり「ファー」と声を出しましょう。声を出すことによって、隣のゴルフコースでプレーしているプレイヤーに危険が迫っていると知らせられるからです。

もしも、これを怠ってしまうと、思わぬ事故を招いてしまう可能性が出てしまいます。ゴルフボールは非常に硬いので、当たってしまえば無事でいられること方が少ないです。

ゴルフコースではないのですが、私も1度、目にゴルフボールが直撃したことがあります。勢いも弱かったので、大事にはならなかったのですが、もし勢いが強ければ眼球を失う可能性があったと医師の方から言われました。

それほど、危険性のあるものなので、隣のコースに飛ばしてしまった場合は大きな声で「ファー」と叫びましょう

 

気持ちよくプレーするためにマナーは守ろう

以上がゴルフでコースを回る際やっては行けないマナー違反です。どのマナーもゴルフ場や他のプレイヤーに迷惑をかけないためには大切なこととなっています。今回紹介したマナーを守って、気持ちよくゴルフコースを回りましょう。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

【女性必見】ゴルフでダイエットというライフスタイル

【女性必見】ゴルフでダイエットというライフスタイル

おじさんの代名詞と言われるゴルフでダイエットと聞けば、えっ?と思う人も多いはず。 ゴルフはウォーキングに腹筋といったダイエットの代名詞と言われるような運動と同等の効果を期待できます。 楽しくダイエット …

2017/11/08|ゴルフウィズ編集部

ゴルフのスイングに影響が!?スマホ首を予防&改善しよう

ゴルフのスイングに影響が!?スマホ首を予防&改善しよう

今や生活に欠かせないスマホ。 長時間画面を見続けることで首の骨に異常が起きて、日本人の8割がストレートネックになっているといいます。 その別名「スマホ首」になってしまって、ゴルフのスイングにも影響が出 …

2022/02/17|ゴルフウィズ編集部

no image

埼玉県で紅葉を楽しめるおすすめゴルフ場3選

力強く伸びた樹々が赤や黄色に染まる紅葉は、四季の移ろいが豊かな日本ならではの美景となっています。大山寺や那須高原といった超有名スポットも良いですが、ゴルフ場からの景色もなかなか趣深いものです。 この記 …

2019/07/09|ゴルフウィズ編集部

おうち時間はゴルフ映画や漫画、ゲームはいかが?

おうち時間はゴルフ映画や漫画、ゲームはいかが?

2020年はコロナ禍で大変な1年でした。なかなかゴルフ場、練習場に行けないばかりか不要不急の外出も控えなくてはならない日が多かったですね。 しかしゴルフ好きならどんな時もゴルフに触れていたいもの。 室 …

2021/03/25|ゴルフウィズ編集部

SNSで最近よく見るスポーツ「フットゴルフ」は誰でも楽しめる

SNSで最近よく見るスポーツ「フットゴルフ」は誰でも楽しめる

ここ最近、SNSを中心としてよく見られる「フットゴルフ」の動画。 ゴルフ場でサッカーボールを蹴っている姿は新鮮に映るのではないでしょうか。 ゴルフにハマる人が増えているようにフットゴルフにも注目が集ま …

2022/12/26|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ練習場をお得に利用しよう!

ゴルフ練習場をお得に利用しよう!

ゴルフ練習をする人にとって、なくてはならない練習場。 でも、週に何度も足を運べばそれなりに費用は嵩みますよね。 今回は、お得に練習するために利用して欲しいプランをご紹介します。   ゴルフ練 …

2017/09/21|ゴルフウィズ編集部

ゴルフクラブを選ぶのに迷ったらレンタル試打を活用しよう!

ゴルフクラブを選ぶのに迷ったらレンタル試打を活用しよう!

新型コロナの影響で、試打会やイベントが次々と中止されてもゴルフメーカーは新作クラブの発売をしています。 新作を試したい、気になるクラブを比べてみたいけれど試打する機会がない、そんな状況に応えてくれるの …

2020/11/20|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ用品で圧倒的なシェアを誇る製品は

ゴルフ用品で圧倒的なシェアを誇る製品は

毎年毎年数えきれないほどの新製品が発売されるゴルフ用品市場は、かつてに比べれば大幅に縮小したとはいえクラブも含め2500億円近い市場規模があります。 星の数ほど出てくる新製品の多くは数年で市場から消え …

2021/01/18|ゴルフウィズ編集部

<坂東ゴルフクラブ>フラットで広いフェアウェイが爽快感抜群

<坂東ゴルフクラブ>フラットで広いフェアウェイが爽快感抜群

坂東ゴルフクラブは、ゴルファーのわがままを実現してくれるクラブと言ったら言い過ぎでしょうか。インターから近く、フェアウェイが広く、アップダウンもなく、カートをフェアウェイに乗り入れることができます。そ …

2018/01/30|ゴルフウィズ編集部

2019年からゴルフの2度打ちと自打球が無罰に!知らなきゃ損する新ルール

2019年からゴルフの2度打ちと自打球が無罰に!知らなきゃ損する新ルール

2018年まで適用されていた旧ルールでは、2度打ちと自打球は偶然であっても、有無を言わさずに1打のペナルティが課されていました。もし「納得いかないゴルフルールランキング」や「理不尽なゴルフルールランキ …

2019/07/10|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ