特別な道具が無くてもできる!パットがみるみる上達するコツ
ゴルフのパットの上達の理想は、プロのように精密なデータを取り出して苦手な部分をつぶしていくこと。
でもアマチュアだとなかなかそのようなことはできないですよね。
そこで一般的によくあるエラーを、簡単にできることで修正して上達を助けるコツをご紹介します。
ストロークを直すか直さないか
パットの際、自分では気づかない思い込みやクセがあって、ストロークを直したほうがよい場合があります。
【フェースローテーション】
パットでありがちなのが「開いて閉じる」を必要以上に開閉してしまうこと。
一方「真っすぐ引いて真っすぐ出す」を意識するあまりフェースを閉じて開いてしまうことも。
どちらのケースも無駄な動きをなくす必要があります。
もし真っすぐの意識が強いなら、8番アイアンの構えをしてみましょう。
ボールから離れることでプレーンの傾きが大きくなり、手を使わずに自然とインtoインに振れて、手先の無駄な動きがなくなります。
そして次の練習が簡単にできればストロークはいじらなくてOK。
あとでご紹介するライン読みや距離感の練習に力を入れましょう。
できなければドリルとしてやってみてください。
【割りばしドリル】
割りばしを使って簡単にできる、パターの打ち出しを安定させるドリル。
まず割りばしの先を目標に向けて割れ目にボールを置き、そこに対してスクエアに構えます。
そしてボールが落ちないように打ってみます。
これが簡単にできるなら無駄な動きをしていないこということです。
もし落ちるなら、必要以上に開閉しているので落ちないように練習してみてください。
次第に打ち出しが安定するでしょう。
【ロングパットは3分割の素振りで距離感をつかむ】
ロングパットも気になりますが、アマチュアだったらそれに多くの時間をかけるよりショートパットの練習をした方がスコアアップに役立ちます。
そこでロングパットでは、深く考えずにルーティーンを覚えるにとどめてみてください。
たとえば、カップまで15メートルの場合、カップから5、10、15メートルの地点でそれぞれ距離を合わせながら素振りをする癖をつけてみてください。
それだけで距離感が合うようになります。
パットのエラーをなくす簡単なコツ
次にパットのエラーをなくすコツや練習をご紹介します。
【ストレートラインなら】
簡単な三角関数なのですが、例えばカップまで1メートルなら、左右に3.09度打ち出しがズレたとしても、理論上は入ります。
カップの幅は108ミリ、完璧に打とうとせず多少のズレは許容するくらいの気持ちで打つのもよい方法です。
【傾斜は見た目より足裏の感覚を信じる】
ライン読みが正確にできる人は実はプロの世界でも多くないそうです。
目で見ようとすると錯覚にとらわれがちです。
ライン読みは「足裏」で感じると考えて、カップまで歩いて傾きを感知しましょう。
【軌道がぶれやすい人は少し強めに】
強さの程度は人それぞれですが、多くのアマチュアは適正よりも軟らかめにグリップを握っています。
弱く握るとライ角のエラーが起こりやすく軌道がブレやすい上、ミスヒットのエネルギーロスも大きくなります。
グリップを両脇から挟むように圧を与えて少し強めに握ってみましょう。
【下敷きをシャフトに張る】
ストローク中、シャフトはローテーションしないのが基本です。
シャフトに下敷きなどの板をテープで貼ってパッティングすることで、見えづらいシャフトのローテーションが可視化されます。
「面」を意識してストロークしてみましょう。
【目標を定めて目をつぶる】
どうしても距離感が合わない人にオススメの練習法です。
まず目標物を目視して距離感を覚えこませ、目をつぶってそこまで歩く「空間認識」のトレーニング。
周りに気を付けてやってみてください。
まとめ
自宅でできるドリルからちょっとしたコツまで、簡単に試せる、パターのエラーをなくす方法をご紹介しました。
多くの人が勘違いしがちなフェースローテーションの無駄な動きをなくすことと、距離感を養うことができます。
特別な機器なしでOKなうえ、目からうろこのヒントもあるので、是非試してみてくださいね。