もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ルールブックにはない初心者ゴルファーのためのマナー大全

2021/12/23|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ場は服装に厳しいから、プレー中のマナーも色々ありそう。
でもどこまで誰にきいていいかもわからないし、いちいち調べるのも面倒ですよね。
そんなビギナーゴルファーのために、ルールブックには載っていない大事なマナーをまとめてみました。
参考にしてみてください。

スタート前~ティーイングエリアのマナー

緊張する朝イチのティショット。
その日一日気持ちよくプレーするためのマナーは抑えておきましょう。

【スタート前の準備】
ティショットを迎える前の準備は次の通り。

・スタート1時間前にコースに着き10分前にはスタートホールに集合
・スタート前にスマホをマナーモードにする
・ボールは少なくとも1.5ダースは用意しそのうち3個を持ち歩く
・自分のボールと番号を覚えておく

時間に遅れないことなど、他の人の迷惑にならないよう準備をしましょう。

【ティーイングエリア】
ティーイングエリアで同伴者が打つ際、基本的にはプレーヤーの正面か背中側で待ちます。
最も避けたいのは「中途半端に視界に入る位置」。
プレーヤーにとって、スイングの途中で何かが目に入ると気になってスムーズに振れないからです。
他に気を付けることは次の通り。

・気持ちよく回れるようにスタート前に挨拶
・素振りはスタートホールで2回、以降は1回までがベター
・ボールを探す手助けのために同伴プレーヤーの球の行方を見る
・「ナイスショット」や大きく曲がった時の「ファー」の声を

色々気にすると自分のプレーに集中できないかもしれませんが、ポイントを抑えれば難しくないので、気負わずに!

ラウンド中に抑えたいマナー

ラウンド中に必要なのは、スムーズな進行、危険を避ける、コースを守るためのマナーです。

【フェアウェイ編】
打ったボールが跡(ディポット跡)に入ったら他のプレーヤーのために必ず土で埋めましょう(目土といいます)。
やり方は事前に調べたり、先輩ゴルファーに確認しておきましょう。
他に気を付けることは、

・打つ人よりも進行方向側に立つのはNG
・ボールのところへはクラブを2~3本持っていく

よく自分のボールを探しに行ってそのまま打つ人の進行方向にいる人がいますが、ボールはどこに飛ぶかわからないので、その立ち位置は絶対やめましょう。
また、セカンド地点でクラブの選択違いのためカートに戻るのは同伴者を待たせることになるので、あらかじめクラブを2~3本持って向かいましょう。

【バンカー編】
バンカーでは打つのが精いっぱいで、脱出したらホッとして後始末を忘れがちですが、ショットの後はみんなが気持ちよく使用できるようにレーキで平らにならしましょう。
ただ新型コロナの影響でレーキを使用せずということもあるので、あらかじめ確認をしておきましょう。
またバンカーでは、

・ボールに近くても高いところから入らない
・バンカーから出るときにシューズの砂を落とす

バンカーはボールの近くから入るのが基本ですが、アゴが高い場所の急斜面から入ると、転倒したりバンカーのフチが崩れる恐れもあるので、その場合は無理をせず低い場所でできるだけボールに近いところから入りましょう。
そしてシューズについた砂は、クラブなどで叩いて落とすように。

【グリーン編】
繊細さが求められるグリーン上のマナーをご紹介しますが、「邪魔をしない」「グリーンを守る」ことさえ守ればOKと思ってください。

・自分の影がライン上にかからない位置に立つ
・ボールマークをグリーンフォークで直す
・グリーン上では足を引きずらない走らない
・カップの30センチ以内を踏まない
・カップのふちを崩さない

忘れ物がないか確認し、ホールアウト後同伴者への挨拶を終えたら、シューズに着いた芝や砂をエアーガンで落としましょう。

まとめ

ゴルフではさまざまな場面で守るべきマナーがあります。
ルールすらあやふやなのにマナーまでとなるとハードルが高そうですが、それほど難しいことでもありません。

基本になるのは、周りの人を不快にさせないことと、コースを傷つけないこと。
それさえ気を付けていればOKです!
必要以上に身構えることなくゴルフを楽しみましょう。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

ゴルフのスイングで意識するポイントは?

ゴルフのスイングで意識するポイントは?

ゴルフでスイングを上手に行うことは良いスコアを出すには重要な点です。上手にスイングができれば、ゴルフボールにミートさせやすくなり、ショットが安定するようになります。ショットが安定すれば、狙った場所や方 …

2017/09/06|ゴルフウィズ編集部

<霞が関カンツリー倶楽部>2020オリンピック会場はこんなところ!

<霞が関カンツリー倶楽部>2020オリンピック会場はこんなところ!

もしかしたらですが、「霞ケ関」と言うと都内の官公庁エリアを思い浮かべませんか?この霞ケ関と漢字は全く同じですが、所在地は埼玉県川越市になります。住所に「霞」という漢字は入っていませんが、倶楽部の人たち …

2018/01/26|ゴルフウィズ編集部

no image

海外でプレーする時女性のゴルフウェアは?日本との違いをチェック!

日本のゴルフ場は、最近はドレスコードに関しても寛容な場合も多くあります。ですが、海外のゴルフ場は、どのようなドレスコードを設けているのでしょうか? ここでは、日本のゴルフ場と海外のゴルフ場のドレスコー …

2019/03/08|ゴルフウィズ編集部

これからゴルフを始める女子のためにイロイロ魅力をご紹介

これからゴルフを始める女子のためにイロイロ魅力をご紹介

自然の中でプレーできる、男女や年齢関係なく一緒にプレーできる、ウェアやグッズが魅力的。近頃ゴルフに目覚める女子が増えています。 体力や運動神経に自信がなくても上達できるので達成感も味わいやすいのがポイ …

2022/04/11|ゴルフウィズ編集部

意外と簡単に始められる!?ゴルフを始めたいあなたへ。

意外と簡単に始められる!?ゴルフを始めたいあなたへ。

鋭く振り抜かれたクラブが風を切る音、空を切り裂くように飛んでいくボール、そして、プレイヤーの真剣な表情。ゴルフは見ているだけでかっこいいスポーツです。 しかし、敷居が高いと感じてしまって、なかなか始め …

2017/11/29|ゴルフウィズ編集部

半パンはゴルフウェアに使ってOK?マナーと注意点をご紹介♪

半パンはゴルフウェアに使ってOK?マナーと注意点をご紹介♪

冬が過ぎて春夏になると、どんどん蒸し暑くなって来てゴルフウェアも涼しく快適なものを着用したくなります。 そんな春夏のアイテムとして半パンは、ゴルフウェアとして着用しても、マナーの問題は無いのでしょうか …

2019/05/14|ゴルフウィズ編集部

風邪予防にも繋がる!ゴルフに温かい紅茶が意外とぴったり

風邪予防にも繋がる!ゴルフに温かい紅茶が意外とぴったり

吹き抜ける風などで体が縮こまってしまう時のゴルフ。 その対策に防寒ウェアやグッズが必須ですが、体の中から「紅茶」で温めるのもオススメ。 紅茶は体をポカポカにそして風邪予防もしてくれます。 水筒に熱いお …

2023/03/23|ゴルフウィズ編集部

ゴルフウェアのNGって結局何?マナーやドレスコードをまとめます!

ゴルフウェアのNGって結局何?マナーやドレスコードをまとめます!

ゴルフウェアには様々な決まりがあります。「ちょっと面倒…」「オシャレができない!」とも言われていますが、最近ではいずれも決まりが緩くなりつつあります。 とは言ってもNGをおかしてしまうと「クラブハウス …

2019/06/17|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの初心者でも110切りはシンプルに考えれば難しくない

ゴルフの初心者でも110切りはシンプルに考えれば難しくない

ゴルフの初心者だとスコアでよくあるのが、前回と今回のラウンドで10打も違うこと。 それは裏を返せば初心者だったらスコアを10打も縮めるポテンシャルが十分あるということです。 打ち方とクラブ選択を少し見 …

2022/01/31|ゴルフウィズ編集部

新型コロナ後のゴルフにおける新しい生活様式の予想はこれだ

新型コロナ後のゴルフにおける新しい生活様式の予想はこれだ

新型コロナウイルス対策について政府の専門家会議で提言された「新しい生活様式」。 具体的にイメージできるよう、今後日常生活の中で取り入れるべき実践例も示されました。 そして日常生活だけでなく、各業種や学 …

2020/07/01|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ