もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルフのラウンド中に迷ってしまう「掛け声」の解決策はこれ

2022/05/05|ゴルフウィズ編集部

多くのスポーツで飛び交う「掛け声」。
中でもゴルフに関しては、気持ちよくプレーするために欠かせないマナーのひとつです。
しかし相手や状況によって言葉遣いが変わるように、掛け声も変えなければと悩むことも。
教えてもらう機会の少ない「掛け声」について考えてみます。

近い関係でない相手への掛け声

ゴルフで意外と悩む「掛け声」。
「ナイスショット」は言えても、その他で戸惑うことがありますよね。
特に悩む、初対面や先輩、仕事関係の人などが相手の場合の掛け声を考えます。

【初対面に近い相手】
コンペの同組になったよく知らない人や、友達が連れてきた人などとのラウンド。
「ナイスショット」と言ったものの、相手の反応が薄いと、気に障ったのかと心配になりますよね。

相手の力量を知らない初対面ゴルフでは「ナイスショット」の一声で機嫌を損ねることがあるので要注意。
その一方、掛け声次第でグッと距離が縮まることもあります。

・ ○○さんのベストショット見たいです!次のホール期待していますね!
・ まだ朝イチですから!体温まってからが本番ですよね

などと相手に関心があることをアピールしてその場を盛り上げましょう。

【先輩ゴルファー】
ゴルフの経験が自分よりある先輩がミスした時、気になってついフォローしなくては、となることも。
でも先輩ゴルファーなら実力も十分なので、余計な気づかいは無用です。

・ ナイストライです
・ 次のショットいいところからですね!

などと、巻き返してくることを前提にフォローに徹するのがベターです。

【上司や仕事関係の人】
言葉選びに困る上司や仕事関係の人とのゴルフ。
ミスショットを目にしたら、相手を立てるフォローと、親しみやすいキャラ作りでラウンドを盛り上げましょう。

・ あれ?このゴルフ場芝の整備が整っていない…
・ また一緒にリベンジしましょう!

掛け声に詰まる上司のミスショットは、この際ゴルフ場の整備を理由にフォローするのも手。
また、自分も調子が悪かったなら一緒に頑張ることをアピールしても。

【難しいゴルフ用語が飛び交う】
難しいゴルフ用語が飛び交っていて話に入れないけれど、黙ってもいられない状況もあります。
わからないことがあったら素直に確認するのが一番!
それでも最低限の用語は覚えておくことが大切です。

ゴルフ歴が長い相手とのラウンドなら、ゴルフ用具やコース用語は必ず事前にチェックを。
それでも会話に入れない感じなら、とりあえず笑っておいても。

親しい間柄でも迷う掛け声

ゴルフの掛け声で戸惑うのは、なにも目上やよく知らない人とのラウンドに限らないですよね。

【仲の良い友達でも】
和やかに楽しみたい友達ゴルフは、心配りがポイント。
例えば、1ホール目のショットが自分だけナイスショットだったとき。
「今のはまぐれだから…」と気をつかうとかえって変な空気になるのでNG。

・ このホールもらったー!

などとここは素直に喜んだ方が相手の笑いも誘えますね。

【仕事などの同僚】
同僚とのゴルフで相手のミスショットが続くと、どう声を掛けるのか戸惑いますよね。

・ ちゃんと真っすぐ打ててるよ!
・ 前に進んでるだけですごいよ

アドバイスばかりでは相手のストレスになるし、何も言わないと重たいムードに。
自然を相手にするゴルフで失敗は当然。
ミスに目を向けるより、相手の良いところをほめましょう。

【カップルでゴルフ】
気心の知れた仲とはいえ、彼のプライドを傷つけてしまっては喧嘩の原因に。
場を和ます掛け声が必須ですね。
ミスショットのフォローでは、

・ 飛ばしすぎじゃない~
・ 速すぎてボール見えなかった

など場を和ませるような掛け声を。
また納得のいかないショットに不機嫌になってしまうなら。
「次行こ次!」と一緒に前に進もうとすることが大切です。

まとめ

ゴルフのラウンドの際に飛び交う「掛け声」。
気持ちよくプレーするために必要なことですが、気をつかいすぎて空気が悪くなるのも困りますよね。
そこで相手によって掛ける言葉を変えてみると、お互い気持ちよくプレーができます。
逆に自分に掛けられる言葉にはありがたいと思って、楽しみながらラウンドしましょう!

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

<霞が関カンツリー倶楽部>2020オリンピック会場はこんなところ!

<霞が関カンツリー倶楽部>2020オリンピック会場はこんなところ!

もしかしたらですが、「霞ケ関」と言うと都内の官公庁エリアを思い浮かべませんか?この霞ケ関と漢字は全く同じですが、所在地は埼玉県川越市になります。住所に「霞」という漢字は入っていませんが、倶楽部の人たち …

2018/01/26|ゴルフウィズ編集部

夏だからこそ着たい機能性インナー!でもそのマナーとは?

夏だからこそ着たい機能性インナー!でもそのマナーとは?

プレーしやすい春先などのゴルフも良いですが、暑い夏に行うゴルフは一味違った良さがあります。また、暑さと言う状況があるからこそ自分の経験値を上げる事ができますし、他の季節には無い対応が必要になります。 …

2018/06/26|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ知識ゼロからのコースデビュー1週間最短ルートはこれ

ゴルフ知識ゼロからのコースデビュー1週間最短ルートはこれ

ゴルフの初心者にありがちなのが、練習場でひたすらボールを打つこと。 やみくもに打っても上達は難しいのが残念なところ。 大事なのはビギナーに必要な準備をすることです。 そこでコースデビューまでのスイング …

2022/07/21|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ初心者の理想のスイングと練習法

ゴルフ初心者の理想のスイングと練習法

ゴルフスイングの流れ テレビのゴルフ番組を観ていると、プロゴルファーのスイングがコマ切れで映されることがあります。一度よく注目してみてください。観察してみると、クラブのフェイスが球に当たるよりも先に左 …

2017/10/24|ゴルフウィズ編集部

プチ旅行気分満喫!ゴルフ&温泉を楽しめるコース

プチ旅行気分満喫!ゴルフ&温泉を楽しめるコース

ゴルフ場の楽しみは、プレーだけではありません! 美味しい食事や気持ちよいお風呂など、プチ旅行気分を味わうにうってつけの設備があるゴルフ場もあります。 今回は天然温泉完備のゴルフ場に的を絞って、ご紹介し …

2018/01/08|ゴルフウィズ編集部

子供が小さい時からゴルフに親しむのに家でできることはある

子供が小さい時からゴルフに親しむのに家でできることはある

子供にゴルフ好きになってもらいたい! プロほどに上手になってもらいたいのか、自分と一緒に趣味として始めるのかにもよりますが、一生通じて長く楽しめるのがゴルフですね。 慌てて教え込む必要はないかもしれま …

2020/10/06|ゴルフウィズ編集部

グリーンでも主役!エレガント派のゴルフ社交スタイル最新形

グリーンでも主役!エレガント派のゴルフ社交スタイル最新形

新しい時代のコミュニティとして確立しているゴルフ。 社交のステージとして楽しんでいるエレガント派もたくさんいるのではないでしょうか。 そこで夏のグリーンで主役になるようなコーディネートをご提案します! …

2022/07/11|ゴルフウィズ編集部

ゴルファー保険ってどんなもの?

ゴルファー保険ってどんなもの?

ゴルファー保険というものがあるのをご存知でしょうか?文字通りゴルファーのための保険なのですがどんな範囲がカバーでき、どんな利点があるのでしょうか?今回はゴルファー保険についてお話してみます。 ゴルフで …

2020/07/07|ゴルフウィズ編集部

本格ゴルフデビューの予行演習!気軽にショートコースを体験

本格ゴルフデビューの予行演習!気軽にショートコースを体験

ゴルフを始めたけれど、本格的なコースに行くのは少々不安。 それなら予行演習としてショートコースでラウンド体験をするのがオススメです。 距離が短いので手軽に楽しめるし、ちゃんと芝の上で打つ楽しさも味わえ …

2022/08/22|ゴルフウィズ編集部

話題のクラブの賢い購入術!お値打ちとタイミングを逃さない

話題のクラブの賢い購入術!お値打ちとタイミングを逃さない

話題のゴルフクラブを買いたいけれど、できるだけお得に購入したい! 今では量販店やインターネット、中古ショップなど購入ルートが色々あるので、どこで購入するか迷ってしまいますよね。 そこで各メーカーで値下 …

2021/05/10|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ