ドライバーで弾道が低い原因は?上がるようにするにはこれ!
ひたすら練習しても、ドライバーでなかなかボールが上がらない!
低いボールが上がるようになればもっと飛距離が出そうなのに。
これは、多くのゴルファーが悩むことのひとつですね。
原因を見つけて対策をとれば、ボールは上がるようになります。
わかりやすくご紹介していきます。
ドライバーの弾道が低い原因は打ち方なのか道具なのか
ドライバーはもともとボールは上がりづらいクラブです。
そのロフトが自分に合っていないのか、それとも打ち方が悪いのか、弾道が低い原因は分かれそうです。
【打ち方に問題があって弾道が低い場合がある】
ドライバーではボールをピタリと止めないので、それほど上げる必要もないのです。
ただあまりにも弾道が低すぎる場合、打ち方も原因のひとつになります。
遠くに飛ばそうと力が入って、突っ込んで打っているかもしれません。
グリップを強く握りすぎて、フェースが「閉じた」状態でインパクトを迎えているのかもしれませんね。
ロフトが立ってしまい、自分に合っているはずのクラブの良さをいかせず、ボールは低く飛んで行くのです。
【弾道が低いのは道具が原因かも】
ドライバーの弾道が低い原因が、打ち方によるものではない場合もあります。
クラブの影響があるのかもしれません。
自分に合うロフトのはずなのに上がらない、という場合があります。
ボールの上がりやすさを決める要素はいくつかあります。
ロフトだけでなくヘッドの形や重心の位置、シャフトの硬さなどですが、それだけではわからないこともあります。
同じスペックでも違うメーカーのものを試打してみると、なぜだかボールの上がり方が違うのに気づくことがあるのです!
機会があれば、同じスペックのメーカーが違うドライバーを試してみてください。
ゴルフショップで相談するか、ネット上でレンタルもできます。
クラブを変えてボールが上がるようになるのは、よくあることです。
それが原因なら、クラブを変えることも視野に入れてみてください。
低い弾道のドライバーを高くする対策は
【打ち方が原因の場合の直し方】
もし、打ち方が原因でドライバーで低い弾道になってしまう場合は、ボールをドライバーの芯で捉えることを最優先にしましょう。
芯に当たれば、ロフトによりボールはおのずと高く上がります。
フェースの下の方に当たっているなら、ボールは高くは上がらないので、真ん中か少し上に当たるようにします。
練習するには、高めにティーアップをしてみてください。
ヘッドを地面につけずに浮かせてボールの後ろに構え、5~6割くらいのヘッドスピードでボールを芯で捉えるよう練習をします。
芯を捉えられるようになれば、6~7割の力でもボールは上がってくれます。
軽い力で振るには、インパクトの形を先に憶えておくと、振りやすくなります。
【道具が原因の場合の対策】
ボールの高さは、打ち出しの角度とバックスピンによって変わります。
打ち出しの角度が高く、またバックスピンがかかるほどボールは高く上がります。
バックスピンはヘッドスピードが速いほどスピン量も増えます。
例えば女性向けのドライバーは、12度以上がオススメです。
初心者の男性は11度以上で、中級者でもヘッドスピードが速くない方でしたら10度以上がオススメですね。
そして実力がついたらクラブのロフトも変えることになります。
ドライバーそのものが低い弾道の原因なら、自分に合うものに変えると解決する場合があります。
やさしくボールが上がりやすいモデルもあります。
一方上級者向けは、抑えたボールが打ちやすいモデルも多くなっています。
ロフトが調節できるモデルも便利ですね。
まとめ
ドライバーが低いシンプルな原因は、芯に当たっていないということです。
そして、合わないロフトのドライバーを使用しているのかもしれません。
またロフトを立ててインパクトを迎えている、なども影響しています。
意識したスイングや、クラブを見直すことなどでボールは上がります。
自分に合ったドライバーで、そのロフトがいかせる自然な高さの弾道が理想です!
是非色々試してみてくださいね。