もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ラウンドの時スマホ1台あればこんなに便利!

2021/05/20|ゴルフウィズ編集部

ラウンドの時にコースにスマホを持ち込む方は多いですね。多くの方はインスタ用の写真を撮影したり、中にはラウンド中でもお仕事のメールやLINEを確認されている方もいらっしゃるようです。しかしそういった使い方以外でも、スマホがあればあんなことこんなことできちゃいます!スマホ1台あればもうそれだけで済んでしまうかも?
今回は便利なアプリのご紹介をしてみたいと思います。

ナビゲーションシステム

最近はセルフプレーが主流になってきました。多くのコースがビジターだけのラウンドを開放していることもあって、いろいろなコースに行く機会が増えていることでしょう。
当然はじめてのコースに行くことも多くなるわけですが、はじめてのコースでキャディさんがいないと、残り距離がどれくらいなのかわからないということが少なくないでしょう。

残り距離のヤーデージ杭などは、ゴルフ場によってグリーン中央までの距離であるところと、グリーンエッジまでの距離であるところがあります。
また、グリーンが大きいとピン位置によって表示距離と10ヤードから20ヤードくらいの違いも出てきます。当然選択する番手も変わってきますね。
こういった場合には距離計やナビゲーションシステムが必要になってきます。

セルフのゴルフ場のカートにはナビゲーションシステムがついていて、残り距離を教えてくれる場合がありますが、いちいち自分のボールの横にカートを移動するわけにはいきませんし、フェアウェイ乗り入れ禁止のゴルフ場では正確な距離はわかりません。
またそもそも、ナビゲーションシステムがカートについていないゴルフ場だってたくさんあります。
レーザー距離計やGPSナビがあればこんなとき便利なのですが、専用のものを買うとそれなりのお値段になります。

そんな時便利なのが、スマホアプリのGPSナビです。金額も数百円で購入できますし、専用のものほどの正確性はありませんが、1ヤード単位で距離が打ち分けられるわけではないアマチュアであれば十分なレベルです。

スコア管理アプリ

ゴルフ場にはかならずスコアカードが置いてあって、このカードに鉛筆で記入するのが昔ながらのスタイルでしたが、スマホで使えるスコア管理アプリも非常に便利です。
スコアの入力やホールバイホールのパット数以外にもティーショットでの使用クラブやどちらに曲がったかの記録、OBやバンカーに入れた記録なども細かく入力できるものがあります。もちろんどこまで入力するかは使用する人の自由ですので、自分が入力したい項目を選んで入力すればOKです。
またこういったスコア管理アプリは他にも便利な使い方があります。
今回は最大手のGDOスコア管理を例にご紹介します。

・写真とスコアを合成したスコアカード
自分が撮影した写真と入力したスコアを合成したスコアカードの作成が可能、簡単にSNSでシェアができます。Twitterなどでこのオリジナルスコアカードをアップしている方はたいへん多いですね。

・コースマップナビ
先にご紹介したGPSナビの機能も追加プランで利用が可能です。追加プランは月額300円(2021年現在)ですので毎月いろいろなゴルフ場にゴルフに行く方にはおすすめです。

その他にもさまざまな機能がありますので、興味のある方は一度インストールしてみてはいかがでしょうか。

スロープレーにはくれぐれも注意を

高機能なスコア入力システムやナビは便利ですし、インスタにあげる写真をたくさん撮影したいという気持ちはわかりますが、くれぐれもプレーの進行に支障がおきないように注意してください。
打順が回ってきているのに自撮り写真を撮影していたり、のこりヤーデージが50ヤードくらいしかないアプローチなのにいちいちナビで距離を確認していたりするのはプレーの進行に支障をきたしますので、そのような使い方はご法度です。

まとめ

まさにスマホ1台あればそれだけで済む、というくらいいろいろな機能のついたアプリがあります。ただプレーの進行ももちろんですが、あまりスマホに気をとられていると集中力が途切れてしまう心配もありますので、自分にとって最適な使い方を見つけて便利に使ってみていただきたいと思います。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

ゴルフを始めよう!初心者ひとりで始めるゴルフ練習場のススメ!

ゴルフを始めよう!初心者ひとりで始めるゴルフ練習場のススメ!

ゴルフを始めたい!でも、何から始めれば?と悩んでいる人は、ゴルフ練習場へ足を運んでみるのがオススメ。 ゴルフ練習場では、初心者に優しいレンタルシステムや、レッスンを利用することが可能です。ゴルフ練習場 …

2017/09/12|ゴルフウィズ編集部

カートの運転はどうしたら

カートの運転はどうしたら

セルフプレーがゴルフのスタイルのメインとなった最近では乗用カートでプレーをすることになります。カート自体は特別運転が難しい乗り物ではありませんし、子供でも走らせることができるような作りではあります。と …

2020/11/05|ゴルフウィズ編集部

ゴルフは上手い人しか人に教えられないのか?

ゴルフは上手い人しか人に教えられないのか?

ゴルフというスポーツはなぜか人に教えたくなるようです。全然そんなことはないという人が大半ではあると思うのですが、昔から初心者と見ると教えたがる方がいらっしゃいます。それはそれとして、生業としてレッスン …

2021/02/04|ゴルフウィズ編集部

<川崎リバーサイドパークゴルフ場>ドライバーが使える河川敷ショートコースは、実践練習にお勧め!

<川崎リバーサイドパークゴルフ場>ドライバーが使える河川敷ショートコースは、実践練習にお勧め!

東京都と神奈川県との境を流れる多摩川河川敷は、東京側と神奈川側とにゴルフ練習場があります。 河川敷と言う自然環境ですから、フォローやアゲンストの風は自然そのままです。ですから本番のコースに出る前の実践 …

2018/06/14|ゴルフウィズ編集部

ゴルフをすることで楽しみながら健康になれる!

ゴルフをすることで楽しみながら健康になれる!

ゴルフを楽しんでいる世代はとても幅広いですね。10代で大活躍する選手も多いですし、60代でも素晴らしいプレーをする方はたくさんいます。10代と60代が一緒にラウンドして勝負できるのです。他のスポーツで …

2017/12/20|ゴルフウィズ編集部

まるで別天地!リゾート感溢れる関東のゴルフ場

まるで別天地!リゾート感溢れる関東のゴルフ場

ゴルフの魅力はたくさんありますが、広大な緑に囲まれた自然の中で1日が過ごせるのもその魅力のひとつでしょう。そんな中でも特にラグジュアリー感を強く演出したリゾートタイプのゴルフ場はまさに別天地!今回はそ …

2019/12/12|ゴルフウィズ編集部

これからゴルフを始める女子のためにイロイロ魅力をご紹介

これからゴルフを始める女子のためにイロイロ魅力をご紹介

自然の中でプレーできる、男女や年齢関係なく一緒にプレーできる、ウェアやグッズが魅力的。近頃ゴルフに目覚める女子が増えています。 体力や運動神経に自信がなくても上達できるので達成感も味わいやすいのがポイ …

2022/04/11|ゴルフウィズ編集部

ゴルフで怪我をしやすいのはどこの部分?その予防法を考える

ゴルフで怪我をしやすいのはどこの部分?その予防法を考える

スポーツの中でも、ゴルフは年齢を重ねてもできるというイメージがありますね! 体に負担も少なく怪我もしづらい印象があります。 テニスやサッカーなどのようにダッシュしたり、バスケットボールのように人とぶつ …

2020/03/12|ゴルフウィズ編集部

SNSで最近よく見るスポーツ「フットゴルフ」は誰でも楽しめる

SNSで最近よく見るスポーツ「フットゴルフ」は誰でも楽しめる

ここ最近、SNSを中心としてよく見られる「フットゴルフ」の動画。 ゴルフ場でサッカーボールを蹴っている姿は新鮮に映るのではないでしょうか。 ゴルフにハマる人が増えているようにフットゴルフにも注目が集ま …

2022/12/26|ゴルフウィズ編集部

ゴルフで今すぐやってみたい飛距離アップの裏ワザをご紹介!

ゴルフで今すぐやってみたい飛距離アップの裏ワザをご紹介!

ゴルフで飛距離アップを簡単にできる方法はあるのでしょうか。 クラブを変える、スイングを変えるなど王道の方法ももちろんありますが、それは簡単ではないですね。 ここでは労せずに飛ぶと噂される飛距離アップの …

2021/08/26|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ