もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルフボールをドロップする際の守るべきルールは?

2017/09/11|ゴルフウィズ編集部

09111

カート道にゴルフボールが入ってしまう、ゴルフボールの目の前に障害物があるなどの理由で救済措置を行うことができます。救済する時は、ルールに従って、適切にゴルフボールをドロップしなければいけません。

もしも、守れなければ、ドロップをやり直す必要があります。しかし、初心者だとゴルフボールをドロップするのにどんなルールがあるのかわかりませんよね。

そこで、今回はゴルフボールをドロップする際に守るべきルールを紹介していきます。

 

ゴルフボールをドロップする際のルールとは?

救済という形で、ゴルフボールをドロップする場合、

・ドロップできるのはアイアン1本分の範囲のみ
・カート道に入った際は、グリーンに近い方から出す
・手をまっすぐ伸ばし、公平に落とす
・ドロップした結果、完全な救済になるようにする

の4点のルールを必ず守らなければいけません。紳士のスポーツである以上、たとえ急いでいても面倒くさがらずやりましょう。今度は、各ルールの詳細を説明していきます。

 

ドロップできるのはアイアン1本分の範囲のみ

ゴルフボールをドロップする位置はどこでもいいわけではありません。障害物やカート道から、大体アイアン1本分ぐらいの位置にドロップします。その際、グリーンにも意図的に近づくようにしてはいけません。あくまで、フェアにドロップしましょう。

私の場合は、ゴルフボールをドロップする際、持っているアイアンを倒しておき、その範囲内でゴルフボールをドロップするようにしていました。的確な距離がわからない時は、このようにドロップするのもオススメです。

 

カート道に入った際は、コースに近い方から出す

カート道にゴルフボールが入った時も、打てないので救済処置が必要になっていきます。その際、カート道を縦に2つに分け、コースに近い方へゴルフボールをドロップしましょう。ゴルフボールが右側寄りなのに、左側のコースへドロップしてはいけません。

右側寄りだけど、右は急斜面やOBなど、どうしてもできない理由がある場合は、打ちやすい方へドロップしても大丈夫です。有利に働く方ではなく、フェアになるようにドロップする位置は決めましょう。

 

手をまっすぐ伸ばし、公平に落とす

ゴルフボールをドロップする際は、手をまっすぐ伸ばして落とすようにしましょう。放り投げてしまうと、ゴルフボールがあらぬ方向に行ってしまったり、グリーンに近づいてしまいやすいなど、公平さに欠けます。そのため、手をまっすぐに伸ばして、ドロップするようにしましょう。

その際、たとえゴルフボールがグリーンに近づいてしまったとしても、公平にドロップした結果なので、やり直す必要はありません。

 

ドロップした結果、完全な救済になるようにする

ドロップは、上記で説明したようにフェアになるように意識をします。そのため、ゴルフボールがどの方向へ跳ねるのかなどはコントロールできません。その結果、カート道に戻ってしまう場合や、障害物とまたカブってしまうなどの事態が起こる可能性があります。そうなると、せっかく救済処置をしたのに意味がありません。

なので、そんな時はドロップをやり直すことができます。その際、ゴルフボールが移動した地点でドロップするのではなく、元の位置からやり直すようにしましょう。そして、ショットを打つのに問題がない地点にドロップできる位置になれば、救済処理は終わりです。

 

障害物で打つのが難しい時はゴルフボールをドロップしよう

以上がゴルフボールをドロップする際の守るべきルールです。どのルールも、救済という特別な処置の中で、いかにフェアにするかがポイントとなっています。

自分で好きなところへ動かせる分、ちょっとしたズルもし易いです。しかし、ゴルフは紳士のスポーツ。しっかり公平性を保つためにも、ルールを守りゴルフボールをドロップしましょう。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

ゴルフを始めよう!初心者ひとりで始めるゴルフ練習場のススメ!

ゴルフを始めよう!初心者ひとりで始めるゴルフ練習場のススメ!

ゴルフを始めたい!でも、何から始めれば?と悩んでいる人は、ゴルフ練習場へ足を運んでみるのがオススメ。 ゴルフ練習場では、初心者に優しいレンタルシステムや、レッスンを利用することが可能です。ゴルフ練習場 …

2017/09/12|ゴルフウィズ編集部

ゴルフルールで距離測定器が使用可能になって改めてチェック

ゴルフルールで距離測定器が使用可能になって改めてチェック

ゴルフのプレー中、距離をはかるのに便利な距離測定器。 公式戦でも2019年のルール改正によって、条件付きで距離計が使えるようになりましたね。 ルールでは二点間の直線距離を計測するのみですが、スコアに与 …

2019/12/17|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの初心者必見!ボールをとにかくまっすぐ飛ばすコツ!

ゴルフの初心者必見!ボールをとにかくまっすぐ飛ばすコツ!

ゴルフでボールがまっすぐ飛ばない! 初心者の多くの方が悩むのではないのでしょうか。 ゴルフを始めたばかりでは、狙った方向へ行かずただ曲がる、というのではなくとんでもない方向にボールが飛んでしまったりす …

2020/08/19|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの前夜は緊張で眠れない!無理に早寝しなくても大丈夫

ゴルフの前夜は緊張で眠れない!無理に早寝しなくても大丈夫

明日のゴルフのために早く寝よう!ところが緊張のためかなかなか眠れない。 睡眠時間が短くなる状況に焦って頑張って寝ようとしてしまいますが、実はそんなに睡眠をとらなくても翌日のゴルフには影響はないそうです …

2021/06/14|ゴルフウィズ編集部

ゴルフウェアのNGって結局何?マナーやドレスコードをまとめます!

ゴルフウェアのNGって結局何?マナーやドレスコードをまとめます!

ゴルフウェアには様々な決まりがあります。「ちょっと面倒…」「オシャレができない!」とも言われていますが、最近ではいずれも決まりが緩くなりつつあります。 とは言ってもNGをおかしてしまうと「クラブハウス …

2019/06/17|ゴルフウィズ編集部

気合いの入ったゴルフの準備!早すぎると逆効果になることも

気合いの入ったゴルフの準備!早すぎると逆効果になることも

1週間後に迫った大事なゴルフ。 不備がないようにと数日前から荷物の準備をするのが正解でしょうか。 それが正しいようですが、早すぎると逆効果になることがあります。 だからといって当日の朝に準備するわけに …

2021/02/22|ゴルフウィズ編集部

いつでも快適にラウンドできる「南国」九州ゴルフをご紹介

いつでも快適にラウンドできる「南国」九州ゴルフをご紹介

温暖な気候に恵まれる「南国」九州は、日本各地から多くの観光客が訪れることで知られていますね。 また、この地域は観光客だけでなく年間通して快適にプレーできるということで、ゴルファーに人気の地域でもありま …

2023/04/06|ゴルフウィズ編集部

プレゼントにも最適!格安ゴルフチケット

プレゼントにも最適!格安ゴルフチケット

格安チケットがあれば、誘っていつも断る友人も、一緒に行きたいと言うかもしれません。会社のお得意先の接待に、気軽にゴルフ場へご招待もいいでしょう。自分で利用しても、他の人への使用でも、どちらの使い方も便 …

2018/11/29|ゴルフウィズ編集部

ゴルフのラウンドでは黙々とプレーしないほうがうまくいく!

ゴルフのラウンドでは黙々とプレーしないほうがうまくいく!

ゴルフでよいスコアを出したいなら、一緒にプレーする方とおしゃべりをした方が上手くいきます! 集中して黙々とプレーする方がよさそうですが、残念ながら眉間にしわ寄せても集中は難しく、スコアにもつながりませ …

2020/05/20|ゴルフウィズ編集部

初心者ゴルファーがコースでスイングより気をつけることは

初心者ゴルファーがコースでスイングより気をつけることは

練習して準備してきたゴルフの初心者が、いよいよコースに出るという時は、中上級者の方と一緒にプレーすることが多いでしょう。 初めてのラウンドでスコアが気になるところですが、初心者が中上級者と同伴の時、ス …

2019/11/27|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ