もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

紫外線が気になる季節こそサングラスが大切!マナーとは?

2018/05/15|ゴルフウィズ編集部

日本人の目は比較的紫外線にも強いと言われていますが、眉付近のくぼみが少ないので入ってくる紫外線も多いと言われています。長時間外でプレーを続けるゴルフでは、目を保護するのも病気を防ぐためにもとっても大切です。
ですが、紳士淑女のスポーツと言われるゴルフでは、ドレスコードやマナーを重んじる必要があります。今回は、そんなゴルフに於けるサングラスについてをご紹介して行きたいと思います。

サングラスのマナー

サングラスは、基本的にプレー中は常にかけている状態で大丈夫です。例えば仕事関係の方とのラウンドだとしても、サングラスをかけている事自体は失礼にはあたりません。ですが目上の方との場合、心証の面では少し違って来るかも知れませんので、「紫外線が気になるので、サングラスをかけさせて頂きます」など一声かけておくと安心です。

プレー中はかけっ放しで大丈夫ですが、クラブハウスに入る時(ハーフタイムなども同様です)、レストハウスに入る時、プレー終了後には必ずサングラスを外すようにしましょう。紫外線を遮るのに、必要な時にのみかけると言うとシンプルですね。

必要の無い時にかけてしまうのは、マナー違反となってしまいますので、かけたまま忘れたりしないように気を付けましょう。

サングラスの選び方

サングラス自体、様々な種類の物がありますが、基本的にはどんな物を選ばれても、よほど奇抜なデザインで無ければマナーには抵触しません。ですが、肝心なのはプレーのしやすさと言うのもあります。

普段用のサングラスでも良いのですが、とっても素敵なサングラスでも、ショットを打った時にズレてしまって気になるような物だとゴルフ自体を楽しめなくなってしまいます。ですので、プレー自体に不具合が起きないかどうかを確認しておきましょう。

スポーツ用のサングラスはフィット感など、体を動かす事を前提に作られているので不具合が起きにくく、芝からの反射などにも工夫がなされている事があります。できればスポーツ用のサングラスを準備するようにしましょう。

またレンズの色が濃いと紫外線をカットできるのではありません。色の濃淡では選ばないようにしましょう。
紫外線がカットできるサングラスには紫外線透過率や紫外線カット率などの表示がされてあります。その表示を見て、カット率の高い物を選ぶようにすると良いです。

サングラスの合わせ方

サングラスの選び方としては、基本的にお顔の輪郭とは全く逆の物を選ぶようにすると、よく合うと言われています。お顔の輪郭を見て合う形をチェックしておきましょう。

サングラス自体に少し抵抗がある方は、どんなお顔の形の方でも合わせやすいウェリントンを選ぶと良いでしょう。スクエアを少し丸くしたような形で、サングラス独特の雰囲気が比較的少なくなります。

丸顔さんはサーモントタイプで、眉のあたりにポイントを持って来ます。面長さんは左右が広くなっているティアドロップにすると、バランスが良くなります。
エラが気になる方は少し個性的なフォックスタイプがオススメです。斜めにラインを流してくれるので、相対的にスッキリとした印象になります。

レンズのカラーに迷ったら、ブラウン系のものにすると良いです。色調をハッキリさせてくれる上に、眩しさを軽減してくれます。ゴルフウェアの色とも合わせやすく見た目にも浮きにくい色です。その他、グリーンやグレーも外での活動に向いています。

まとめ

サングラスって少しスカした印象になりやすかったりしますが、屋外で長時間行う場合には目のケアのためにも重要です。
ぱっと見の印象のみで考えずに目の健康を考えて、楽しくゴルフをプレーするようにしましょう。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

初心者ゴルファーがコースでスイングより気をつけることは

初心者ゴルファーがコースでスイングより気をつけることは

練習して準備してきたゴルフの初心者が、いよいよコースに出るという時は、中上級者の方と一緒にプレーすることが多いでしょう。 初めてのラウンドでスコアが気になるところですが、初心者が中上級者と同伴の時、ス …

2019/11/27|ゴルフウィズ編集部

ゴルフをやる「目的」を見失っていませんか?

ゴルフをやる「目的」を見失っていませんか?

ゴルフをはじめたら誰しもうまくなりたいと思うものです。 それは当たり前のことなのですが、前のめりになりすぎてしまってかえって苦しくなってしまっている人もいるようです。 自分はどのようにゴルフを楽しみた …

2021/01/20|ゴルフウィズ編集部

スイングの捻りでウエストのくびれをGET!健康的に飛距離もUP

スイングの捻りでウエストのくびれをGET!健康的に飛距離もUP

軸捻転を使ってくびれをGET! “正しいゴルフスイング”と言っても、情報は多くどんなスイングをすれば良いのかと迷うこともありますよね。 ウエストシェイプに効果のあるゴルフスイングの筆頭は、“軸捻転を使 …

2017/12/23|ゴルフウィズ編集部

名門ゴルフ場に行く時に気をつけたい!女性の服装マナーについて

名門ゴルフ場に行く時に気をつけたい!女性の服装マナーについて

女性が本格的にゴルフを始めるようになってから、適した服装と言うのも随分と変化しました。以前はドレスアップをしてゴルフを行なっていたそうですので、かなりの変化を感じます。 ですが、伝統やマナーを重んじる …

2018/06/27|ゴルフウィズ編集部

ゴルフクラブを使わなくてもできる壁を使ったドリルをご紹介

ゴルフクラブを使わなくてもできる壁を使ったドリルをご紹介

ゴルフが好きだけれども、忙しくてなかなか練習場に足を運べない。 そんな悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。 そこで自宅でクラブを使わず気楽にできる、壁を使うドリルを中心にご紹介していきます。 日 …

2023/08/17|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ漬けになろう!ゴルフ専門テレビ

ゴルフ漬けになろう!ゴルフ専門テレビ

日本のプロゴルフは2020年現在、女子人気が高く、男子のほうはスターが少ないイメージが否めません。そのため、テレビ放送も限られています。また放送時間も最終日の日曜日の15時くらいの設定が多く、最終日の …

2020/12/08|ゴルフウィズ編集部

実戦的な練習におすすめ!ゴルフのショートコースへ行こう!

実戦的な練習におすすめ!ゴルフのショートコースへ行こう!

みなさんはショートコースは利用したことはありますか? その名の通り1ホールが80ヤードから150ヤード程度と距離が短く、ホール数は9ホールが多くそれを2周まわるコースです。 普通のコースと比べると短く …

2018/04/03|ゴルフウィズ編集部

活性化の起爆剤!?ゴルフにもあるサブスクはどのようなもの

活性化の起爆剤!?ゴルフにもあるサブスクはどのようなもの

日常生活で利用する場面が多くなったサブスク。 サブスクは定額制で提供されるサブスクリプションサービスの略語です。 よく使われる言葉ですが、ゴルフ界ではあまり耳にすることがなかったかもしれません。 そこ …

2021/12/06|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの前夜は緊張で眠れない!無理に早寝しなくても大丈夫

ゴルフの前夜は緊張で眠れない!無理に早寝しなくても大丈夫

明日のゴルフのために早く寝よう!ところが緊張のためかなかなか眠れない。 睡眠時間が短くなる状況に焦って頑張って寝ようとしてしまいますが、実はそんなに睡眠をとらなくても翌日のゴルフには影響はないそうです …

2021/06/14|ゴルフウィズ編集部

1度は行ってみたい泊まれるゴルフ場!ラウンド付プランもあります

1度は行ってみたい泊まれるゴルフ場!ラウンド付プランもあります

1度は訪れてみたい、宿泊施設を持つゴルフ場。 温泉あり、豪華ディーナーありとゴルフのみではない楽しさも魅力的です。 ビジターでも利用でき、るラウンド付き宿泊プランがあるゴルフ場をご紹介します。 朝から …

2018/01/06|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ