もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルフでは経験値を上げるために他の人のプレーをじっくり観察

2022/10/13|ゴルフウィズ編集部

ゴルフでは同伴者のプレーがとても参考になります。
順番にボールを打つため、ほかの人の打つ様子を見ることができますよね。
ただぼーっと見ていて自分の番を待つだけではもったいないです!
経験値を上げるために18ホールもっとじっくり観察してみて自分のプレーに役立ててみましょう!

他の人を見て経験値を上げるとは

スコアメイクはスイングの力や技だけではなく、コースでの無駄に叩かないマネジメント力が大切ともいわれています。
それを学ぶのに有効なのが、他の人のプレーを観察することです。

【1ラウンドで4倍の知識】
ゴルフではスイングだけでなく知識と経験が必要。
それはわかるけどラウンド数が少ないから無理、ということではないです。
同伴者のプレーを観察することで、1ラウンドで4人分、すなわち自分だけの時の4倍の知識と経験を得ることができるのです。

他の人は、どこを、どんな球で、どんなスイングで狙うのかをよーく観察してみてください。
特にライやロケーションが難しい状況になったら、この人はこうやって打つけれど「自分だったらどうするか」の予想もしてみる。
そして予想と結果によって、その打ち方や狙い方が、良かったのか悪かったのか。
自分が打たなくても、実際試したかのようにこれはアリ、ナシという引き出しができます。

【トラブルも一緒に経験】
とはいえ2打目以降だったりすると、自分の近くで同伴者が打つとは限らないし、実際自分のプレーに夢中になってしまうので、他の人をじっくり観察するのは難しく思えるかもしれません。
それでもじっくり観察できる場面もあります。

例えば、同伴者がトラブルに遭遇した時。
林の中などトラブルの場合は、自分のことでなくても一緒にボールを探しますよね。
ボールを見つけて終わり、ではなく、どのクラブでどこを狙ってどう打つのか、予想と結果を見てみましょう。
「えーっ、そんな脱出方法があるの???」
と驚いて経験値とする、それくらいなら、余裕がなくてもできそうですよね。

【グリーン上はマスト】
広いフェアウェイでよく見えない場合は観察しようがありませんが、グリーン上は別。
実際近寄ってしゃがみ込む、までしなくても、全プレーヤーのラインは読んでみようとするべきです。
それによって4倍のライン読みの練習になります。
そして読みが合っているか違っているかすぐにわかるのも良いことですね。

どんなクラブを使っているかも観察

他の人のプレーを観察するのはもちろんですが、使用するクラブにも注目してみてください。

【クラブは何を使っているのか】
経験値を上げるため、というわけではなくても、誰しも同伴者のクラブを見て「良さそうなクラブ使っているなー、自分にも合うかなー」などと考えたことがあると思います。
そこで自分が使ったことがないクラブはどんな球が出るのか、これも見ていると参考になりますよね。

自分とその同伴者が同じようなスイングや持ち球があるなら、自分にも合うクラブかどうか予想もつきます。
その逆もありますよね。
人気のクラブを使っているけれど、この人のスイングやレベルだからいい球が打てるという判断もつきます。

【クラブ選びも参考にする】
同伴者のショットは、クラブは何番を持ってどんな打ち方をするかまで見て、その選択や結果を自分の経験値にしてみましょう。
結果も予想して失敗したら「やっぱりそうなるのか」と思うのも、成功して「えー!そうなるの」と思うのも自分の知識と経験になります。

まとめ

同伴者と回るゴルフ場では、他の人のプレーをじっくり見ることで、自分の経験値を上げることができます。
それほどラウンドすることがない人でも、他の人の観察をすれば4倍の経験ができるのです。

観察する余裕がなかったとしても、最低限林の中で一緒にボールを探した後や、グリーン上でのライン読みだけは頑張ってやってみましょう!
ちょっとの上達するチャンスも逃さない、貪欲な行動が経験値を上げ、スコアアップに役立つのではないでしょうか。
是非取り入れてみてくださいね。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

どこを鍛える?ゴルフ上達のための気軽に取り組める筋トレ

どこを鍛える?ゴルフ上達のための気軽に取り組める筋トレ

ゴルフで18ホール回るには、思った以上に体力を使いますよね! 余裕を持ってラウンドするために、筋トレを検討してみてください! 必要な筋肉を鍛えたなら、動きに無駄がなくなり疲れにくくなります。 その上、 …

2019/10/18|ゴルフウィズ編集部

ゴルフをすることで楽しみながら健康になれる!

ゴルフをすることで楽しみながら健康になれる!

ゴルフを楽しんでいる世代はとても幅広いですね。10代で大活躍する選手も多いですし、60代でも素晴らしいプレーをする方はたくさんいます。10代と60代が一緒にラウンドして勝負できるのです。他のスポーツで …

2017/12/20|ゴルフウィズ編集部

名門ゴルフ場に行く時に気をつけたい!女性の服装マナーについて

名門ゴルフ場に行く時に気をつけたい!女性の服装マナーについて

女性が本格的にゴルフを始めるようになってから、適した服装と言うのも随分と変化しました。以前はドレスアップをしてゴルフを行なっていたそうですので、かなりの変化を感じます。 ですが、伝統やマナーを重んじる …

2018/06/27|ゴルフウィズ編集部

忙しい女性に最適!アーリーバードを利用してみて

忙しい女性に最適!アーリーバードを利用してみて

仕事や家事で忙しい女性でも、ゴルフを趣味としている人はたくさんいます。 しかし、家事や子育てでなかなか時間が作れないという人もいますよね。 そんな時には、早朝にゴルフができる“アーリーバード“がおすす …

2018/01/09|ゴルフウィズ編集部

女性もクラブハウスに入る時には普段着はNG?適した服装とは

女性もクラブハウスに入る時には普段着はNG?適した服装とは

以前まではゴルフ場は男性の行く場所というイメージが強かったですが、最近は女性のゴルファーも増えていますね。ダイエットにも良いとも言われていたりします。 まだ女性のドレスコードがしっかり定まっていなかっ …

2018/03/30|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ用品レンタルサービスを賢く利用する方法

ゴルフ用品レンタルサービスを賢く利用する方法

ゴルフ用品を全部揃えるためには、数万円は費用としてかかるため、レンタルサービスを利用して、低コスパでゴルフを楽しむ方法はおススメです。ベテランの方でも、新しいクラブを試しに使った後、購入するなどしても …

2018/08/28|ゴルフウィズ編集部

ゴルフコースを通しで回るメリットとデメリットは?

ゴルフコースを通しで回るメリットとデメリットは?

ゴルフコースは通常、9コースを回り休憩を挟んで後半の9コースを回ります。通しで回る場合は、休憩時間が無くなり、前半9コースを回った後にすぐ後半9コースを回ります。これを通しで回るといいます。通常通りに …

2017/08/29|ゴルフウィズ編集部

取引先の方や会社の上司とのコンペ。ウェアはどうするべき?

取引先の方や会社の上司とのコンペ。ウェアはどうするべき?

取引先の方や会社の上司とのゴルフは、普段見られない一面が知れたりしてとっても素敵ですが、そういった場で粗相があってしまっては相手のお顔に泥を塗ってしまうかも知れません。 そんな時に気になるのは第一印象 …

2018/03/23|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ漬けになろう!ゴルフ専門テレビ

ゴルフ漬けになろう!ゴルフ専門テレビ

日本のプロゴルフは2020年現在、女子人気が高く、男子のほうはスターが少ないイメージが否めません。そのため、テレビ放送も限られています。また放送時間も最終日の日曜日の15時くらいの設定が多く、最終日の …

2020/12/08|ゴルフウィズ編集部

実戦的な練習におすすめ!ゴルフのショートコースへ行こう!

実戦的な練習におすすめ!ゴルフのショートコースへ行こう!

みなさんはショートコースは利用したことはありますか? その名の通り1ホールが80ヤードから150ヤード程度と距離が短く、ホール数は9ホールが多くそれを2周まわるコースです。 普通のコースと比べると短く …

2018/04/03|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ