もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

できたらカッコいい!ゴルフボールをウェッジでリフティング

2022/12/12|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの上手な人がやっている、ウェッジを使ったリフティング。
このリフティングをすることはゴルフの上達にもつながります。
ちょっとやそっとで、できるようにはなりませんが、もしできたら達成感も味わえるし、なにしろカッコいい!
ご紹介しますので参考にしてみてください。

リフティングでゴルフのスキルアップ

ゴルフクラブを使ったリフティングは、それだけでスキルアップにもつながります。

【リフティングの効果】
ゴルフクラブでリフティングをやろうとするとわかるのですが、フェースの芯に当たらないと、ボールは左右へ容赦なく飛んでしまいます。
これには相当なコントロールが必要なのです。

リフティングの練習をすることでクラブの芯がわかるようになり、ボールのコントロールができるようになります。
特にその効果はアプローチの場面で実感できます。
アプローチでは、ボールを上げる、転がす、スピンをかける、かけないなどクラブのフェース面を操作する場面が多くなります。
それらが上手くできるようになると、距離感にもよい影響が出てスコアアップにつながります。

【ただただカッコいい】
昔テレビのCMで、プロゴルファーがリフティングの後そのままショットをする、という場面がありました。
最後にボールを打つまでいかなくても、リフティングができるとそれだけでカッコいいですよね!

【使用するクラブ】
リフティングをするのにはロフトのあるサンドウェッジがオススメ。
ピッチングウェッジでもできないことはないですが、フェースをかなり開く必要があるので、サンドウェッジの方が難しくないです。

【フェースを開く】
リフティングをするにはボールを真っすぐ上げ続けなければならないので、フェースを開いて平らにします。
極端なロブショットを打つイメージです。
そして最初にセットしたフェース面は絶対に変えないこと。
フェースにボールを乗せたら、自分の方へ引き寄せるようにクラブを動かすと上手くいきます。

リフティングのやり方とコツ

リフティングの準備ができたら早速トライ。

【リフティングのやり方】
やり方はシンプルで「フェースの真上からボールを落とし、反発を使ってリフティング」。
上級者は地面のボールをウェッジで拾ってリフティングをしますが、最初のうちはボールを腰の高さからフェースの芯めがけて落としてリフティング。
ポイントは平らにしたフェースの真上からボールを落とすこと。
それができると、ボールは真っすぐ上がってリフティングが続けられます。

一度はねさせたら反発で芯に当てることだけを意識してリフティングを続けましょう。
無理に操作をしなくても、芯に当たればその反発で何回もリフティングができます。

【リフティングのコツ】
ウェッジでリフティングをするコツは次の通り。

・ クラブの芯を見つける
・ 手首を固定する
・ クラブを動かしすぎない

まずはボールを落としてクラブに当てる練習。
そうすると何もしなくてもボールが真っすぐ当たることがあります。
それが芯に当たった状態なので、そこに当てるように意識しましょう。
この練習だけでも、普段のアプローチのミスも減るはずです。

またリフティングでは、クラブのフェースをできるだけ地面と平行にする必要があります。
それをキープするには、手首をカチッと固定するイメージでなるべく動かさないこと。
そうすると自然にボールが真上に上がります。

そしてクラブは動かしすぎないこと。
陥りやすいのが、夢中になってクラブでボールを追い続けてしまうことです。
クラブのフェースの芯に当たればボールは勝手に上がってくれるので、クラブが腕の一部であると思ってしっかりと固定しましょう!

まとめ

軽々とゴルフクラブでリフティングをしている人を見ると、自分もできたらカッコいいのになあ、などと思うかもしれませんね。
やり方やコツがわかればそう難しいことではありません。
ただ慣れるまでは右へ左へボールが飛んでしまうので、くれぐれも人が周りにいないところで練習しましょう!
これができた時には普段のプレーでの上達も実感できるはずですね!

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

ライが悪い時のアプローチについて

ライが悪い時のアプローチについて

スコアを作る上でもっとも重要といっても過言ではないのがアプローチです。通常のショットでもゴルフ場では練習場と違って斜面やラフなど難しいシチュエーションに遭遇することが少なくありませんが、特にグリーンを …

2021/07/15|ゴルフウィズ編集部

女性におススメ!ミスを撲滅する転がしアプローチのコツ

女性におススメ!ミスを撲滅する転がしアプローチのコツ

みなさんはアプローチは得意ですか? アプローチはスコアアップする上で大切だと言われますが、グリーン周りから打つ練習はなかなか機会が少なく、どうしてもミスしてしまう方は多いのではないでしょうか。 そこで …

2018/07/02|ゴルフウィズ編集部

ゴルフでサンドウェッジの精度を上げるオススメ練習法とは?

ゴルフでサンドウェッジの精度を上げるオススメ練習法とは?

ゴルフをする上で、サンドウェッジの存在は外せません。グリーンから小〜中距離ぐらいの範囲で最も使用頻度の高いアイアンです。なので、サンドウェッジの精度を上げるのは必須となっています。 私も、サンドウェッ …

2017/02/28|ゴルフウィズ編集部

ラインの読み方総まとめ

ラインの読み方総まとめ

パットを打つ際、ラインを読まずに打つ方はいないと思います。誰しもラインを読むのですが、ラインの読み方は人それぞれです。 ここでは様々なラインの読み方を羅列していきます。   まずは山がどこに …

2017/09/29|ゴルフウィズ編集部

ユーティリティの飛距離を伸ばすためのコツ

ユーティリティの飛距離を伸ばすためのコツ

クラブ選択でユーティリティを入れるべきか悩んでいるゴルファーは多いでしょう。比較的最近開発されたクラブで、改良も続けられているので、必要なのかどうかを検討されているゴルファーもいると思います。 ユーテ …

2017/11/24|ゴルフウィズ編集部

これでミスを防げる!レディースパターの正しい長さの選び方

これでミスを防げる!レディースパターの正しい長さの選び方

みなさんはパターの長さは気にしたことはありますか? パターの長さは1インチ刻みで分かれており、体格や構えによって適した長さが変わります。 しかしレディースパターはそれほど選択肢がないためか、合っていな …

2018/06/04|ゴルフウィズ編集部

ウエッジ1本で球筋の打ち分けをしてみよう

ウエッジ1本で球筋の打ち分けをしてみよう

練習場でみなさんが一番練習しているクラブはなんでしょうか?ドライバーという方が多いかもしれません。 確かにドライバーは一番難しいクラブで練習が必要。また、うまく打てた時の爽快感は他のクラブの比ではあり …

2019/09/27|ゴルフウィズ編集部

フェアウェイウッドのダフリとトップを改善しよう

フェアウェイウッドのダフリとトップを改善しよう

ゴルフコースは、パー3、パー4、パー5があります。もちろん、クラブはどの場面でも使用することができます。その中でもフェアウェイウッドを使う場面は、距離が少し長めのパー3のティーショット、パー4のティー …

2018/01/17|ゴルフウィズ編集部

ティーアップで球筋が変わる。最適なティーアップを探そう

ティーアップで球筋が変わる。最適なティーアップを探そう

ティーイングエリアでショットするときは、ティーアップをすることができます。 心理的にもすごく楽になるティーアップですが、ティーの高さはどのように決めているでしょうか? ティーの高さというのは意外と重要 …

2020/08/21|ゴルフウィズ編集部

かわいいし飛ぶ!おすすめレディースゴルフボール3選

かわいいし飛ぶ!おすすめレディースゴルフボール3選

女性ゴルファーのみなさんはボールはどんなものを使っていますか? 男性用の色がかわいいものを使ったり、あるいは気にしたことが無いという方もいるかもしれませんね。 しかしレディースボールには女性に合わせた …

2018/03/28|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ