ウエッジ1本で球筋の打ち分けをしてみよう

ウェッジ

練習場でみなさんが一番練習しているクラブはなんでしょうか?ドライバーという方が多いかもしれません。
確かにドライバーは一番難しいクラブで練習が必要。また、うまく打てた時の爽快感は他のクラブの比ではありませんから、おのずと練習にも力が入るでしょう。
しかし、コースでドライバーはどれくらい使うでしょうか?OBの打ち直しなどを考慮しなければ、どんなに振っても14回まで。スコア100とすると全体の14%でしかありません。
またコース攻略を考えると、必ずしもドライバーを振る必要はないのです。
しかしウエッジはどうでしょうか?
アイアンでなかなかグリーンをとらえられないアマチュアにとっては、非常に出番の多いクラブなのではないかと思います。
今回はそんなウエッジで球筋の打ち分けをしてみましょう。というお話です。

まずは普通のアプローチ

基本となるのは、普通のアプローチショットです。ウエッジで20ヤードくらいの距離を打っていって球の高さと勢い、そして転がりの強さを覚えましょう。
そのときのロフトや球の位置がすべての基本となります。
応用編としてはフェース向きをキープする打ち方がありますが、まずは通常の打ち方を学びましょう。
コツはフェースをきちんとターンすることです。
短いアプローチですと、どうしてもフェースをまっすぐ引き、まっすぐフェース面を向けてインパクトしたくなります。そうするとどうしてもダフる危険が大きくなります。
ゴルフクラブの動きの基本は、開いて入ってきたフェースがインパクトでスクエアに戻り、その後フォローで閉じていく動きになります。この動きを意識してインサイドからフェースを開いて降ろしてきてインパクトでターンさせるように意識してみてください。
うまくフェースターンできるようになってくるとソールがすべる感覚がわかってくると思います。

ボールの位置を変えてみよう

基本の打ち方である程度あたるようになったら、今度はボールの位置を変えてみましょう。
スタンスの真ん中、左側、右側、とボールの位置を変えていき球筋がどう変わっていくのかを見てみましょう。
基本的には左におけば高い球、右に置けば低い球になります。どのくらいの位置にボールをおけば、どういった球筋になるのかを感じ取るようにしていただきたいと思います。

フェースの向きを変えてみよう

次にボールの位置によってフェースの向きを変えてみましょう。
ボール位置を変える練習で左に置いたときにボールがひっかかることがあったと思います。
普通のアプローチの構えで左に置くとフェースが返りすぎることがありますので、どうしてもひっかかることがあります。そこで今度は左に置いてフェースを開いてみましょう。
フェースを開けばボールはさらに高くあがりますが、目標の右に飛ぶはずです。そのショットがある程度できるようになったら、スタンスを目標の左に向けて、どれくらい左を向いて、どれくらいフェースを開けば目標方向に飛んでいくのか試してみてください。
逆にボールを右足かかとくらいに置いてフェースを被せて打つと、どれくらい低い球が出るのかも試してみましょう。この場合キャリーがどれくらいでランがどの程度出るのか感覚的に掴めると実戦で役に立ちます。

まとめ

アプローチというのは、実にいろいろな状況にあわせて打ち分けていく技術が要求されるものです。
それらの技術の習得は、もちろん大事ではありますが簡単に習得できるものでもありません。しかし、今回ご紹介したようにいろいろな打ち方を試すことによってどのようにクラブを使えば、どんなボールが出るのか?を肌で感じることができるようになり、アプローチだけではなくショット全般に役にたちます。
ボール代がもったいないので打ち放題でないとなかなかできませんが、ボールとウエッジで遊ぶような感覚で試してみていただければと思います。

関連記事一覧