もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ボールが上がりにくい女性必見!高弾道レディースドライバー3選

2018/06/21|ゴルフウィズ編集部

レディースゴルファーの皆さんの中には、低い弾道になってしまい距離も出ないという方は多いのではないでしょうか。
ドライバーである程度飛ばないと2打目が距離が残って大変ですし、何しろ気持ちよくないですよね。
優しいと言われるドライバーを買ったのにそれでも上がらない・・・
実はそれはドライバーのある部分が関係しているのかもしれません。
今回はそんな女性の方におススメのボールが上がるドライバーをご紹介します。

ボールをしっかり上げるにはロフトが重要!

ドライバーでボールをしっかり上げるにはある程度のヘッドスピードが必要なのですが、女性は力が弱いのでそれが低いためボールが上がりにくくなります。
そこで注目したいのがドライバーのロフトです。
ロフトとはフェースの傾き角度のことで、これが傾いている程ボールが高く打ち出され上がりやすくなります。
一般的なレディースドライバーは11.5度前後が多いのですが、もし今使っているのがそれくらいのロフトなら、ぜひ13度前後のドライバーを試してみましょう。
これなら力がそれほど無い女性の方でもしっかりボールが上がりますし、距離もだいぶ稼げますから2打目がグッと楽になってくれますよ。
この後に13度前後のロフトがあるレディースドライバーをご紹介しますので、ぜひチェックしてみて下さい。

おススメドライバー3選

・ホンマビジール レディース 13度
まず最初は2015年、2016年の賞金女王イ・ボミ選手がイメージキャラクターを務めているホンマのドライバーです。
非常に造りがしっかりしている事で上級者ゴルファーが一目置くメーカーで、もちろん13度のロフトがラインナップされています。

特徴はソール側のフェース後方に設けられたGROOVE POWER AREAと呼ばれるミゾです。
これによりフェースの中心からボールがずれて当たっても飛距離や方向がブレにくいので、まだゴルフを始めて間もない方にもおススメです。
ホンマビジール レディース 13度

・ヤマハ インプレス UD+2 レディース ドライバー
続いては藍色に近いブルーとかわいらしいピンクラインの組み合わせがキレイなヤマハのドライバーです。
特徴は何と言ってもその飛びで、メーカーの謳い文句は「+2番手の飛び!」ですからね。
ボールの上がりやすさにもこだわったクラブなので、ロフトは12.5度ですが十分に上がってくれます。

しかもロールというフェースの盛り上がりを抑えた造りで、特にフェースの下の方に当たった時でもボールが上がりやすくなっています。
ドライバーでゴロになってしまうミスが多い方には特におススメです。
ヤマハ インプレス UD+2 レディース ドライバー

・ブリヂストン JGR レディ ドライバー
宮里藍選手が使っていたクラブメーカー、ブリヂストンのドライバーで、アクセントカラーがスカイブルーとピンクから選べるようになっています。
ヘッド内部にミゾをソールにはくぼみを設ける事でボールが当たった瞬間にヘッド全体がたわみ、その反発する力でボールを上げてくれます。
さらにロフトが13.5度な上に重量も軽くなっているので、今回ご紹介している中では最もボールの上がりやすいドライバーです。

ただし軽いことは振りやすい反面方向が安定しにくくなる可能性もありますので、できるなら実際に振らせてもらってから購入するのがおススメです。
ブリヂストン JGR レディ ドライバー

まとめ

ドライバーでボールがしっかり上がって飛ばないと、ゴルフがかなりつまらないものになってしまいます。
結構これが原因でゴルフから離れてしまう女性の方は多いのではないでしょうか。
ものすごく飛ばなくても良いので楽に気持良くプレーがしたい、そんな方はぜひ今回ご紹介した13度前後のドライバーを試してみて下さい。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

大叩きを避けたい!ラウンド中のアプローチミス修正法はこれ

大叩きを避けたい!ラウンド中のアプローチミス修正法はこれ

ゴルフのラウンドでドライバーやアイアンで気持ちよくナイスショット! ところが、その先グリーン周りからのアプローチでミスを連発すると、大叩きの可能性が高まってしまいます。 これからご紹介するアプローチの …

2022/08/01|ゴルフウィズ編集部

池越えショットの心構え

池越えショットの心構え

池越えのショットが好き!という方はなかなかいらっしゃらないでしょう。特に初心者の方は池があるというだけで緊張してしまうかもしれません。 今回はそんな池越えショットの心構えについてお話してみたいと思いま …

2020/09/02|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ初心者の基本に忠実なアドレスとは

ゴルフ初心者の基本に忠実なアドレスとは

ゴルフはアドレスが重要だといわれます。アドレスとは「構え」のことです。ゴルフのスコアアップのためには理想的なスイングを安定してリピートできることが大切です。スイングを安定させるうえで欠かすことができな …

2017/10/28|ゴルフウィズ編集部

ゴルフでサンドウェッジの精度を上げるオススメ練習法とは?

ゴルフでサンドウェッジの精度を上げるオススメ練習法とは?

ゴルフをする上で、サンドウェッジの存在は外せません。グリーンから小〜中距離ぐらいの範囲で最も使用頻度の高いアイアンです。なので、サンドウェッジの精度を上げるのは必須となっています。 私も、サンドウェッ …

2017/02/28|ゴルフウィズ編集部

コースでのパッティングのタッチの合わせ方

コースでのパッティングのタッチの合わせ方

ゴルフではショートゲームが重要だと良く言われます。とりわけパッティングの重要性は言われるまでもなく痛感していることでしょう。ドライバーが曲がって林に入っても、2打目がトップしてもパターで入れてしまえば …

2021/06/10|ゴルフウィズ編集部

ゴルフでアイアンがシャンクしてしまう主な原因と対策は?

ゴルフでアイアンがシャンクしてしまう主な原因と対策は?

ショットの際に、シャンクしてしまうことは多いです。特にしっかりとアイアンが振れない初心者にはよく起こります。シャンクが起こってしまうと、あらぬ方向にボールが飛んでしまい、厳しい状況になってしますことも …

2017/08/31|ゴルフウィズ編集部

中古でクラブを集めて1年が経った結果

中古でクラブを集めて1年が経った結果

とある事情でゴルフ業界を去ってから筆者は長い間ゴルフから遠ざかっていましたが、これもまたひょんなことから一念発起してゴルフを再開することにしました。 再開にあたってすべて中古で揃えて1年プレーした感想 …

2021/01/12|ゴルフウィズ編集部

自分に合ったパターでスコアを上げる

自分に合ったパターでスコアを上げる

ゴルフで一番神経を使うのがパターの瞬間です。繊細な力加減が要求され、かなりの集中力を使うことになります。さらに、少しのミスがスコアに大きく影響してくることもあります。 もしも、力加減が上手くできず強す …

2017/10/09|ゴルフウィズ編集部

カラーのゴルフボールを使う3つのメリットとは?

カラーのゴルフボールを使う3つのメリットとは?

ゴルフボールにはさまざまな種類があります。その中でも一際目立つのはカラーのゴルフボールです。ピンク系から黄色など、明るい色が主なカラーの種類となっています。 私自身も、ゴルフコースを回る際は、カラーの …

2017/08/24|ゴルフウィズ編集部

高弾道を実現するドライバー!「ダンロップ XXIO9」

高弾道を実現するドライバー!「ダンロップ XXIO9」

ドライバ―ショットの飛距離に悩んではいないでしょうか。「ドライバーが飛ばないから、後に続くプレーがきつい」「2打目を最初に打つのはいつも自分だ」などなど、ドライバ―の飛距離が出ないことで抱えているその …

2017/12/14|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ