もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

スマホでOK!ゴルフ場での映える写真とその撮り方をご紹介

2022/10/17|ゴルフウィズ編集部

SNS映えの写真を撮るのに好都合な場所。そのひとつがゴルフ場ではないでしょうか。自然の中でプレーするので、景色はもちろん、可愛いゴルフウェアを着ている人物も映える写真がスマホでも撮りやすいです。そのちょっとしたポイントをご紹介しますので、参考にしてみてください。

ゴルフ場での映える景色の写真

ゴルフで一番撮る写真といえば景色。
空と緑に囲まれたゴルフ場は絶好の映え撮影スポットですよね。
撮影する際のポイントをご紹介します。

【高いところから撮る】
スマホでコースの景色をとる場合、少し高い位置から撮影すると、空と芝、コースの見え方のバランスが良くなります。
わざわざ高いところに移動しなくても、スマホの位置を頭の上にするだけでOKです!

【池の映り込みを撮る】
ゴルフ場には池がありますが、その池を入れたショットがオススメです。
水面の映り込みがあるだけで「#リフレクション」のタグも入れられるオシャレな写真に。
天気が良いと空が綺麗に池に映り込み、神秘的に見えます。

【インパクトのある対象物に注目】
例えば富士山が見えるロケーションだったら、せっかくなら富士山をコースと一緒にカメラに収めたいところですよね。
その富士山は真ん中にドーンと入れてみたいものです。
でもそこでインパクトがある富士山を真ん中に置くのではなく、ちょっと右か左にずらすのが映え写真。
そして編集では彩度を上げて鮮やかに加工するのもオススメです。

【あいにくの曇り空だったら】
曇り空でも青空が見えていれば、逆に動きのある映える写真が簡単に撮れます。
青空が少しもなく、残念ながら一面グレーのどんより曇り空だったら。
それなら空を主役にしないで、バンカーの白や花の赤などを入れると、曇り空でも綺麗に見せられます!
様子を見て明るく加工してみましょう。

人物その他を映える写真に

人物が入った写真は、構図や撮影場所、光の具合、シャッターのスピードのタイミングなどで映えるかどうかが決まります。

【何を撮るかをはっきり】
例えば撮影する時は「海+コース+友達」など何を撮りたいのかをはっきりさせます。
人物が入るなら、なるべく顔に光が当たる位置を探すことが大事。
あとから加工で調整できますが、自然の光の明るさには加工もかないません。
ここに友達の満面の笑みが加われば最高の写真になりますね。

【景色のアクセントに人物を入れる】
コースの景色だけを撮影すると、何か物足りないと思うことがあるのでは。
景色だけだと、実際に目で見るよりのっぺりした印象を受けることがあります。
そんな時は、カートや友達を一緒にさりげなく映しこむのが有効です。
その映しこむ対象を左右どちらかに少し寄せておくことで、コースの写真は奥行きが出やすいです。

【絵になる人物写真】
ゴルフ場ならではのスイングの写真も撮りたいところ。
ところがスイング中よりも、思いっきり引いてアドレスを撮る方がどんなアマチュアでもそれなりに絵になります。
撮影する時はアドレスの邪魔になってはいけないので、離れたバックティーから撮るのがオススメです。

【インパクトの写真】
アドレスだけでなく、やっぱりスイング中を撮るならインパクトの時が躍動感が出るのでオススメです。
難しい撮影になってしまいますが、挑戦してみたいところ。
その場合、スマホによってシャッタースピードが違うので、練習場などでシャッターを押すタイミングを探しておくのがよさそうです。

【その他ボールなどに寄ってみる】
コースでは広い写真を撮りがちです。
海でもそうなのですが、広い景色の中では、あえて何かに寄った写真も魅力的です。
ゴルフ場だったら、ボール。
撮影物のギリギリまで寄って、後ろをぼかしてみると良い感じに撮れます。

まとめ

ゴルフ場で映える写真を撮ろうと思ったら、その対象がたくさん!
景色はもちろんのこと、人物やボール、ふと見つけた花などきりがありませんね。
実際のプレーに支障が出ないように、そして危なくないところから、たくさんの映える写真を撮ってみてくださいね。
ゴルフ場で写真の腕を磨きましょう!

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

ゴルフのラウンドで必要な水分や栄養は中身ととり方が大事!

ゴルフのラウンドで必要な水分や栄養は中身ととり方が大事!

ゴルフはテニスやサッカーのように激しく動くスポーツではないので、水分や栄養補給もつい後回しになってしまいますよね。 熱中症を防ぐためにも水分を意識してとる必要があります。 水だけをとればよいというわけ …

2020/08/26|ゴルフウィズ編集部

プチ旅行気分満喫!ゴルフ&温泉を楽しめるコース

プチ旅行気分満喫!ゴルフ&温泉を楽しめるコース

ゴルフ場の楽しみは、プレーだけではありません! 美味しい食事や気持ちよいお風呂など、プチ旅行気分を味わうにうってつけの設備があるゴルフ場もあります。 今回は天然温泉完備のゴルフ場に的を絞って、ご紹介し …

2018/01/08|ゴルフウィズ編集部

キャディバックの中には何を入れる?

キャディバックの中には何を入れる?

クラブを買いそろえると同時に皆さんキャディバックも購入することと思います。 キャディバックにクラブを入れるのは当然としても、たくさんあるポケットには、どのポケットにどんなものを入れてゴルフ場に行けば良 …

2019/08/15|ゴルフウィズ編集部

世界を驚かせた大谷翔平選手の飛ばしはゴルフでも参考になる!

世界を驚かせた大谷翔平選手の飛ばしはゴルフでも参考になる!

二刀流での活躍だけでなく、特大ホームランを量産して世界を驚かせている大谷翔平選手。 彼のバットの振りを見るとゴルフに通じるものがたくさんありそうですね! 特に、どうしたらあんなに飛ばすことができるのか …

2021/11/04|ゴルフウィズ編集部

誰も書かない?初心者の為のゴルフのちょっとした常識

誰も書かない?初心者の為のゴルフのちょっとした常識

初めてゴルフ場に行く方や初心者の方に向けて、ゴルフ場のマナーなどを解説した記事はたくさんありますね。特に服装のマナーやプレー中のマナーについては丁寧な説明がたくさんあります。 しかし、実際にゴルフ場に …

2020/11/30|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ初心者必見!意外とややこしいグリーン上の立ち位置

ゴルフ初心者必見!意外とややこしいグリーン上の立ち位置

ゴルフの初心者がラウンドで戸惑うことのひとつに、同伴者のプレー中に自分がどこに立ったらよいのかわからない、というのがありますね。 間違えても罰則はありませんが、ゴルフでは他の人に配慮を示す行動が大切で …

2020/06/04|ゴルフウィズ編集部

ゴルフが上手く見えるかも!?練習場で使えるアイテムとは?

ゴルフが上手く見えるかも!?練習場で使えるアイテムとは?

ゴルフの練習場への持ち物は、クラブやシューズだけですか? ゴルフ練習場では、目的に合った練習アイテムの使用もおすすめ。 持っているだけで、なんとなく上手く見えてしまう練習場で使えるアイテムをご紹介しま …

2017/12/25|ゴルフウィズ編集部

冬のゴルフウェアをしまう時の注意点!適当にしまうと後悔するかも…

冬のゴルフウェアをしまう時の注意点!適当にしまうと後悔するかも…

面倒に思いがちな衣替え。ですが、冬の素材はニットなどがあるため、虫食いになってしまうと修復が難しく致命的になってしまいます。 また、シルクなどのデリケートな素材の場合には、シワなどがつかないようしまい …

2019/02/28|ゴルフウィズ編集部

<房総カントリークラブ>雄大な自然に抱かれる!PGAツアーも!

<房総カントリークラブ>雄大な自然に抱かれる!PGAツアーも!

房総半島は千葉県にあり、東京湾と太平洋に囲まれています。房総カントリークラブは、海から少し入ったところで、近くをいすみ鉄道が走っています。この辺りは、年間を通じて温暖で、春が来るのも関東で一番早いエリ …

2018/01/25|ゴルフウィズ編集部

ゴルフクラブを選ぶのに迷ったらレンタル試打を活用しよう!

ゴルフクラブを選ぶのに迷ったらレンタル試打を活用しよう!

新型コロナの影響で、試打会やイベントが次々と中止されてもゴルフメーカーは新作クラブの発売をしています。 新作を試したい、気になるクラブを比べてみたいけれど試打する機会がない、そんな状況に応えてくれるの …

2020/11/20|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ