もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

マスターズ最終日勝負が決した16番ショートホールについて

2021/07/05|ゴルフウィズ編集部

松山選手の歴史的快挙で終わった2021年のマスターズですが、勝負がほぼ決まったのは16番のショートホールでした。
松山選手を猛追していたシャウフェレ選手が池に入れてしまった16番。なぜ池に入る危険がある左サイドいっぱいのピンを狙ったのでしょうか。
それを考えることでアマチュアの我々に必要なマネジメントのヒントも得られると思います。
中上級者の方であればなにを今更という内容かもしれませんが、あえて考察してみたいと思います。

16番ショートはどんなホール?

練習ラウンドでは、ギャラリーの前で水切りショットを披露するのが習わしになっている16番のショートホール。
ティーイングエリアからグリーンまでは池で、グリーンの左サイドも池があるホールです。マスターズは稀に例外もありますが、最終日のピン位置というのは伝統的に決まっています。2021年の16番も例年通りの左奥でした。
サンデーバックナインの上がり3ホールの最初のホールで、ドラマが生まれやすいホールといえます。

布石は15番

16番を考えるのには、その布石として15番でなにが起こったのかを考える必要があります。
14番までバーディーを重ねて追い上げ体制に入っていたシャウフェレ選手ですが、松山選手に追いつくとは思っていなかったのではないでしょうか。4打差で残り4ホールというのは普通に考えればノーチャンスです。
しかし、もはや独走態勢かと思われた松山選手が15番でセカンドショットを奥の池に入れてしまいます。
このホール、シャウフェレ選手バーディー、松山選手ボギーで一気に差が2打に縮まります。
もしも15番で松山選手が池に入れていなかったとしたらシャウフェレ選手は16番は安全に狙い池に入っていなかったのではないかと思います。

勝負に出る16番

一気に差が縮まったとはいえ残り3ホールで2打差は小さい差ではありません。
相手のボギーを待つ余裕は無い状態ですので、シャウフェレ選手としては残り3ホール全部バーディー狙いにいく必要があります。
もちろん突風で流されたのか、ただのミスなのか、その辺は打った本人にしかわからないことではありますが、少なくとも右サイドの広いほうに安全に逃げるという選択肢はなかったのではないかと思います。

16番は右サイドからピン方向に強烈な傾斜がありますので、右サイドに打って傾斜を使ってピンに寄せるのが定石ではあります。
しかし、松山選手の最終日の16番のように右サイドでボールが止まってしまうとバーディーはほとんどチャンスがありません。
また、シャウフェレ選手にしてみれば実際にバーディーが取れなくてもピンにピタリと寄れば次に打つ松山選手に強烈なプレッシャーをかけることができます。
あくまでタラレバではありますが、もしシャウフェレ選手のピンについていれば松山選手もかなりデッドに狙わざるを得ず、逆に池に入って優勝はなかったかもしれません。

アマチュアがショートホールを狙うには

最終日のシャウフェレ選手のショットだけを見れば、ただピンを狙っただけのように見えますが、どうしてもバーディーが欲しい局面でなければあそこには打たないでしょう。
もし松山選手が15番で池に入れずに16番でオナーだったとしたらかなり右に打ったと思います。
アマチュア、特に初心者初級者の方ほどショートホールでピンしか見ていません。しかしピンをデッドに狙うのはシャウフェレ選手の最終日のように、どうしてもバーディーが狙える位置に打たなければならない、という時だけです。
アマチュアの普段のラウンドではそんな状況はありません。我々は必ず外すならどこに外すか、を考えてショートホールは狙うべきでしょう。

まとめ

今回の考察はあくまでも筆者の個人的な意見ですので事実がどうなのかはわかりません。また最終日といえど上位が入り乱れている状態でしたらシャウフェレ選手の選択は違ったものになっていたかもしれません。
そんなことを考えながら見ているとゴルフの奥深さに少し触れることができてトーナメント観戦がより楽しいものになると思います。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

すっかり日本ツアーでもおなじみ!元世界女王シン・ジエ選手

すっかり日本ツアーでもおなじみ!元世界女王シン・ジエ選手

シン・ジエ選手は韓国のプロゴルファーで現在日本の女子プロゴルフツアーで活躍する選手です。 2000年代後半から日米韓の3カ国を股にかけて活躍し、全米で賞金女王を獲得、世界ランク1位にもなったワールドク …

2018/06/08|ゴルフウィズ編集部

国内男子ANAオープン 池田勇太が3人のプレーオフを制し優勝

国内男子ANAオープン 池田勇太が3人のプレーオフを制し優勝

国内男子のANAオープンは、最終組が17番を終わって1打差に3人がひしめく混戦となった。 まずは最終組の一つ前をプレーする今平周吾が13アンダーで先にホールアウト。 この日最終組で、同組の池田勇太から …

2017/09/17|ゴルフウィズ編集部

【米国男子】最終戦 松山英樹の年間王者なるか

【米国男子】最終戦 松山英樹の年間王者なるか

米国男子2016 – 17シーズンの最終戦、ツアーチャンピオンシップがいよいよ現地21日にジョージア州のイーストレイクゴルフクラブで開幕する。 この試合は30選手のみで争われる厳しい大会。 …

2017/09/20|ゴルフウィズ編集部

<小平智>古閑美保との結婚後初優勝!この日を待っていました

<小平智>古閑美保との結婚後初優勝!この日を待っていました

9月の「フジサンケイクラシック」では優勝まであと一歩のところで惜敗した小平智。昨年は「ブリジストンオープン」で優勝したものの、今シーズンはまだのため、今季1勝目が待たれていた。 でも彼の優勝を一番待っ …

2017/10/02|ゴルフウィズ編集部

【米国男子】入替戦3戦目 石川遼は33位で最終戦へ

【米国男子】入替戦3戦目 石川遼は33位で最終戦へ

来期のPGAツアー出場権をかけたウェブドットコムツアー・ファイナルズ。 全4戦の3試合目、DAP選手権の最終日が現地24日にオハイオ州のカンタベリーGCで行われた。 今期のPGAフェデックスランク、1 …

2017/09/25|ゴルフウィズ編集部

米国男子の新シーズン開幕 PGAは松山英樹のメジャー勝利を予想

米国男子の新シーズン開幕 PGAは松山英樹のメジャー勝利を予想

米国男子の2017 – 18シーズンが早くも現地10月5日に始まる。 初戦はセーフウェイ・クラシック(カリフォルニア州ナパ)。 松山英樹をはじめ世界ランク上位の選手は参戦しないものの、PGAツアー・イ …

2017/10/05|ゴルフウィズ編集部

【石川遼】入れ替え戦で勝ち取れ!来年のPGA出場権

【石川遼】入れ替え戦で勝ち取れ!来年のPGA出場権

石川遼に関するニュースで、最近入れ替え戦という言葉をよく聞きます。この入れ替え戦とは何なのでしょう? これは来年のPGA出場権をかけた戦いです。PGAツアーはメジャー4戦も含めて大きな大会が36戦もあ …

2017/09/16|ゴルフウィズ編集部

<国内男子>どうなる賞金ランキング?ここからが勝負!

<国内男子>どうなる賞金ランキング?ここからが勝負!

明日から岐阜県岐阜関カントリー倶楽部東コースで開催される「日本オープンゴルフ選手権競技」。この名を聞くと、今シーズンの賞金ランキングもそろそろ終盤戦で、面白くなってくる頃だと感じる人も多いだろう。これ …

2017/10/14|ゴルフウィズ編集部

【海外男子】2017 ザ・ノーザントラスト 1日目 結果速報 松山英樹は?

【海外男子】2017 ザ・ノーザントラスト 1日目 結果速報 松山英樹は?

【海外男子】2017 ザ・ノーザントラスト 1日日 ★グレンオークスクラブ ★7346 yd(パー70) PGAツアー年間王者を決める全4試合のプレーオフシーズン初戦ザ・ノーザントラストが開幕しました …

2017/08/25|ゴルフウィズ編集部

【国内女子】最終日まで混戦!日本女子プロを制したのは?

【国内女子】最終日まで混戦!日本女子プロを制したのは?

9月7日に始まった第50回「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」(賞金総額2億円、優勝賞金3,600万円)は9月10日に最終日を迎えた。三日目を終わった時点で、李知姫は通算3アンダーで首位タ …

2017/09/11|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ