もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

夏物ウェアやキャップをしまう時の注意点!来年も美しく着るための方法

2018/08/20|ゴルフウィズ編集部

秋はゴルフをやりやすい季節になりますし、衣替えでウェアも今までとは変わり気分的にもリフレッシュできます。ですが、春夏物のゴルフウェアをそのまましまい込んでしまうと、黄ばみや型崩れなどが発生してしまうかもしれません。
そんな夏物のウェアやキャップをしまう時の注意点や、来年も美しく着るための方法について知っておきましょう。そのまましまってしまうと、次の年に開いたら黄ばみや型崩れで使えない…と言うのを無くしましょう!

夏物のゴルフウェア

夏物のゴルフウェアをしまう時に、特に注意したいのが皮脂汚れです。この皮脂汚れは、今は目立たない状態でも、時間が経って酸化すると急に黄ばみが出てきてしまうのが厄介です。
ですので、しまう前には普段の洗濯は済んでいるかと思いますし、今現在は黄ばみが見当たらないかもしれませんが、もう一度漂白剤を使用してしっかりと皮脂汚れを落としておくのがポイントです。

漂白剤が使用できるかどうかは、予めチェックが必要です。もし漂白剤が使用できない素材で、自宅での洗濯ができないタイプはクリーニングに出しておきましょう。

漂白剤を使用する時には、水ではなくぬるま湯を使用すると、よりしっかりと汚れを落とす事ができます。このポイントも忘れないように行っておくと良いです。

キャップも洗濯

型崩れがしやすいタイプの物は自宅での洗濯は難しいですが、品質表示タグを確認し洗濯OKのタイプは自宅で洗う事ができます。キャップには汗が染み込んでいる事が多いですので、しまう前にしっかり汚れを落としておきましょう。

<キャップの洗濯方法> まずは洗いたいキャップが浸かるほどの洗面器を準備して、お水を張ります。そして、オシャレ着用洗剤を水に対しての適量投入し、軽く混ぜキャップを浸します。 型崩れしないように、優しく水をかき混ぜるようなイメージで洗い汚れを落とします。 特にツバの部分は折れたり、型崩れしやすいですので気をつけて洗ってください。 洗い終わったらしっかりとゆすいでいきます。 ゆすげたら軽く水を切り、バスタオルで全体をつつみ、キャップの形に沿って水分を取ります。 その後風通しの良い日陰に干します。この時に小さめのザルなどを利用して干すと、より型崩れが起きにくいです。ぜひ利用してみてください。

ゴルフウェアをしまう時の注意点

汚れについてはしっかり落としていただいたら、クローゼットにしまう際のいくつかの注意点にも目を向けてみましょう。

まず、ウェアはハンガーにかけてしまうのではなく、たたんだ状態でしまった方がおすすめです。特にポロシャツによくある鹿の子生地は伸びやすいですので注意が必要です。
たたんでしまう時にも、引き出しいっぱいに入れると湿気がこもりやすくなるので、8分目までを目安にしてしまいましょう。
さらに、ウェアを重ねる時にもできれば、シルクなどのデリケートな素材を上の方へ、綿や麻などの素材を下の方へ入れると湿気対策となります。

キャップは型崩れしないように、新聞紙などを丸めて内側へ入れてしまうと安心です。一部クリーニングに出したアイテムがある場合には、面倒ですが袋から出してしまった方がこもりません。
湿気取りや衣服の防虫剤も忘れずに設置しておきましょう。

これだけしておいても、もしかしたらと言う事態は考えられますが、何もせずにしまうよりも何倍も安心です。ぜひ時間の余裕のある時に行ってください。

まとめ

少しの手間はかかってしまいますが、来年着れなくなってしまうよりは随分にましです。
ぜひ、今までお世話になったゴルフウェアを大切にしまって、来年もたっぷり着ましょう。
しまう前に、今一度確認しておいてください。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

夏だからこそ着たい機能性インナー!でもそのマナーとは?

夏だからこそ着たい機能性インナー!でもそのマナーとは?

プレーしやすい春先などのゴルフも良いですが、暑い夏に行うゴルフは一味違った良さがあります。また、暑さと言う状況があるからこそ自分の経験値を上げる事ができますし、他の季節には無い対応が必要になります。 …

2018/06/26|ゴルフウィズ編集部

寒暖差や日除け、コーディネートにまで活躍するカーディガンの魅力とは?

寒暖差や日除け、コーディネートにまで活躍するカーディガンの魅力とは?

季節によっては1ホール終わるごとに、体感温度が変わって来たり日差しの加減などによっても変わって来ます。ハーフタイムまでは着替えをするのが難しかったりはしますが、そんな時に重宝するのがカーディガンです。 …

2018/04/16|ゴルフウィズ編集部

女性もクラブハウスに入る時には普段着はNG?適した服装とは

女性もクラブハウスに入る時には普段着はNG?適した服装とは

以前まではゴルフ場は男性の行く場所というイメージが強かったですが、最近は女性のゴルファーも増えていますね。ダイエットにも良いとも言われていたりします。 まだ女性のドレスコードがしっかり定まっていなかっ …

2018/03/30|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの冬のコーディネートは防寒とオシャレを両立させよう

ゴルフの冬のコーディネートは防寒とオシャレを両立させよう

寒くてもゴルフを楽しみたい! 極寒の中でプレーを楽しむには、しっかり防寒をしてマナーを守ったゴルフウェアの準備が必要ですね。 でもそれだけだと野暮ったくなりがち…。 そこで防寒しながらもオシャレにキマ …

2020/12/24|ゴルフウィズ編集部

これは興味深い!米国ゴルフ歴代優勝者のアイコンウェアの変遷

これは興味深い!米国ゴルフ歴代優勝者のアイコンウェアの変遷

米国でゴルフが一般化したのが1920年代。 その頃のウェアは欧州と並んでニッカーポッカーズ。 それが50年代まで続いた後、急速にファッション性のあるウェアが取り入れられました。 そこで今回女子にとって …

2022/11/21|ゴルフウィズ編集部

ゴルフコースとタウンの二刀流で使えるウェアは街目線で選ぶ

ゴルフコースとタウンの二刀流で使えるウェアは街目線で選ぶ

予算が限られる中でゴルフを楽しむなら、ウェア選びも一工夫。 何通りもの着こなしができる一着を選びたいものですよね。 そこでさらに狙いたいのが、ゴルフコースだけでなく、街着としても着こなせるアイテム。 …

2023/07/06|ゴルフウィズ編集部

快適なプレーを約束するラウンドに持っていきたい便利グッズ

快適なプレーを約束するラウンドに持っていきたい便利グッズ

ゴルフを始める人が増えている中、快適なプレーを約束するグッズが続々登場しています。 目に入るだけでテンションが上がるものも。 ラウンドに連れていきたい便利グッズはあるとなしでは大違いで、スコアメイクに …

2022/05/02|ゴルフウィズ編集部

秋冬ラウンドの大きな味方タイツ!暖かく快適にプレーするために

秋冬ラウンドの大きな味方タイツ!暖かく快適にプレーするために

冬に近づくにつれて、日々寒くなっていく季節です。そんな時に屋外で長時間過ごすラウンドでは、タイツの存在は大きな味方となってくれます。ですが、マナーなどには抵触しないのでしょうか? 暖かくプレーするのに …

2018/10/31|ゴルフウィズ編集部

ゴルフウェアの半袖に重ねる紫外線対策のインナーは暑くない

ゴルフウェアの半袖に重ねる紫外線対策のインナーは暑くない

PHOTO:アスリスタゴルフ ゴルフで年中気になるのは、紫外線対策ではないでしょうか。 温暖化で紫外線も年々増しているような気もしますね。 夏は暑くて長袖のインナーまで気が回らないことも。 今どきの長 …

2020/10/28|ゴルフウィズ編集部

秋冬ウェアは普段着との併用がしやすい?重ね着でコーデの幅を楽しむ方法

秋冬ウェアは普段着との併用がしやすい?重ね着でコーデの幅を楽しむ方法

ゴルフウェアは専用のものを購入しても、着る機会がそう多くなかったり、数回のみの着用でシーズンが終わってしまったと言うこともあるかと思います。ですが、普段着との併用ができたら着る機会を格段に増やすことが …

2018/11/08|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ