あり?なし?普通と違うゴルフボール選び

その他

ゴルフに行く!となると当たり前ですがボールが必要です。しかし、いざボールを買いに行くとその種類の多さにビックリしてしまうことでしょう。どんなボールが合うのかネットで検索すればいろいろな記事が出てきます。読んでみるとなるほど、と思うのですがだいたいが機能面重視の説明ですね。そこで今回はちょっと違った視点で見てみたいと思います。

機能面重視の選び方が主流だが

ボールの選び方、といった記事を見るとだいたいどこも同様の説明がされています。かんたんにご紹介すると、ボールは飛距離重視のディスタンス系とスピン性能重視のスピン系に大別されます。さらに、ヘッドスピード別に適正なボールが紹介されるという形ですね。
もちろん間違ってはいないとは思いますが、少し疑問もありますね。20年くらい前の糸巻きボールとツーピースボールの時代であれば、まさにディスタンス系とスピン系という区別は的を得ていたと思います。
しかし、今のボールはそこまでの違いは無いと言っても良いでしょう。本来ゴルフボールは飛んで止まれば一番良いわけですから、各社のフラッグシップ的なモデルはかなり高い次元でそのふたつを実現していると言って良いと思います。
なによりアマチュアの場合はボールの性能云々よりもショットの正確性のほうが影響がはるかに大きいわけですから、ディスタンス系ならはるかに飛ぶということもありませんし、スピン系だからショートアイアンでバックスピンがかかるというわけでもありません。
ではヘッドスピード別は?そもそもこのヘッドスピードというのはドライバーを振ったときのヘッドスピードを表していますが、ほかのショットではどうなるのでしょう?
例えばダスティン・ジョンソンやロリー・マキロイの30ヤードのアプローチのときのヘッドスピードは我々アマチュアとどれほど違うでしょうか?
そうやって考えると、それほど神経質に機能面にこだわらなくても良いのでは無いかと思います。
では視点を変えて、どんな選び方があるか考えてみましょう。

打感で選ぶ

ボールの打感というのは非常に重要で、特にパッティングでは大きな影響があります。パッティングやアプローチなど微妙なタッチが必要なショットでは、打ったときのボールの感触というのが、感覚に強く影響します。
パッティングをして気持ちの悪い打感のボールでは、やはり距離感が合ってきません。フルショットではそれほど影響がなくても小技への影響は大きいのでパッティングしやすいボールを選ぶ、というのも非常に有効な選び方です。
しかし、難点は打ってみないとわからない、という点です。とりあえず一度買ってみるしかないのが、ちょっと困ったところです。

デザインで選ぶ

最近はカラフルなボールも増えて、自分の好きなカラーでラウンドする、というのも気分が上がってオススメです。
あとはロゴマーク。ティーショットやパッティングの時にロゴマークを使ってラインに合わせるようボールをセットする場合、メーカーによってどうしてもあわせにくいロゴっていうのがあります。筆者などもアメリカの有名メーカーの筆記体のロゴがどうしてもダメで使いたくても使えなかったという経験があります。
その他最近では複数のラインが入ったデザインのものや、細かい模様が幾何学模様のように配置されたものなどユニークなデザインのものも発売されていますのでお好みに合わせて選ぶのも良いでしょう。

価格で選ぶ

これが一番説得力があったりしますね。ボールは高いものだと1個600円も700円もします。こんなボールを何個も池に打ち込んでしまっては思わず水に飛び込んで探したくなります。安いボールがまるでダメなのかというと、特に初級レベルではほとんど違いは感じないでしょう。有名メーカーでロングセラーを続けているようなボールは発売から年月も経ち、初期投資が回収できているため価格がかなり下がっているものもあります。まだまだボールを無くしてしまうことが多い間はまず価格、というのもありだと思います。

まとめ

ゴルフのボールって他のスポーツとはちょっと違いますよね。まず数が必要。そして自分が使うボールを自分で自由に選べます。
機能面にこだわるも良し、デザインにこだわるも良し、自分の納得できるボールでゴルフを楽しんでみて下さいね。

関連記事一覧