もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

グリーン周りのアプローチどうしてる?

2017/08/26|ゴルフウィズ編集部

08261

今回のお題はグリーン周りでのアプローチ。冬場、夏場。気の抜ける季節はありません。冬場は芝が短く、枯れているところもあり、ダフリやトップを誘発してきます。
また、夏場は夏場で芝が一本一本強く、抵抗が強く距離感が難しく、また、スピンが中々かからないので止めることも難しい。

と、色々と課題があるグリーン周りでのアプローチですが、今回はグリーン周りでのミスが減るようなポイントを紹介していきます。

 

パターを多用してみよう

08262

グリーン周りでのパターを使用してことがありますか?パターが意外かもしれませんが、グリーン周りでも非常に優秀です。

特に今のような冬場こそパターでのアプローチをおすすめします。

パターをアプローチで使用するメリットはズバリ、ミスを防げるということです。ウェッジでアプローチを行うと、どうしてもトップやダフリといったミスをしてしまいます。しかし、パターはどうでしょうか。毎回芯で打つのは難しいですが、ウェッジほど大きいミスはパターではでません。

しかし、どこでもパターを使用するわけにはいきません。それでは、どのような場所でパターを使用しないのが吉なのかを見ていきます。

 

1、芝が深い場所でボールが埋まっている時

芝が深いところでは、どうしてもパターを使用することが難しいです。フェースとの間に芝が噛んでしまいますし、パターでは球を浮かせることが難しいので、球が沈んでいるライではウェッジを使用しましょう。

 

2、グリーンまで距離のあるアプローチ

実際に打ってみるとわかるのですが、非常に距離感が難しいです。グリーンに乗ればそこからは転がりがスムーズなのですが、そこまでが問題。ウェッジであれば浮かせることができるので、落とし所を決めればあとは打つのみですが、パターでは距離が長ければ長いほど考えることが増えます。

では、距離のあるアプローチはやはりウェッジで打つしかないのでしょうか。
いいえ。しっかり救世主はいます。

 

距離のあるアプローチはユーティリティを

パターの次にオススメするのは、ユーティリティでのアプローチです。パターで打つには距離がありすぎる。そのようなシチュエーションでの使用をお勧めします。

ユーティリティであればパターよりロフトがあるので、少しばかり球を浮かせてアプローチをすることができます。さらにソールはウェッジよりも断然広いので、ダフってしまう可能性も軽減することができます。

球を浮かせてアプローチができるということは、ちょっとした障害物がある場合でも関係なくアプローチをすることができます。(スプリンクラーとか…)

ここでの注意点は、スピンが効かないのでランがかなり出るということをあらかじめ認識して打つことです。

打ち下ろしのアプローチの場合は動くきっかけをボールに与えてあげるだけ。このような心がけで打つと、案外良い距離感で打てるかもしれません。

ユーティリティとパターに共通するのはミスをする可能性が低い。ここにあります。もちろんウェッジでスピンをかけて寄せるというのは見た目も良く、憧れるものがあると思います。しかし、ゴルファー全員がそのようなプレースタイルでなくても良いと思います。

パターやユーティリティでアプローチを行おうとしたら、仲間内から非難の声を浴びることがあるかもしれません。

しかし、プレーしているのは自分自身。試してみる価値はあるとおもうので、まずは、練習場や自宅で練習して見てください。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

自分の足に合うレディースゴルフシューズの選び方

自分の足に合うレディースゴルフシューズの選び方

疲れないレディースゴルフシューズが、自分の足に合っていると、言ってもいいのではないでしょうか。疲れない靴選びは、抑えておきたいポイントがいくつかあります。足の疲れが軽減できれば、コースを快適に回れます …

2018/10/10|ゴルフウィズ編集部

中古でクラブを集めて1年が経った結果

中古でクラブを集めて1年が経った結果

とある事情でゴルフ業界を去ってから筆者は長い間ゴルフから遠ざかっていましたが、これもまたひょんなことから一念発起してゴルフを再開することにしました。 再開にあたってすべて中古で揃えて1年プレーした感想 …

2021/01/12|ゴルフウィズ編集部

初心者だって楽しみたい!差がつくおしゃれなゴルフ小物(ティー編)

初心者だって楽しみたい!差がつくおしゃれなゴルフ小物(ティー編)

ゴルフ小物で小さいものの代表であるティーについて考えてみました。長いティーと短いティーを使い分けていますか?また、最新のおしゃれなものを見つけてみました。店頭でもいろいろありますが、ネットショップだと …

2018/01/18|ゴルフウィズ編集部

距離計使っていますか?

距離計使っていますか?

ゴルフのラウンドも今やセルフが主体になってきました。なんども訪れているコースであればあまり困りませんが、はじめてのコースだとレイアウトやハザードの位置、そしてなによりも距離がわからなくて困ります。その …

2020/08/07|ゴルフウィズ編集部

ゴルフでサンドウェッジの精度を上げるオススメ練習法とは?

ゴルフでサンドウェッジの精度を上げるオススメ練習法とは?

ゴルフをする上で、サンドウェッジの存在は外せません。グリーンから小〜中距離ぐらいの範囲で最も使用頻度の高いアイアンです。なので、サンドウェッジの精度を上げるのは必須となっています。 私も、サンドウェッ …

2017/02/28|ゴルフウィズ編集部

スコアアップの近道になるパター選びの基本をおさらいしよう

スコアアップの近道になるパター選びの基本をおさらいしよう

いざとなると迷うパター選び。 結局カップに入ってくれるならどのパターを使ってもよいわけですが、パターがストロークに及ぼす影響は決して小さくありません。 特性を知って自分にあったパターを使うことはスコア …

2021/12/09|ゴルフウィズ編集部

ゴルフコースではスイングもスコアメイクもメリハリが大事

ゴルフコースではスイングもスコアメイクもメリハリが大事

ゴルフのラウンドは18ホールと長丁場。 スタートからホールアウトまで全力でやり切ろうとすると体力も集中力も持たないですよね。 そこでスコアメイクもスイングもメリハリをつけてみると長いラウンドを頑張るこ …

2023/07/17|ゴルフウィズ編集部

迷ったら参考にしてほしい!オススメゴルフバッグ5選

迷ったら参考にしてほしい!オススメゴルフバッグ5選

ゴルフバックはゴルフコースを回るために絶対必要です。ゴルフバックがないとクラブが運べませんからね。ただ、ゴルフバックにはさまざまな種類があります。一体どんなものを選べばいいのかわかりません。今回は、ど …

2017/10/22|ゴルフウィズ編集部

美しくかっこいいスイングでもっとドライバー飛距離を伸ばす

美しくかっこいいスイングでもっとドライバー飛距離を伸ばす

ゴルフで理想のティショットが打てた時の爽快感! 他のクラブでは味わえない気持ちよさがあるのがドライバーショットですね。 でも上手く打てないと、とたんに気分が下がることも。 そこで美しくかっこいいスイン …

2022/09/05|ゴルフウィズ編集部

考え方いろいろ。クラブセッティング

考え方いろいろ。クラブセッティング

クラブはキャディバックに14本入れることができるのはご存知でしょう。パターは必ず必要ですので、残り13本は自由に組み合わせることが可能です。 一昔前であれば、ドライバー、3W、4Wのウッドとアイアン3 …

2019/09/24|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ