アイアンのレベルアップにガムテープを使ったドリルがオススメ

ゴルフライフ

ゴルフのアイアンの練習でオススメなのが、お金も手間もかからない「ガムテープ」を使用したドリル。
やってみるとスイングの良い点や悪い点がすぐにわかるので、ゴルフの上達もスピーディに。
このガムテープを使ったドリルをご紹介していきますので、参考にしてみてください、

ガムテープをマットに貼るドリル

ガムテープドリルは「軌道、入射角、打点」のチェックとレベルアップが可能です。
ガムテープをマットに貼る練習法の効果は二つ。

【ダウンブローをマスターできる】
マット上で、ボールの先に貼ったガムテープを剥がすことでダウンブローをマスター。

ガムテープをボールの向こうに貼る、または貼ったガムテープの右端にボールをセットします。
ボールを先にヒットしてからガムテープを剥がすことでダウンブローが身につきます。

ダウンブローで打つコツは「左肩」を下げずにクラブを振り上げること。
バックスイングで左肩が下がるとダウンスイングでは上がりやすくなるため、ヘッドが下がらなくなってしまいます。

【レベルブローをマスターできる】
マット上で、ボールの手前に貼ったガムテープを剥がすことでレベルブローをマスター。

長いアイアンはダウンブローではなく、横から払い打つレベルブローの方が正確にミートしやすいです。
これは、ボールの手前、またはガムテープの左端にボールをセットして、ガムテープを剥がすつもりで打つ練習でマスターします。

レベルブローで打つコツは「軌道」。
普段よりもヘッドを少しインサイドに引いてフラットな軌道で振ります。
ダウンスイングの時もヘッドを低く動かせるので、ボールを横から払い打てます。

ガムテープの色々な使い方

打っても剥がれてもヘッドにくっつくのがガムテープの利点。
マットに貼る以外でも色々活用できます。

【ガムテープをシャフトに貼る】
「シャフト重心」を意識することで手打ちが防げる!

ゴルフクラブには「シャフト重心」というバランスが取れる箇所があります。
アイアンを指先に乗せて傾かずにバランスが取れる位置が「シャフト重心」。
その位置にガムテープを貼り、シャフト重心から動かしてバックスイングをすると、体全体でクラブを振り上げようとするので、手元やヘッドから動いてしまう手打ちが防げます。

手打ちの自覚がある人や、ヘッドや手元から始動してしまう人は、シャフト重心よりも手元側に貼りましょう。
体を動かしてクラブを引く感覚が強調されます。

【ガムテープをヘッドの後方に置く】
ガムテープを動かす方向と速度を一定にすることで、手打ち防止と再現性アップ!

ガムテープをヘッドの後方に置いてみます。
ガムテープには程よい重さがあるので、ヘッドで後ろに押すには体を使わないとクラブ自体が引けないので手打ち防止の練習になりますね。
またガムテープを動かすことでテークバックが丁寧になるので、再現性を高めることができます。

【ガムテープを目標方向に貼る】
打ち出したい3方向を狙うことで球筋の打ち分けを習得!

マット上で、ボールの先の右・中・左の3方向にガムテープを貼って、クラブと出球を狙った方向に出してみてください。
例えば、右に貼ったガムテープに振り出す、打ち出す感覚を持つと、インサイドアウトの軌道になり、球筋は右打ち出しから目標へ曲がるドローになるなど、球筋を打ち分けるための軌道と方向を正すことができます。

【ガムテープをあらゆる目標に活用】
よくスティックやクラブを置いて方向や軌道の確認や意識をする練習方法。
ところがこれでガムテープを好きなように切ってマットに貼ってみると、クラブが当たっても大丈夫なので、よりリアルなラインでボールを打つ練習ができます。
スティックやクラブだと直線のみですが、ガムテープなら曲線を描くこともできますよね。

まとめ

どこの家庭にもありそうな「ガムテープ」を使ってゴルフの練習。
ガムテープドリルは「軌道、入射角、打点」のチェックとレベルアップが可能です。
ダウンブローやレベルブロー、手打ちを防いだり球筋の打ち分けの練習にオススメなので、ぜひ試してみてくださいね。

関連記事一覧