もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

迷うゴルフシューズ選びはスイングを基準にしてみるのが正解

2022/08/29|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの必需品のひとつ、ゴルフシューズは見た目やコスパ重視で選びがちですが、その性能は高く、スイングに及ぼす影響も小さくありません。
しっかり選ぶことで、なかなか直らなかったスイングの弱点を補ってくれることもあります。
ご紹介しますので参考にしてみてください。

お悩み別ゴルフシューズの選び方

ゴルフスイングのお悩み別のゴルフシューズの選び方をご紹介します。

【回転力で飛ばしたい】
「飛ばし屋」で回転力を使って飛ばしたいなら、右足でしっかり蹴れる硬めアッパーと「鉛」に注目。
飛ばし屋に共通するのがスピード感あふれる右足の蹴りで、シューズにはそのパワーを受け止める強度が求められます。
母指球の裏に大きめの鉛が付けられたモデルなら、ダウンスイングで踏み込んでもズレず、思い切ったスイングができます!

【インパクトで詰まる】
インパクトで詰まる人は、くるっと回れる「スパイクレス」がオススメ。
ショットの際、下半身の回転が止まりインパクトで詰まってしまい、左右へミスが出るゴルフファーも多いです。

インパクトからスムーズに回転するには、左カカトに体重を乗せて、左のつま先が自然と目標方向に回転していくのが理想。
このことに相性が良いのはスパイクレスのシューズ。
マットの上では回れるのにコースはダメ、という人はぜひ試してみてください。

【前傾姿勢が崩れやすい】
前傾姿勢が崩れやすいなら、カカトの高いシューズで自然に骨盤が立つ「美」アドレスを。
カカトが高いと骨盤が立って、スイング中の前傾角も保ちやすくなります。

【下半身を上手く使えない】
下半身を上手く使えないなら、指を曲げて伸ばせる柔らかアッパーを。
もっと力強く下半身を使いたいという人は、足の指を曲げて伸ばす動きを取り入れたいところ。
ニット素材などアッパーが軟らかければ、指が動かしやすく意識もしやすいです。
下半身の動きが力強くなるので、飛距離アップにもつながります。

18ホールへばらずにプレーしたいなら

スイングのお悩みということではないですが、とにかく足が疲れなくて楽に18ホール回りたい、という希望もあるはず。

【18ホール歩くならシューズにこだわりを】
ゴルフではカートを使用せずに18ホール歩くということもありますよね。
そこで無理なく軽快にプレーするのには、軽量シューズがうってつけ。
重さのあるシューズだと足が疲れるのは目に見えています。
軽量シューズだとソールも厚くなく、練習場でもボールとの距離が変わらず違和感なく打てます。

【軽量シューズのポイント】
軽量シューズの場合、ランニングシューズなどと同じで、つま先が反り返っていると母指球に乗りやすく、歩行中もスイング時も適正な重心位置がとりやすいです。
いくつかモデルをご紹介します。

例えば日本サイズ&デザインのニューバランス「FRESH FOAM2500」.
日本人の足に合わせて甲の部分の高さや足幅を調整。
デザインのアクセントにもなっている、甲からカカトまでの一体感を生み出すフィットシステムで動作がブレにくくなっています。

また名作コンバースのゴルフ仕様の「ONE STAR GF」。
アッパーのソフトな質感のレザーや、タン履き口も足あたりが良く快適。
ファスナータイプやハイカットもあって、見た目はタウンでおなじみのスニーカーそのもの。

そしてビームス×ブリジストンスポーツのコラボシューズ「ゼロ・スパイクバイター」。
カジュアルなデザインながら抜群のグリップ力。
ソールが薄くて練習場でも使いやすいです。

まとめ

ゴルフウェアはファッションの一部でもあるので、個性を発揮するために色々選び方がありますよね。
その一方ゴルフシューズはウェアの補助的な感じで選ぶことがあるかもしれません。
どんなウェアにも合うようなシューズ、など見た目で決めてしまいがち。
そんなシューズもスイングに及ぼす影響が大ということを知ったら、選び方も見た目重視とはいかないですね。
シューズが良いとショットにも自信がついて、スコアもアップ。
自分がどのようなスイングをしたいのかによってシューズを選んでみてくださいね。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

ゴルフアイテムにトレンドかつ開運カラーを取り入れてみよう

ゴルフアイテムにトレンドかつ開運カラーを取り入れてみよう

ゴルフのモチベーションアップを意識した時や、ウェアやアイテムのマンネリ感に悩んだ時などにオススメなのが、開運カラーに注目すること。 それらを取り入れてみると、いつもにも増してやる気がアップ。 その中か …

2023/03/30|ゴルフウィズ編集部

ゴルフウェアのレディースの着こなしはパターンを知れば安心

ゴルフウェアのレディースの着こなしはパターンを知れば安心

 PHOTO:アスリスタゴルフ ゴルフウェアはファッション性の高いものがたくさん発売されていますよね。 選択肢がたくさんあると選ぶのが楽しい反面、迷ってしまって実際のゴルフの準備がおろそかになることも …

2020/10/14|ゴルフウィズ編集部

クラブハウスに出入りする時のジャケット、何月まで?

クラブハウスに出入りする時のジャケット、何月まで?

ゴルフウェアも同じくですが、クラブハウスに出入りをする時の服装も、ラフな感じで行ってしまうと白い目で見られてしまう事もあるかもしれません。名門と言われるクラブハウスほど、女性であってもジャケットが望ま …

2018/05/31|ゴルフウィズ編集部

フェアウェイウッドを使いこなすにはスイングのコツをつかむ

フェアウェイウッドを使いこなすにはスイングのコツをつかむ

ゴルフで意外と難しいのがフェアウェイウッドではないでしょうか。 ドライバーショットと違って芝の上から直接打つことが多いので、ダフってしまいミスショットなんてことも。 正しいスイングのコツをつかみながら …

2020/09/01|ゴルフウィズ編集部

no image

レディースゴルファーのラウンドの持ち物を総まとめしてみる

ゴルフのラウンドではどれだけの持ち物が必要なのでしょうか。 キャディバッグの中の整理整頓もゴルフの実力の一部と思われるかもしれませんね! 特にレディースゴルファーは必要な荷物が男性より多くなりがちです …

2020/07/17|ゴルフウィズ編集部

初めてのゴルフで女性は何を着れば良いの?最初に持っておきたいウェア

初めてのゴルフで女性は何を着れば良いの?最初に持っておきたいウェア

ゴルフを始める時には必要な物を揃えるだけでも、たくさんあるので一苦労します。ですがその選ぶ作業も楽しいのがゴルフの良い所でもあります。 ですがゴルフクラブなどは必要な道具なので、使いやすい物などを選べ …

2018/04/06|ゴルフウィズ編集部

アスリート派?オシャレ派?今どきキャディバッグをチェック

アスリート派?オシャレ派?今どきキャディバッグをチェック

同じゴルフをするにも、キャディバッグにおいて、アスリート派ならプロが使うようなゴツいタイプで、一方おしゃれ派はライトなスタンド付きタイプを持つイメージがあるかもしれませんね。 ところがそのイメージが変 …

2023/05/18|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ場でフード付きパーカーが賛否両論なのはこの理由から

ゴルフ場でフード付きパーカーが賛否両論なのはこの理由から

ゴルフにパーカー? 今欧米両ツアーの間で賛否が分かれているのがフード付きパーカーの着用です。 改めて考えるとダメとも言えないしオススメとも言えないし、という感じではないでしょうか。 ドレスコードを重ん …

2021/03/08|ゴルフウィズ編集部

ゴルフコースを回るための正しい格好とは?

ゴルフコースを回るための正しい格好とは?

ゴルフコースを回るためにはいくつかのマナーやルールを覚えておかなくてはいけません。その中で、服装のマナーはかなり重要です。もしも守れていなければ、ゴルフコースを回るどころか、ゴルフ場にも入れてもらえな …

2017/08/27|ゴルフウィズ編集部

ゴルフウェアのコーディネートに悩まない!ワンピースの魅力

ゴルフウェアのコーディネートに悩まない!ワンピースの魅力

ゴルフの楽しみのひとつには、どんなウェアを選ぶかがありますね! そこでオススメなアイテムがワンピースです。 上下の組み合わせに悩むことなく一枚でオシャレな着こなしができるので取り入れてみましょう! ワ …

2020/05/25|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ