もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルファーの顔であるヘッドカバーは定番とトレンドを抑えよう

2022/02/10|ゴルフウィズ編集部

大切なゴルフクラブを傷から守ってくれるヘッドカバー。
今ではキャラクターものから機能性重視、上質素材を使ったものまでいろいろあって、持ち主がどのような人かがにじみ出るものでもありますね。
トレンドや定番などご紹介しますので、選ぶ際の参考にしてみてください。

ヘッドカバーの定番

流行に左右されることなく、人気の絶えない定番アイテム。
ヘッドカバーにもそんな「定番」は存在しています。

【ニットカバー】
いまやクラブにヘッドカバーが付属されているのが一般的ですが、そうではなかった時代からよく使用されていたのが、ニットタイプのヘッドカバー。
ニットカバーとも言いますね。
機械編みの合成繊維のものから、ウール100%で手編みをした高価なもの、先端にポンポンが付いたタイプなどバリエーションがたくさんあります。

【カモ柄とキャラ物】
カモ柄とキャラ物は安定した人気を誇るヘッドカバー界の2トップ。
様々なブランドから常にリリースされています。
キャディバッグと同系色カラー、または差し色的に合わせたいカモ柄に、キャラ物カバーはお気に入りをお守りのように使ったり、コンペなどで同伴者との話のネタにもなりますね。

【リアルガチな動物】
30年ほど前に登場した動物のヘッドカバー。
当時はバカバカしいアイデアだと笑われたものですが、タイガーウッズが使用するようになって状況は一変しました。
今ではリアルガチな動物のヘッドカバーが登場しています!
ひげの一本など細部にまでこだわった動物のぬいぐるみのようなヘッドカバーは、リアルな表情と愛らしさがあるのでとても人気。
ぬいぐるみブランド「ハンサ」ではリアリディを追求していて、環境保全の大切さも訴えています。

【センスが問われる素材】
カジュアルで取り入れやすい、外側がスウェットで内側がフリースのもの。
例えばアスレチックウェアブランド「チャンピオン」で見られる黒やグレーなどの定番色。
スウェットの他には、丈夫なナイロンも安心感があります。
そのカジュアルの一方で上質なレザーのヘッドカバーも存在します。
お手入れが大変そうですが、内側はボアになっていてクラブをしっかり守り外側のレザーも、お手入れしながらその経年劣化も楽しめます。

ヘッドカバーのトレンド

ヘッドカバーの定番を押さえつつ、トレンドにも目を向けてみましょう。

【スポーティなナイロン】
ヘッドカバーには本当に色々な種類があって、その素材も様々です。
無難とも思えるナイロンでも今では色々なタイプが。
様々なアウトドアブランドやバッグのブランドがゴルフのヘッドカバーに参入しています。
例えば「グレゴリー」や「ブリーフィング」などもオシャレですね。

【モンジー】
2014年にヘッドカバーでスタートした「monnzee(モンジー)」.
ロバをモチーフにリメイクやハンドメイドで生み出される世界に一つの希少性の高いヘッドカバー。
ビンテージデニムなどをリメイクして作られるスペシャルな一点ものは大人気。
一点もので高価なものなのでトレンドとは言い難いですが、デザインだけでなく使い勝手の良さに定評があるので、覗いてみる価値はありますね。

【風合いのキャンバス地】
コットンというと防水面で劣りそうな気もします。
ところがどのブランドも様々な工夫をしていて、例えば天然の生地を使用したカバーで天然由来の松脂を塗って防水機能を持たせたり、内側にしっかり防水加工をほどこしたものもあります。
また、帆布とレザーを組み合わせて使い続けることで風合いが増す製品を展開しているものもあります。

まとめ

ゴルファーの顔ともとれるヘッドカバー。
選ぶとなるとたくさん種類があるのに気づきます。
もちろん付属のものを使用してもよいのですが、個性を発揮するためにはヘッドカバーの存在は持ってこいです。
選ぶ際には、同じもので揃えてトーンを均一にする方法と、使用するクラブをすぐ取り出せるようにタイプの違うものや同じタイプでも色違いにする方法があります。
ゴルフのプレーがしやすく、そして楽しくなるようなヘッドカバー選びをしてくださいね。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

ゴルフウェアを色々試してやっぱり気になるのは原点のトラッド

ゴルフウェアを色々試してやっぱり気になるのは原点のトラッド

ゴルフウェアのトレンドも、このところの多様性によって多岐に渡るとともに次々と変化もしています。 新しい魅力的なデザインが増えている一方、ゴルフウェアの原点であるトラッドが懐かしくもありますね。 そこで …

2023/02/20|ゴルフウィズ編集部

暑い時期のゴルフでマスクと汗で崩れるメイク対策はどうする

暑い時期のゴルフでマスクと汗で崩れるメイク対策はどうする

ゴルフのプレー中、暑くてもマナー上マスクをする場面がありますよね。 ただでさえメイクの崩れが気になる季節、マスクをしているとその中のメイクの崩れは相当なものです。 少しでも崩れを気にせずゴルフを楽しむ …

2021/08/05|ゴルフウィズ編集部

ゴルフでサングラスは必需品なの?その効果と選び方はこれ

ゴルフでサングラスは必需品なの?その効果と選び方はこれ

ゴルフでサングラスをすれば、目を紫外線から守ったり芝を読んだりするのに役立ちそうです。 最近はプロゴルファーだけでなく、アマチュアゴルファーが使用するのも見かけますよね。 それを参考に自分もと思っても …

2020/03/16|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ場でフード付きパーカーが賛否両論なのはこの理由から

ゴルフ場でフード付きパーカーが賛否両論なのはこの理由から

ゴルフにパーカー? 今欧米両ツアーの間で賛否が分かれているのがフード付きパーカーの着用です。 改めて考えるとダメとも言えないしオススメとも言えないし、という感じではないでしょうか。 ドレスコードを重ん …

2021/03/08|ゴルフウィズ編集部

サンバイザーをかぶる時の髪型は?小顔効果も狙えるかぶり方!

サンバイザーをかぶる時の髪型は?小顔効果も狙えるかぶり方!

ファッションのポイントにもなりますし、普段着とは一味違う雰囲気を楽しめるゴルフファッション。その中でもサンバイザーはゴルフウェアの中でも少し難易度が高いアイテムでもあります。 普段着ではあまり使わない …

2018/05/14|ゴルフウィズ編集部

冬のゴルフ小物はファーアイテムを投入して見た目も暖かく!

冬のゴルフ小物はファーアイテムを投入して見た目も暖かく!

寒い冬のゴルフをより楽しむには、機能性のある冬用のゴルフウェアで万全の対策をしたいですね。 さらにプラスする小物類で、見た目も暖かいファーアイテムを取り入れると完璧です。 以前はフェイクファーとよばれ …

2020/12/11|ゴルフウィズ編集部

今旅行に行けないならゴルフウェアでリゾート気分を味わおう

今旅行に行けないならゴルフウェアでリゾート気分を味わおう

長らく旅行できていなくても、グリーンいっぱいのゴルフ場に行けば非日常。 ゴルフウェアを工夫すればさらにリゾート気分も味わえます! 探してみるとゴルフウェアには日常着とはまた違うデザインもたくさんありま …

2022/03/17|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ用品購入に便利なネット通販サイト

ゴルフ用品購入に便利なネット通販サイト

ゴルフ用品の中でも、キャディバッグやクラブセットなどは、重量がありますので商品知識を持っているなら、ネット通販利用の購入は便利です。又、近くにゴルフショップがないなど、不便を感じている人にも便利です。 …

2019/01/28|ゴルフウィズ編集部

ゴルフウェアは着回しボトムス&ハイコスパなトップスが最強

ゴルフウェアは着回しボトムス&ハイコスパなトップスが最強

たくさん汗をかく暑い時期のゴルフ。 ハーフでトップスを着替えることも多くなります。この時期どんな状況でも着回せるボトムスがあれば安心ですね。 そしてハイコスパなトップスを合わせれば最強のコーディネート …

2022/05/16|ゴルフウィズ編集部

春はセットアップウェアが映える?ゴルフをもっと楽しくするコーデ♪

春はセットアップウェアが映える?ゴルフをもっと楽しくするコーデ♪

ゴルフウェアのセットアップは、コーデがもともとされていることもあり、楽にバッチリ決めることができる便利なアイテムです。 ですが、冬はアウターがあるためどうしても「セットアップ感」が出しにくいですが、春 …

2019/05/08|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ