もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルフウェアやグッズは自宅できちんとクリーニングしよう

2022/01/17|ゴルフウィズ編集部

ゴルフは意外と汗を多くかき、ウェアも汚れるスポーツ。
家に着いたらすぐ洗いたいところですが、そこでただ洗濯機を回すだけでは汚れがなんとなく残っているような気もします。
毎回自宅でクリーニングをしっかりしたいものですよね。
そこで役立つ基本をご紹介します。

正しいクリーニングのガイド

ゴルフウェアを綺麗に長持ちさせるには丁寧なクリーニング工程を心がけましょう。

【仕分けと前処理】
まず素材や色、柄で分けて洗濯方法を見極めます。
綿・麻・合成繊維の白物or色柄で分け、洗えるかどうかの判断は洗濯表示のタグをチェック。
それ以外のウール・シルク・カシミヤなどの動物性繊維、色合いや風合いを守りたいものは、デリケート洗いや手洗いに。

そして前処理として、目に見える汚れがあるかをまず確認。
あれば薄めた洗剤や前処理剤などを直接塗布します。
塗った後になじませておくと、汚れがよく落ちる状態に。
トップスの襟裏や袖口、パンツの裾などはプレケアしておきましょう。

【洗剤投入】
分別した白物と色物を別々に洗濯します。
白物だけで洗う方が白をキープできて、色落ちや色移りせず安心です。
粉末洗剤はお湯で使うことで、皮脂、タンパク質、汚れがより落ちやすい状態に。
液体洗剤は溶けやすく自動モードに投入しやすいです。

ウール・ニット・カシミヤなどのデリケートな素材は、アルカリ性が高い洗剤だと素材が傷みやすいので、おしゃれ着用洗剤を使ってケア。
異なるアイテムを混ぜると摩擦が生じるので、デリケートな素材同士で洗うのが最適です。
目が粗いネットに入れましょう。

【洗い~コース設定】
最近の洗濯機は節水モードになっているので要注意。
衣類の量を2/3までに調整し、たっぷり浸るように多めの水量設定にしましょう。
粉末洗剤の場合は、溜めた水に先に溶かしてから衣類を入れるのがコツです。

そして洗濯機のコース設定について。
ドラム式の洗濯機は叩き洗いする方式なので、衣類の量を少なくして水量を増やすのが鉄則です。
タテ型洗濯機は、節水タイプが主流。
もみだして擦る方式なので、水量を一段階以上多い設定に変え、水面より上に衣類が出ないようにしましょう。

そしてすすぎは1回だと十分に汚れが落ちず衣類の黄ばみやくすみの原因になるので、2回以上に設定して匂いや汚れを徹底的に落としましょう。

水温については、高いと皮脂汚れが落ちやすくなるので40℃前後の設定がベストです。
ですが50℃以上になるとタンパク質汚れが固まるので絶対NGです。
血液汚れも高温だけは避けましょう。

ヨゴレ別対策

一口にヨゴレといっても様々なケースがありますね。

【泥ヨゴレ】
洗濯機だけでは落ちないような泥ヨゴレの場合、一旦手洗いが必要です。
粉末洗剤を溶かしたお湯を桶に用意して、水の中で汚れを分散させるように洗濯ブラシでこすって落とします。
その後、洗えるものは洗濯機へ。

【食べこぼし】
汁物の汚れは、粉末洗剤を溶かしたお湯で部分洗いをしてから洗濯機へ。
カレー、ミートソースなどは洗濯後天日干しして紫外線に当てると、不思議とキレイに色素が落ちるので試してみてください!

【ファンデ・日焼け止め】
ファンデや日焼け止めは油分の汚れなので、前処理がマスト。
オイルクレンジングでふき取るか、前処理用洗剤などを塗ってよくなじませましょう。
服なら通常通り洗濯機へ、バイザー類は手洗いしましょう。

また、マーカーなどでついたサビは還元系漂白剤を使用して、キレイを取り戻しましょう。
強い酸性でサビを溶かす方法もありますが、色落ちや穴あきの危険性があるので、目立たない部分で一度試すか、白のみに試すのが無難です。

まとめ

ゴルフウェアもしっかり前処理して正しい洗濯機の設定をすれば自宅でキレイにクリーニングができます。
またそれでも落ちない頑固なシミやニオイには漂白という方法もあります。
漂白はとても効果があることですが、いきなりはNGなので一度洗ってできる限り汚れを落としてから行うと確実にキレイな仕上がりになります。
しかしどうしても取れない汚れやデリケートなものは専門のクリーニング店におまかせしましょう。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

初対面の人とゴルフのラウンドで気疲れしないで楽しむコツ

初対面の人とゴルフのラウンドで気疲れしないで楽しむコツ

しばらく大勢の人とラウンドできなかったゴルフ。 そのうち親睦コンペなどに参加することもあるでしょう。 コンペは楽しそうな反面、あまり知らない人とのラウンドで戸惑ってしまうことも。 そのような場合はリラ …

2021/09/13|ゴルフウィズ編集部

ゴルフはボールで変わる!弱点カバーのエースボールの選び方

ゴルフはボールで変わる!弱点カバーのエースボールの選び方

ゴルフで弾道を変えたいと思った時。 クラブを変えるよりボールを変えた方が即効性があります。 ゴルフボールには様々な要素があるので、選びきれない部分もありますね。ボールを選ぶには、今の弱点を知って何を第 …

2020/12/09|ゴルフウィズ編集部

イメージトレーニングに最適!家庭用ゴルフゲーム

イメージトレーニングに最適!家庭用ゴルフゲーム

ゴルフコースをラウンドした人も、まだコースデビューをしていない人も、コースをリアルに再現してあるゲームなので、ゲームですが勉強になります。この場面で使用する番手はこれがいいなど、イメージトレーニングに …

2018/12/13|ゴルフウィズ編集部

おうち時間はゴルフ映画や漫画、ゲームはいかが?

おうち時間はゴルフ映画や漫画、ゲームはいかが?

2020年はコロナ禍で大変な1年でした。なかなかゴルフ場、練習場に行けないばかりか不要不急の外出も控えなくてはならない日が多かったですね。 しかしゴルフ好きならどんな時もゴルフに触れていたいもの。 室 …

2021/03/25|ゴルフウィズ編集部

ゴルフのミスショットを少なくするポイント

ゴルフのミスショットを少なくするポイント

スィングフォームにすでに癖がついているので、改善が難しいと思うかもしれませんが、ご紹介の改善方法を実践すれば、ミスショットを少なくすることができます。ゴルフボールをショットする際の姿勢を改善しましょう …

2019/04/02|ゴルフウィズ編集部

TVでも良く出てくる難解な用語を解説!

TVでも良く出てくる難解な用語を解説!

テレビのゴルフ中継を見ていると、時々難しい専門用語が出てくることがあります。良くわからなくてもなんとなく見ていることはできますが、理解できればもっと楽しいかもしれません。ルール上の用語だったり、独特の …

2020/01/14|ゴルフウィズ編集部

まだまだ速く強く飛ばしたい!ドライバースイングの作り方

まだまだ速く強く飛ばしたい!ドライバースイングの作り方

ドライバーの飛距離をまだまだ伸ばしたいゴルファーは、この方法で限界突破! ゴルフのスコアは飛距離だけではないとはいえ、飛べばゴルフはもっと楽しくなります。 もっと強く飛ばせる打ち方をマスターすると、飛 …

2022/06/09|ゴルフウィズ編集部

風邪予防にも繋がる!ゴルフに温かい紅茶が意外とぴったり

風邪予防にも繋がる!ゴルフに温かい紅茶が意外とぴったり

吹き抜ける風などで体が縮こまってしまう時のゴルフ。 その対策に防寒ウェアやグッズが必須ですが、体の中から「紅茶」で温めるのもオススメ。 紅茶は体をポカポカにそして風邪予防もしてくれます。 水筒に熱いお …

2023/03/23|ゴルフウィズ編集部

どこを鍛える?ゴルフ上達のための気軽に取り組める筋トレ

どこを鍛える?ゴルフ上達のための気軽に取り組める筋トレ

ゴルフで18ホール回るには、思った以上に体力を使いますよね! 余裕を持ってラウンドするために、筋トレを検討してみてください! 必要な筋肉を鍛えたなら、動きに無駄がなくなり疲れにくくなります。 その上、 …

2019/10/18|ゴルフウィズ編集部

傷があるゴルフクラブの修理方法

傷があるゴルフクラブの修理方法

1番傷つける可能性が高く、傷が目立つのはゴルフクラブのヘッド部分です。浅い傷程度であれば、修理することができます。又、自分が修理することで、丁寧にゴルフクラブを扱う意識も芽生え、道具の手入れも大切だと …

2019/02/25|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ