アイアンでトップするのはよくあること!その原因と対策は?

アイアン

ゴルフで突然出て驚いてしまうことの一つに、アイアンショットがトップしてしまうことがありますね。
それを恐れずに思いっきりスイングしたいところです。

トップするのは、リーディングエッジがボールの赤道部分より下に入らず、側面に当たってしまうからです。
そうなる原因と直し方をご紹介しますので、参考にしてみてください。

スイングや打ち方が原因のトップの場合

アイアンショットがトップしてしまう場合、スイングや打ち方をもう一度見直してみる必要があるかもしれません。

【スイング軌道が原因の場合】
スイングの軌道がズレてしまい、トップすることがあります。
アドレスでセットしたヘッドは、本来インパクトで再現をしなければなりません。
トップする場合は、アドレスの位置よりも高い軌道でスイングをしていることが考えられます。
そしてボールの真下に入るはずのリーディングエッジが、ボールの側面を捉えてしまいます。
よってボールは強い衝撃で飛び出してしまうのです。
この場合は、スイングの最下点を意識しましょう。

・ 何度か素振りをしてスイングの最下点を安定させる
・ 最下点を1つの点に絞り、ボールの位置がその最下点になるようにスタンスをとる
・ 練習場ではボールを打つ前に、何度か素振りをして最下点を確かめる
・ コースでは少し下がって素振りをして、最下点を都度確認してからアドレスに入る

【ダウンブローが原因になっている場合も】
ダウンブローのスイングが原因でトップすることもあります。
潰すようにボールを斜め上から打ち込むため、少しでもズレるとトップするのです。

左足に体重を乗せてグリップを振り下ろすと、右肩が出てきます。
フェースがまだ閉じず、右肘が伸び切らないうちにインパクトを迎えるのです。
そこで腰を左にずらして右肘を伸ばすスペースを作ろうとするので、グリップの位置が左に移動してボール寄りにヘッドが入ることに。

この場合は体の傾きを修正する必要があるので、左体重から両足体重に変えてみてください。
そうすると正しいヘッドの入リ方になり、トップもおさまります。

少しのことがトップの原因になることも

ほんの少しの原因でトップすることもあります。

【ボールの位置】
アイアンがトップするちょっとした原因に、ボールが離れていることがあります。
ドライバーの後にアイアンを構えると、先ほどのアドレス時の感覚が残っていて、ボールの位置が通常よりも遠くなってしまうのです。

すると両手を伸ばしてグリップを握るため、ボールの下にフェースが入らなくなります。
その結果ボールの側面を叩いてトップすることに。
この場合慌ててアイアンショットに入らず、落ち着いて手順を確認することで直ります。

・ 落ち着いて都度グリップエンドと自分との間隔を確認
・ 正しい間隔は握りこぶし1個半ということを意識
・ 左手でグリップを握り、右手で握りこぶしを作って、実際に確かめるのが確実

【右足体重が原因のことも】
インパクトで右足体重になることも、トップの原因と考えられます。
左足体重の時は、フェースが立った状態で入るダウンブローの打ち方になるため、トップでなくても低く打ち出すことになります。
一方、右足体重にする時は、ボールを高く上げようとすくい打ちになっています。

目の前に大きなバンカーや砲台グリーンがあるとつい高く上げたくなってしまうため、体が勝手に反応してしまうのですね。
そしてアッパーブローの、リーディングエッジが打ち上がる軌道となってしまいトップするのです。

・ 一旦両足を揃え、右足体重をしないでアイアンショットを練習
・ 中心軸を意識したスイングを確認できたら、徐々にスタンスを広げる

すると右足体重は収まっているはずです。

まとめ

アイアンショットがトップする時は、なぜそうなるのか確認をして、正しい対処法をするのが重要です。

もし軌道が安定していないのなら、素振りから見直すことが必要ですが、基本が出来ていてスイング軌道が安定していれば、対処も難しくありません。
そうなると、トップだけでなくダフリの心配からも解放されますね!

関連記事一覧