ゴルフ初心者のドローボールの打ち方

アイアン

プロゴルファーのドライバーショットを見ていると、大きく分けて「ドローボール」と「フェードボール」に分かれます。極端な「フックボール」や「スライスボール」はOBになる危険性がありますが、プロゴルファーは少し曲げながらフェアウェーをとらえます。

なぜプロゴルファーの方々は真っすぐではなく、ドローボールやフェードボールでドライバーショットをするのでしょうか。どうやったら曲げながらフェアウェーに戻すことができるのでしょうか。

今回は上級編のテクニックの紹介になりますが、知っていて損をすることはありません。いずれはこのような球筋が打てるようになるために練習を重ねていきましょう。今回はドローボールの打ち方についてお伝えしていきます。

ドローボールとはどんな回転なのか

簡単に説明すると左に曲がるのがドローボールです。大きく左に曲がるのはフックボールになります。右に曲がるのがフェードボールです。大きく右に曲がるのはスライスボールになります。ゴルフの初心者はスライスボールになりがちです。これらを意図して使い分けができるようになると最高ですね。

ドローボールとフックボールの違いは曲がり方だけではありません。スピン量も違ってきます。ドローボールは打ち出すと空中で勢いが止まります。球は落ちても転がりません。ですからドライバーショットよりもアイアンショットで選択されることが多いです。フックボールは上空でも勢いがとまらず、地面に落ちてからも球は止まりません。ドライバーショットでこれを打ってしまうとOBになる可能性が高いですね。どんどん左へ転がっていきます。

一般的にショットをすると球にはバックスピンがかかります。縦回転の軸がどちらにどれくらい傾くかで、ドローボールになったりフックボールになったりします。縦回転の軸がやや右の傾くとドロー回転です。大きく右に傾くとフックボールになります。逆に左にやや傾くのがフェードボール、大きく左に傾くのがスライスボールです。

落下してからの球の動きでも見極めることが可能です。ドローボールは左に曲がって落ち、右に跳ねます。フェードボールは右に曲がって落ち、左に跳ねます。安心してドライバーショットをすることもできますね。

ドローボールはどうしたら打てるのか

ドローボールを打つ際にはアドレスからいつもとは違います。スタンスは球と目標を結んだラインに対し、平行ではなくクローズになります。左足が前に出ている形です。ゴルフで打球を曲げる際には、右に曲げたかったらスタンはオープン、左に曲げたいときはスタンスがクローズになります。

スイングの軌道はインサイドアウトです。球の位置はやや右足寄りになります。左脇を締めて外に打ち出すイメージです。もちろん下半身を使って体を回してスイングするのですが、体重移動は完全に左体重にせず、右にも残すようにすると打ちやすくなります。

フェイスが開いているとスライスボールになります。右に回転がかかるからです。ですからドローボールを打つときは、フェイスはやや閉じ気味になります。フェイスを閉じすぎるとフックボールになって大きく左に曲がっていきます。注意してください。

まずは練習場で打ち方の練習を積んでみましょう。フォロースイングを大きくとって、フィニッシュの位置を高くすることもドローボールを打つコツになります。ヘッドが走らないとドローボールは打てないので、両腕の力を抜いてスイングしてみてください。これを身に付けると飛距離も変わりますし、右サイドのOBもまったく気にならなくなります。

ドローボールの利点は何なのか

ゴルフではドローボールが、一番距離が出やすいとされています。野球に例えると、反対方向にはあまり強い打球は放ちにくいですし、飛ばすのも難しいです。逆に引っ張ると力が伝わりやすく、強い打球や飛距離を出すことができます。それと同じ原理です。

ドローボールは力強い球筋で、やや低めの弾道になりますので、風の影響も受けにくくなっています。風が強い時にはアプローチショットであってもドローボールが最適です。

ぜひ練習場でもドローボールの弾道で打てるかどうかチャレンジしてみてください。ただしゴルフ初心者にとっての最大の課題は真っすぐに飛ばすことです。真っすぐに打てるようになったらドローボールを試してみる価値はあります。ドライバーに関してはかなり飛距離が変わってくるのではないでしょうか。プロゴルファーにもドローボールヒッターはたくさんいます。上手な人にスイングを真似してみることも習得するうえで大事なポイントになるかもしれません。

スライスボールが多い人がドローボールを打つのはとても難しいことですが、アドレスやスイング軌道にも気をつけていけば修正は可能です。少なくてもスライスボールからは一日も早く抜け出したいですね。ぜひ理想的なドローボールを打てるように練習に励んでください。

関連記事一覧