もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

グリーン上のマナー?お先にとオッケーを再確認しましょう

2018/03/16|ゴルフウィズ編集部

グリーンでプレーしていると遠い人から順番に打つはずなのに、近い人が「お先に」と言って打つことがあります。
また「それオッケーでいいよ」とカップインまであと少しだけども、入ったことにしてくれる場合もあります。
よく見る光景ですが、その意味やどんな時に使えるのか、きちんと理解されていますか?
実はこの2つは使い方を間違ってしまうと、恥ずかしいばかりかヒンシュクを買ってしまうこともあります。
そんなことにならないように、お先にとオッケーを再確認しておきましょう。

スピードアップにつながる「お先に」

ゴルフではティーショット以外ではカップから遠い人から順に打っていくのが原則です。
しかしこれは絶対に外さないであろう距離にボールがあれば、「お先に」と宣言して周りの了解を得て先に打つ事をさします。
絶対に外さない自信があるからお先に宣言をするわけなので、外すとかなり恥ずかしいです。
また宣言をしたら素早く打つのがマナーです。

また明らかに外しそうな距離なのに、早く打ちたいがためにお先にをしている人がいますが、それで外したりするとヒンシュクなので注意しましょう。

自分のボールが他の人のパッティングライン(パットしたボールの通り道)と重なったり、
他の人がパッティングで立つところにマーカーがかかる場合などは特に使われます。

拾ってマークしてまた戻して、という時間が省けるので上手に使えばプレーのスピードアップにもなります。
ちょっと進行が遅れ気味、前の組と空いてしまった場合等は同伴者と了解した上で積極的に使いましょう。

間違って覚えるとかなりヒンシュクなオッケー

これは普通に打てば入るだろうという距離で、パットをして入った事にしていいよと周りの人が言ってくれる合図です。
お先にと違って仲の良い者同士のプライベートなプレーに限って許される場合が多いので注意しましょう。

最も気を付けたいのがオッケーと言われて拾い上げたら、必ず一打プラスすることです。
その先のパットを打って入った事にしていいよ、のオッケーなので必ず追加しましょう。
オッケーの言葉の印象からか結構拾い上げてプラスしない人がいますが、それがわかるとかなりヒンシュクです。

そしてもう一つの注意点はオッケーの距離です
あまりにも遠いのにオッケーばかりしていると、結局は腕前があがりませんし、普段一緒に回らない人たちとプレーする時に苦労してしまいます。
初心者の人ががかなり打数を打っている場合や、進行が遅れ気味で急いでいる場合は少し遠目でも良いと思いますが、なるべくなら50センチ程度にしておいた方が良いでしょう。

また気心が知れた仲では自分から「オッケーでいい?」と周りに聞く事もありですが、あまりに1打では微妙な距離でもオッケーを求めると、真面目にやりたい人からするとちょっとシラケてしまうので気を付けましょう。

プレイファーストとの兼ね合い

ところでゴルフの最も大切なマナーとも言われるプレイファーストはご存知ですか?
自分たちのプレーが遅いと後ろに続く組の人たちを待たせてしまうだけでなく、冬場だと最後尾の組が日暮れで途中でプレーが終わりになってしまう可能性さえあります。
ですのでショットは慎重でもいいのですが、それ以外の行動はなるべくテキパキやってスムーズに進めよう、というのがプレイファーストです。

そこで前の組と間隔が開いてしまい遅れ気味かな、という時は今回のお先にやオッケーを積極的に使いましょう。
あとわずかでカップインする、という時にまでいちいちボールを拾い上げていては時間がかかってしまいます。

ただし本来はそれらを使わなくても遅れないのが理想であり、あくまでスムーズな進行のために特別に許されていることは覚えておきましょう。

まとめ

お先にやオッケーを使うと進行がスピーディーになるだけでなく、プレーがスマートに見えてちょっとかっこいいですよね。
しかし使う場面や周りの人のことを考えないと、逆にイメージダウンになりかねないものでもあります。
今一度しっかり意味やタイミングを見直して、上手に使いこなしましょう。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

女性が喜ぶサービスがあるゴルフ場まとめ

女性が喜ぶサービスがあるゴルフ場まとめ

ゴルフ人口が減っている中、女性ゴルファー人口は年々増えてきています。 そのため、ゴルフ場も女性へのサービスに力を入れているコースが増えています。 今回は女性に嬉しいサービスのあるゴルフ場をご紹介しまし …

2018/01/04|ゴルフウィズ編集部

<房総カントリークラブ>雄大な自然に抱かれる!PGAツアーも!

<房総カントリークラブ>雄大な自然に抱かれる!PGAツアーも!

房総半島は千葉県にあり、東京湾と太平洋に囲まれています。房総カントリークラブは、海から少し入ったところで、近くをいすみ鉄道が走っています。この辺りは、年間を通じて温暖で、春が来るのも関東で一番早いエリ …

2018/01/25|ゴルフウィズ編集部

ゴルフのスイングを変えるたった1分のストレッチはブリッジ

ゴルフのスイングを変えるたった1分のストレッチはブリッジ

ゴルフのスイングの安定に取り入れたい体幹トレーニング。 鍛える方法は色々ありますが「ブリッジ体操」によるストレッチも有効です! 子供の頃に簡単にできたブリッジ。 今はできる気がしないかもしれませんね。 …

2020/12/01|ゴルフウィズ編集部

【ゴルフウェア】春にカーディガンがおすすめな理由!選び方もチェック!

【ゴルフウェア】春にカーディガンがおすすめな理由!選び方もチェック!

ゴルフウェアの中でも、春先や秋にはカーディガンがオススメと言われることは多くあります。ですが、なぜカーディガンがオススメなのでしょうか? また、普段着としてのカーディガンの選び方と、ゴルフウェアとして …

2019/03/22|ゴルフウィズ編集部

ゴルフだからこそ着られる特別感があるウェアも選んでみよう

ゴルフだからこそ着られる特別感があるウェアも選んでみよう

ソーシャルディスタンスを保ちながら仲間と楽しめるゴルフ。 社交やビジネスのシーンとしても注目が集まっていますね。 その流れでゴルフウェアにも特別感が高まっています。 ポロシャツとパンツ、という従来のイ …

2022/04/14|ゴルフウィズ編集部

ゴルフのスイングに影響が!?スマホ首を予防&改善しよう

ゴルフのスイングに影響が!?スマホ首を予防&改善しよう

今や生活に欠かせないスマホ。 長時間画面を見続けることで首の骨に異常が起きて、日本人の8割がストレートネックになっているといいます。 その別名「スマホ首」になってしまって、ゴルフのスイングにも影響が出 …

2022/02/17|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ初心者の若年層の方へ

ゴルフ初心者の若年層の方へ

最近は静かなゴルフブームで、ゴルフをはじめる若い方が増えています。 コロナ禍の影響もあって屋外で少人数で楽しめるということでゴルフが注目された部分もあるでしょうし、ゴルフ場のプレーフィーが下がりゴルフ …

2021/04/01|ゴルフウィズ編集部

いつものパターのグリップとカバーを夏モードにアップデート

いつものパターのグリップとカバーを夏モードにアップデート

お気に入りのゴルフクラブに出会ったら、より愛着が持てるようにカスタムを! グリップやカバーを変えるだけで、印象が変わります。 アップデートした最愛のパターがあれば、グリーンで輝けること間違いなしですね …

2022/06/20|ゴルフウィズ編集部

人気急上昇のゴルフ!その理由はWithコロナ時代によるもの

人気急上昇のゴルフ!その理由はWithコロナ時代によるもの

このところの生活様式の変化から、スポーツやレジャーなどの楽しみ方も大きく変わりましたね。 今までと同じように楽しめないスポーツもある中で、唯一と言っていいほどゴルフの人気は急上昇しています! その理由 …

2021/01/07|ゴルフウィズ編集部

ゴルフをするときのファッションのルールとは

ゴルフをするときのファッションのルールとは

ゴルフはマナーを問われるスポーツでもあります。常に審判が見つめているわけではありません。自己申告や自己判断を信頼して成り立っている要素もあるのです。ですからゴルフのプレイヤーには紳士、淑女であることが …

2018/01/13|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ