もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルフのスイングで意識するポイントは?

2017/09/06|ゴルフウィズ編集部

09061

ゴルフでスイングを上手に行うことは良いスコアを出すには重要な点です。上手にスイングができれば、ゴルフボールにミートさせやすくなり、ショットが安定するようになります。ショットが安定すれば、狙った場所や方向にゴルフボールを運ぶことができ、無駄な打数を叩くことなくグリーンオンを狙えます。

もしミスショットがあれば、修正するために無駄なショットが増え、スコアが悪化してしまいます。ただ、上手にスイングするのは難しいです。さらに、それなりに練習も重ねなければなりません。少し面倒ですよね。簡単にスイングが上手くなるに越したことはありませんよね。今回は、ゴルフのスイングで意識するポイントについて説明していきます。

 

ゴルフのスイングで意識するポイント

ゴルフをする上でスイングの上手さは、スコアに大きく影響します。そのため、最も練習するべき点でもあります。しかし、何も意識せず素振りをし続けていても上手くはなりません。何を意識してスイングをするのかが、スイングの向上に大切なことです。ゴルフのスイングで意識するポイントは、

・腰の高さ
・スイング時に体がぶれないか
・ボールとの距離

の3点です。それぞれのポイントが、スイングにどのような影響があるのかを説明していきます。

 

腰の高さ

腰の高さはスイングした時、地面に少しかする程度の高さで抑えましょう。腰の高さは、素振りの中でも最も重要視される点です。もし、腰が低すぎればボールの下の方をスイングしてしまい、ダフリなどのミスが出てしまいます。逆に高すぎれば、ゴルフボールの上をスイングしてしまい、空振りなどのミスが起こりやすくなってしまいます。腰の高さを固定し、無意識に上下してしまわないようにスイングしてみましょう。

 

スイング時に体がぶれないか

スイングをする時、力が入ってしまうと体がぶれてしまいます。体がぶれてしまえば、腰の高さにも微妙な上下が生まれてしまい、上手くゴルフボールにミートしてくれなくなってしまいます。自分の思っていた方向へ飛ばすのが困難になるだけではなく、ダフリなどの致命的なミスにつながってしまいます。

そうなれば、スコアは悪化は止められません。そのため、スイングは体がぶれないように意識するのが望ましいです。ちなみに、体がぶれないようにスイングをするコツは、力を入れてスイングをしないようにすることです。力を入れることによって、力加減など余計なスイング時の操作が増えてしまい、スイングにブレが生じてしまうからです。

 

ゴルフボールとの距離

スイングの際、ゴルフボールとの距離にもしっかり意識を向けましょう。ゴルフボールと自分との距離が近ければ、腰が高くなってしまい打ちづらくなります。逆に遠すぎれば、打つ時に空振りしやすくなってしまいます。

なので、ゴルフボールとの距離にも意識してスイングしましょう。ちょうどいい距離感は人それぞれなのですが、目安としてゴルフクラブを構えた際に、地面とヘッドの底辺部分がちょうど平行になるようになる位置がベストです。

 

正しいスイングでショットをしよう!

以上がゴルフのスイングで意識するポイントです。スイングにクオリティーが上がることで、ミスが減るだけではなく、自分の思っている方向へゴルフボールを飛ばすことが可能になります。思う通りのショットが打てることができれば、ミスを修正するための無駄なショットが減り、スコアを改善してくれるでしょう。

ただ、クラブによってスイングの位置などは変わってくるので、クラブごとでスイングの微調整は必要になってくるので注意しましょう。もし上手くスイングができないと悩んでいるのなら、今回紹介したことを参考に、スイングの練習をしてみましょう。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

お金も時間も節約!自宅練習法

お金も時間も節約!自宅練習法

一説にはシングルになるには10万発の球を打て、などと言われたりします。 途方もない数ですが、仮に半分の5万発の練習をするにしてもどれくらいの時間とお金がかかるでしょう? 単純に1回の練習で150発打っ …

2019/08/16|ゴルフウィズ編集部

みんなの憧れ?シングルプレイヤーってどんな人?

みんなの憧れ?シングルプレイヤーってどんな人?

ゴルフの超上級者の代名詞「シングル」これはハンディキャップが一桁のゴルファーのことを指します。プラスハンデというのもありますが、それを除けばハンデ0から9までの人たちです。一般のアマチュアにはなかなか …

2019/09/11|ゴルフウィズ編集部

ゴルフで暫定球を使うタイミングとマナーは?

ゴルフで暫定球を使うタイミングとマナーは?

ショットした際、ゴルフボールがどこへ飛んでいったのかを見失うことがあります。もしも、ゴルフボールがOBやウォーターハザードに入ったのに、気が付かずに進んでしまえば、打ち直しなどかなり面倒です。 そこで …

2017/09/04|ゴルフウィズ編集部

天候に左右されずに楽しめるのが魅力!インドアゴルフの今

天候に左右されずに楽しめるのが魅力!インドアゴルフの今

このところのゴルフ人気に伴って続々とオープンするインドアゴルフ。 天候に左右されずゴルフを楽しめ、人目を気にせず集中できる環境は、初心者から上級者まで、多くのゴルファーが利用するスタンダードとなりつつ …

2023/03/06|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ宅配便を利用し楽してコースへ行こう!

ゴルフ宅配便を利用し楽してコースへ行こう!

ラウンドする日より何日間か前日に、発送手続きをしなければいけませんが、自宅に集荷に来てくれるサービスもあり、専用のカバーで傷つかないので、利用すると便利です。現在は3種類の、ゴルフ宅配便があります。 …

2018/11/02|ゴルフウィズ編集部

ゴルフは上手い人しか人に教えられないのか?

ゴルフは上手い人しか人に教えられないのか?

ゴルフというスポーツはなぜか人に教えたくなるようです。全然そんなことはないという人が大半ではあると思うのですが、昔から初心者と見ると教えたがる方がいらっしゃいます。それはそれとして、生業としてレッスン …

2021/02/04|ゴルフウィズ編集部

世界を驚かせた大谷翔平選手の飛ばしはゴルフでも参考になる!

世界を驚かせた大谷翔平選手の飛ばしはゴルフでも参考になる!

二刀流での活躍だけでなく、特大ホームランを量産して世界を驚かせている大谷翔平選手。 彼のバットの振りを見るとゴルフに通じるものがたくさんありそうですね! 特に、どうしたらあんなに飛ばすことができるのか …

2021/11/04|ゴルフウィズ編集部

新型コロナウイルスの影響を受けたゴルフはその後どうなった

新型コロナウイルスの影響を受けたゴルフはその後どうなった

コロナ渦のゴルフシーンを振り返ると、ゴルフ場は安全で気分転換にもなることから、他のスポーツやレジャーに比べてあまり影響を受けなかったかもしれません。 それ以上にゴルフ人口は増えているといいます。 これ …

2022/02/21|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ初心者のグリップの正しい握り方

ゴルフ初心者のグリップの正しい握り方

ゴルフ初心者にとっては、ドライバーやアイアンといったクラブを使ってスイングをする以前に、クラブをどう握ればいいのかが難しい問題になってきます。 ゴルフでは、クラブの先をヘッドと呼びます。球に当たる面が …

2017/10/25|ゴルフウィズ編集部

海外旅行をかねた海外ゴルフツアーの魅力をお伝えします。

海外旅行をかねた海外ゴルフツアーの魅力をお伝えします。

ゴルフ場は日本国内だけでもかなりの数がありますが、もちろん海外にも無数のゴルフ場があります。景観も日本とはまったく異なり、新鮮さに溢れています。 海外旅行をかねて「全米オープン」などの海外のメジャー大 …

2017/10/20|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ