もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルフ初心者の若年層の方へ

2021/04/01|ゴルフウィズ編集部

最近は静かなゴルフブームで、ゴルフをはじめる若い方が増えています。
コロナ禍の影響もあって屋外で少人数で楽しめるということでゴルフが注目された部分もあるでしょうし、ゴルフ場のプレーフィーが下がりゴルフに行きやすくなったということもあるでしょう。
若年層ゴルファーを増やすというのはゴルフ界にとっては長年の「悲願」でもあります。今の状況を筆者も素直に喜んでいますし、ゴルフをずっと続けていって欲しいと思います。そんな若年層の初心者の方へちょっとした贈る言葉を記してみたいと思います。

守るべきマナーと神経質にならなくても良いマナー

ゴルフをはじめようとすると、とにかくマナーマナーを言われます。これが面倒くさくてゴルフを始められない方や、ゴルフをやめてしまう方も少なくないでしょう。
雑誌やWEBの記事を見てもマナーについては非常に多くのことが書かれています。
かつては経験者が初心者を連れてゴルフに行き、マナーを教えるのが当たり前でしたのでわからないことは訊ける環境がありましたがゴルフ場に行く敷居が下がった分、そのようなマナーを学ぶ機会がないままという方もいるでしょう。

細かいマナーひとつひとつに触れるのはここではいたしませんが、なにも全部が全部その通りに守らなくてはならないというものではありません。
なかには実情にそぐわないマナーを記述している記事もみかけますし、そこまで神経質に考える必要がないな、ということもあります。

しかし、一方でこれは軽く考えないで欲しいというマナーがあることも事実です。
その違いを一言で説明するのは難しいのですが、基本的な考え方として「大勢で使うゴルフ場だから他人に迷惑をかけない」ということが一番大切な部分です。
スロープレーは後続組すべてに迷惑がかかります。芝生、とりわけグリーンを傷つける行為はその日だけではなく、芝生が生えてくるまでの期間ずっとゴルフ場を訪れる人に迷惑をかけることになります。そのような行為は厳に慎んでいただきたいと思います。

一方で形骸化している、それどの神経質にならなくても良いものもあります。
一番は服装でしょう。ゴルフ初心者向けの記事を見るとこと細かく服装の注意が記載されています。もちろん最低限守っていただきたいものはあります。ゴルフはやはりまだ年配者が多いスポーツですし長年の慣習というものがありますから、ある程度周りに合わせることも必要です。しかし、本来メンバーシップコースだからこそあり得る服装規定をビジターだけのラウンド予約をバンバン取って強要するのはお門違いも甚だしいかと思います。
ミニスカートはダメなどと言いますが、今の女子プロはスカートの選手はほとんどミニを履いています。ダメなら彼女たちも入場させないようにすべきで、こんな時代錯誤のマナーは不要です。

若いうちはとにかく振る

筆者はゴルフをはじめてから30年以上になりますが、当然のことながら年齢とともに飛距離が落ちています。昔に比べて格段に用具が良くなっているので若いころに比べて極端な飛距離差はありませんが、もはや今から飛距離を伸ばすのは不可能です。
レッスン動画や記事などで飛ばすにはこうしろとかああしろとかいろいろな情報が溢れかえっていますが、筆者が思うに飛ぶ人は放っておいても飛びます。飛ばない人はあれこれ知識を詰め込んでもそう簡単に飛ぶようにはなりません。
もちろん最低限のスイング知識は必要ですが、モノを速く振るにはコツのようなものがあり、それは頭というより身体で理解すべきものだと思います。
身体に無理がきく若いうちにそのコツをある程度つかむことができれば、その後のゴルフライフはずいぶんと楽なものになるはずです。
筆者のようにシニア手前で仕事の合間にする練習では、マンぶりを数回しただけで翌日あちこちの関節が痛くなってしまいます。速く振れるようになるにはとにかく全力で振ることを一定数繰り返すことが必要です。もちろんすべての練習がそれではスイングがめちゃくちゃになってしまいますが、毎回練習に行くたびに少しでよいのでバランスを崩す限界くらいの振りをするようにしましょう。若いうちしかできません。

自分の楽しみ方をみつける

ゴルフは上手いほうが楽しいかもしれませんが、上手くなくても楽しいです。
なかなか上達しないスポーツなので、あまり思いつめると楽しくなくなってしまうこともあるかもしれません。自分のペースに合わせて自分なりの楽しみ方を見つけてみてください。

まとめ

ゴルフはそこそこ歩けるうちはずっと楽しめるスポーツです。最近はプレーだけでなくファッションも楽しめるようになってきました。
せっかくはじめたゴルフですから、ぜひずっとずっと続けていっていただきたいと思います。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

忘れ物注意!いざゴルフコースデビューのために必要なアイテムとは?

忘れ物注意!いざゴルフコースデビューのために必要なアイテムとは?

念願のゴルフコースデビュー。大自然の中で思いっきりショットを打つのは快感ですよ。楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?そこで聞きたいのですが、必要なものは用意できましたか? 実はゴルフには、持 …

2017/10/21|ゴルフウィズ編集部

ティーアップの高さはどれぐらいがベスト?

ティーアップの高さはどれぐらいがベスト?

ドライバーショットでは、地面に直接ゴルフボールを置いて、ショットしてもいいですし、ティーアップしてショットしてもいいですが、高さをどれぐらいにすれば、飛距離が出るショットになるのでしょうか?疑問を解説 …

2019/05/16|ゴルフウィズ編集部

大事なのは発想の転換!考え方を変えるだけで100は切れる

大事なのは発想の転換!考え方を変えるだけで100は切れる

00切りできれば一人前。そんな言葉もあるくらい初心者の方にとって100切りはひとつの大きな目標といえるのではないでしょうか。 しかし、何年やっても100が切れないという方も少なくありません。 十分練習 …

2019/06/18|ゴルフウィズ編集部

ゴルフで打球がどこに飛んだか見失うのは視力のせいではない

ゴルフで打球がどこに飛んだか見失うのは視力のせいではない

ゴルフで打った球がどこに飛んだかわからずなかなか見つけられない人と、どこに飛んでもすぐに見つけられる人がいます。 その違いには単に視力の違いではなく理由があります。 そこで打球を見つけられる人とそうで …

2023/05/25|ゴルフウィズ編集部

あきらめなくても大丈夫!たとえ車がなくてもゴルフはできる

あきらめなくても大丈夫!たとえ車がなくてもゴルフはできる

車を持っていないとゴルフはできないのでしょうか。 ゴルフは車で行くイメージがありますが、その気になれば問題なく練習場やコースにも行けます! 車を持っていないことでゴルフを躊躇するのはもったいないですよ …

2020/08/05|ゴルフウィズ編集部

知らないと損をする、新ルールの使いたい変更点

知らないと損をする、新ルールの使いたい変更点

2019年にゴルフのルールが大幅に改定されました。いくつかの変更点といったレベルではなく全体に非常に大きな変更が加えられています。 この変更は複雑だったゴルフのルールをわかりやすくすること、プレーを速 …

2020/06/23|ゴルフウィズ編集部

<霞が関カンツリー倶楽部>2020オリンピック会場はこんなところ!

<霞が関カンツリー倶楽部>2020オリンピック会場はこんなところ!

もしかしたらですが、「霞ケ関」と言うと都内の官公庁エリアを思い浮かべませんか?この霞ケ関と漢字は全く同じですが、所在地は埼玉県川越市になります。住所に「霞」という漢字は入っていませんが、倶楽部の人たち …

2018/01/26|ゴルフウィズ編集部

忙しい女性に最適!アーリーバードを利用してみて

忙しい女性に最適!アーリーバードを利用してみて

仕事や家事で忙しい女性でも、ゴルフを趣味としている人はたくさんいます。 しかし、家事や子育てでなかなか時間が作れないという人もいますよね。 そんな時には、早朝にゴルフができる“アーリーバード“がおすす …

2018/01/09|ゴルフウィズ編集部

おうち時間はゴルフ映画や漫画、ゲームはいかが?

おうち時間はゴルフ映画や漫画、ゲームはいかが?

2020年はコロナ禍で大変な1年でした。なかなかゴルフ場、練習場に行けないばかりか不要不急の外出も控えなくてはならない日が多かったですね。 しかしゴルフ好きならどんな時もゴルフに触れていたいもの。 室 …

2021/03/25|ゴルフウィズ編集部

上達して仲間も出来る!女性にオススメなゴルフスクールの選び方

上達して仲間も出来る!女性にオススメなゴルフスクールの選び方

みなさんはゴルフスクールはご存知ですか? 練習場へ行くと何人かが先生に教わっているのを見たことがあると思います。 もし練習していてもなかなか上達しない、と感じている人にはとてもオススメです。 やはり教 …

2018/06/06|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ