もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

注目の国内メーカー!ダンロップのゼクシオとスリクソン

2021/03/29|ゴルフウィズ編集部

海外ブランド3強が勢いづいているゴルフクラブ界。
その中で国内メーカーでは「ダンロップ」が奮闘しています。

テーラーメイド、ピン、キャロウェイに次ぐイメージのダンロップですが「ゼクシオ」や「スリクソン」はよく知られていますね。
この2つのシリーズをご紹介します。

ダンロップの2つのブランド

ダンロップの「ゼクシオ」「スリクソン」には一般的に、次のような位置づけがあります。

・ ゼクシオ→アベレージゴルファー
・ スリクソン→上級者

簡単に言うとアベレージゴルファーは「スライス」であるということが前提で、それに対応するのがゼクシオです。

【ゼクシオの特徴】
アベレージゴルファーではボールが捕まらずに右に曲がるケースが多くみられます。
それを解決する設計がなされているのがゼクシオなのです。
ゼクシオはクラブの重心アングルが深く、重心角が大きくなっています。
この構造がヘッドのターンしようとする力を大きくして振り遅れを防いでくれるのです。

またスライスを防ぐ設計として、フェースが少し左を向いたフックフェースになっていて、これもボールを捕まりやすくすることに。
つまりゼクシオはヘッドがターンしやすく捕まりやすい設計のクラブということですね。
アベレージプレーヤーでも無理のないスイングでヘッドが戻る感触が得られるでしょう。

【スリクソンの特徴】
一方、スリクソンはゼクシオと違ってフェースの向きがややオープンフェイスなので、左に行きにくくなっています。
実際は調整機能が付いているものの、デフォルトだとややオープンフェイスということです。

またスリクソンはゼクシオと比べて低スピンで中弾道が出やすい設計となっていて、ヘッドスピードが速い人にとってはそれが利点となります。
そしてゼクシオと比べてインパクトの音が抑えられていていることも、プロや上級者好みなのかもしれません。

【調整機能の有無】
調整機能がないゼクシオは、悩まずそのまま打ってくださいという感じです。
一方スリクソンは調整機能があるので、こだわりのある方は使いこなしてください、という考えることができるクラブになっていますね。

ダンロップを女子ゴルファーが選ぶなら

ゼクシオとスリクソンの選び方はシンプルに次のようになります。

・ 捕まりやすさを求める→ゼクシオ
・ 引っかけにくい(左へ行きにくい)のを求める→スリクソン

その他に重さやシャフトの硬さを選べるので、上級者でもゼクシオ、アベレージでも引っかけ対策をしたいからスリクソン、というパターンもあります。

【女子プロの活躍による宣伝効果】
信頼のあるダンロップですが、使用する女子プロの宣伝効果はとても大きいようです。
2019年フルモデルチェンジの「ゼクシオ11」は、いち早く女子プロが使用したことによってゴルフショップでの売り上げランキングでも上位に入りました。
特に男性のアベレージゴルファーにマッチしたようですね。

【一般女子ゴルファー向けなのは】
ダンロップでは女性専用のクラブが設計されています。
「飛びのパワーポジション」でもっと振りやすく。もっと遠くへ。
そううたってレディスウッドをはじめ、ハイブリッド、アイアン、パターまでラインナップがあります。

レディス用なだけあって、見た目も水色やピンクを基調としたデザインはSNS映えも目指せそうです!

レディス用のクラブはゼクシオで揃っていますが、決してそれだけではないですね。
男性用のゼクシオが合う場合やスリクソンが合う場合もあります。
メーカーやゴルフショップで試打クラブが用意されているので試してみても。

現に女子プロはスリクソンを使用したり、ゼクシオと織り交ぜたりしていますね。
ダンロップのサイトでは契約プロの使用クラブなどをチェックすることができます。

まとめ

よく耳にする国内メーカーで奮闘しているダンロップの「ゼクシオ」「スリクソン」。
国内メーカーならではの安心感もありますね。

女子ゴルファーなら「ゼクシオ」が一般的になりますが、スリクソンとの違いもチェックしてゴルフクラブ選びにも役立ててみてくださいね!

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

スコアに出る!1メートルのショートパットを確実に決めるコツ

スコアに出る!1メートルのショートパットを確実に決めるコツ

ゴルフでは、ドライバーやアイアンで思い通りに飛ばせても、スコアが伴わないことがしばしばあります。 どうやらパターでたった1メートルの距離を外してしまっている、ということも。 そこでスコアを5打縮めるた …

2022/04/04|ゴルフウィズ編集部

気になるドライバーのフェースの傷消しのやり方はこうする!

気になるドライバーのフェースの傷消しのやり方はこうする!

ドライバーのフェースに傷が付くと、手元から遠くてもやっぱり気になりますよね! その傷は家にあるもので消せるかもしれません。 そしてもし仕上がりが気になるようだったら、新品同様にするために工具や研磨剤を …

2020/04/16|ゴルフウィズ編集部

久しぶりのゴルフのラウンド!ブランクを埋める方法はこれだ

久しぶりのゴルフのラウンド!ブランクを埋める方法はこれだ

久しぶりのゴルフとなると、楽しみな反面思うようにプレーができない心配もあります。 そしてメンタル面でのプレッシャーを感じることもありますね。 大事なことは、ブランクがあっても焦らないことです。そこで久 …

2020/12/03|ゴルフウィズ編集部

便利なはずのユーティリティが上手く打てない場合の対策は?

便利なはずのユーティリティが上手く打てない場合の対策は?

ゴルファーにとって使いやすくて応用範囲も広い「ユーティリティ」。 ところが便利で万能なはずのクラブなのになぜか上手く打てないという悩みも出てきますね! ユーティリティはフェアウェイウッドとアイアンの中 …

2020/09/03|ゴルフウィズ編集部

プロも実践!ゴルフボールにラインを入れてみよう

プロも実践!ゴルフボールにラインを入れてみよう

ここ数年、プロの試合を見ているとラインの入ったボールを使っている選手が急激に増えてきていることに気が付いている方も多いのではないでしょうか?ボールのブランドによっては最初からラインが入っているデザイン …

2020/10/05|ゴルフウィズ編集部

ゴルフのコースでミスショット!イライラはこうして抑えよう

ゴルフのコースでミスショット!イライラはこうして抑えよう

ゴルフのコースでラウンド中イライラを引きずることはありませんか? せっかく練習して準備しても、ミスショットから出た怒りの感情でラウンドが楽しめなくなるのは残念ですね! そのイライラは、たった90秒感情 …

2020/06/02|ゴルフウィズ編集部

エースとサブを使い分けよう!パター2本体制の効果をご紹介

エースとサブを使い分けよう!パター2本体制の効果をご紹介

ゴルフでショットが不調だったら、パターに頼ってなんとかスコアは守りたい。 そんな時に取り入れてみたいのがエースとサブを使い分ける「パターの2本体制」。 これはショットの不調だけでなく、パターだけ不調の …

2022/04/21|ゴルフウィズ編集部

ゴルフで一打の集中力を高めるには視線を一転集中させること

ゴルフで一打の集中力を高めるには視線を一転集中させること

一打一打の高い集中力が求められるゴルフ。 移動や待つ時間は多く、実際ボールを打つ時間はわずかとなると、プレッシャーもかかりますよね。 その場面ではプレーの技術も大切ですが、どう集中するかのメンタルにも …

2021/11/08|ゴルフウィズ編集部

ゴルフで100を切りたかったらスコアを伸ばすより叩かないこと

ゴルフで100を切りたかったらスコアを伸ばすより叩かないこと

ゴルフで100切りを目指して飛距離アップの練習をする。 その後実際コースに出ると、飛距離は伸びたのにスコアがついてこないということがあります。 そのような場合、スコアを伸ばす努力にエネルギーを費やすよ …

2021/09/09|ゴルフウィズ編集部

シャフトのねじれ具合を示す「トルク」とはどのようなもの?

シャフトのねじれ具合を示す「トルク」とはどのようなもの?

ねじりの強さを表す「トルク」はゴルフ用語では「シャフトのトルク」という表現で用いられます。 レディースゴルファーの間でも耳にすることがあるかもしれませんね。 なんだか難しそうですが、トルクを知ることで …

2020/09/16|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ