スイングを作る最重要パーツの肩甲骨と股関節を意識しよう

ゴルフライフ

ゴルフで飛距離アップを目指すなら、肩甲骨と股関節の使い方を意識しましょう。
この二つのスイングを作る最重要パーツの正しい使い方が身につくと、スイングスピードを上げつつ再現性の高いスイングができるようになります。
効率的な体使いでゴルフを上達させましょう。

肩甲骨と股関節が使えると

ゴルフは地面にあるボールを打つスポーツなので、前傾姿勢をとった上でいかに腕を速く振れるかがキモになります。
そこで大事になるのが、体のジョイント部分にあたる「肩甲骨」と「股関節」。
それぞれの役割を知り上手く使えることができればスイングは大きく変わります。

【肩甲骨が使えると】
ゴルフのスイングで肩甲骨が使えると、腕が早く正確に振れます。
体の回転スピードを効率よく腕とクラブに伝達するには肩甲骨の使い方が大事。
肩甲骨を支点にして腕を大きく振ることで、スピードを上げつつ手先が悪さをしなくなるので、距離も方向性も良くなります。

【股関節が使えると】
股関節が使えると、軸をキープしたまま体の回転スピードがアップ。
ゴルフのスイングでは、前傾姿勢を保ったまま体を回転させる必要があります。
そのために重要となるのが股関節。
股関節を柔らかく使うことで、背骨の軸をまっすぐキープしたまま、骨盤を大きく遠く回すことができます。

【肩甲骨のストレッチ】
肩甲骨の周りにのインナーマッスルそれぞれをほぐすために次のストレッチを行うことで、自然とスイングも整います。

・ 直立しヒジを体の真横に上げヒジを軸に手を前後に動かす
・ 頭のすぐ後ろで手を交差させる
・ 手のひらが上を向くように背中側で両手を組み恥骨を引き上げる
・ ヒジが下を向くようにもう片方の腕に乗せ腕を支え軽く上下にユラユラさせる

【股関節のストレッチ】
骨盤と両足の接点にある股関節は硬くなりやすいのでストレッチが必須。
片足に体重を乗せるようなストレッチを行うことで、スムーズな動きをキープできます。

・ 両足を肩幅より広いスタンスで立ち片足に体重を乗せる
・ 肩幅より広いスタンスで立ち片足に軽く体重をかけ反対側の手でタッチ

どちらも背筋を伸ばしたまま行います。

肩甲骨と股関節の使い方

ゴルフのスイングで肩甲骨と股関節をどう使うかは次の通り。

【肩甲骨の使い方】
肩甲骨の使い方はシンプルで、バックスイングで上げてダウンで下ろすこと。
ゴルフは、クラブを縦に動かす動きがあって、その際肩甲骨も縦に動かすことが大切なのです。

まずアドレスでは恥骨を引き上げるイメージでお腹を伸ばし、背筋を伸ばしましょう。
この姿勢を作ることで、腕と肩甲骨の動きがしっかり連動して、クラブをタテに速く振れるようになります。
あとは右ヒジが下を向くように意識してスイングすれば、肩甲骨が活かせます。
もし肩甲骨が動かしにくいなら、先ほどの4つのストレッチを行なってみてください。

【股関節の使い方】
股関節をうまく使うには、骨盤のポジションがまず大切になります。
腰骨から上体を曲げお尻を引き上げ骨盤を前傾させると、股関節が使える状態になります。

次に大事なポイントが、左モモを「引き上げる」ように使うことです。
スイングをする前に一度、ジャンプをしてみるとイメージが湧くのでおすすめです。
股関節を意識しながら地面をぐっと踏み、飛びながら体を丸めるように両膝を引き寄せるのです。

これをスイングに応用し、切り返しから左モモを引き上げるように股関節を使うと、左足で地面をぐっと踏みつつ、体を高速回転させることができます。
さらにインパクトまで左膝が伸び切らないように我慢すると、ボールを強く叩けます。

まとめ

ゴルフで飛距離をアップさせる方法で意識したいのが肩甲骨と股関節の使い方。
肩甲骨が使えると腕が正確に早く振れ、股関節が使えると軸をキープしたまま体を回転させられます。
それにはまずストレッチをしっかりすること。

そして肩甲骨は「上げて」「下ろす」を意識して、股関節はポジションが大事で、左モモを引き上げるようにすること。
スイングの際体のどの部分が稼働しているのか、肩甲骨と股関節を意識することから始めてみましょう。

関連記事一覧