もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ゴルフ上達のためにポジティブな言葉でノートをつけてみよう

2023/05/04|ゴルフウィズ編集部

ゴルフの上達のために行うことは色々ありますが、例えばノートをつけることもその一つではないでしょうか。
これはゴルフに限らず他のスポーツや自己啓発などにも使われますよね。
ただノートをつけるのではなく、つけるコツのようなものがあるのでご紹介していきます。

ノートはいつ書くと良いのか

ゴルフをノートで振り返った時、ポジティブな言葉が並んでいると気持ちも明るくなります。
実際なかなかそうはいかないのですが、そのつける時間を変えると内容も変化することに注目してみます。

【多くの人は夜に書く】
ゴルフノートをつける人の多くは、日記のような感覚で夜に記入をしているのでは。
その日を振り返ることも大事ですが、夜に書くと反省やミスなどネガティブな言葉や否定的な考え方ばかりで埋め尽くされる傾向があります。
するとそのイメージが強く刻まれて、寝付けなくもなります。
これではノートをつける良い効果が打ち消されてしまいますね。

【ノートは朝に書く】
その一方で、ノートを朝書くようにするとどうなるでしょうか。
朝起きてからノートを書くと、不思議なことに夜とは真逆で、反省ではなく「今日はこんな一日にしよう」「この練習に取り組んでもっと上手くなろう」という前向きな言葉が続くことに気づきます。

もちろん反省も大事ですが、それ以上に大事なのが上達するための課題克服であって、それを実現する「やるぞ」という思いです。
自然とチェックする項目を朝ノートに書き出すということになるので、そこにはネガティブな言葉は登場しません。

【トレーニング時にノートを使う】
さらにゴルフの上達に向けて、トレーニング中にも自分の成長を追跡しましょう。
練習場での一打一打を細かに記録することは難しいですが、簡単にその日の飛距離の傾向や弾道などを記録することで、自分の成長を確認することができます。

ノートを使って未来を拓く

チェックする項目をノートに書き出した後、そのノートをラウンド時に持ち出して上達に繋げる方法もあります。
そのステップをご紹介します。

【ラウンド前に目標を決める】
ラウンド前に今回の目標を決めます。
例えばドライバーの飛距離を10ヤード伸ばす、アプローチショットを7回グリーンに乗せる、パットの成功率を70%以上にする、など具体的な数値を挙げるのがコツ。
数値がある方がしっかりと意識できます。

【ラウンド中にノートを使う】
ラウンド中はスコアをつけることに手一杯ということもあるでしょう。
そこはゴルフ上達のため「今日はノートをつける!」と決めて、ラウンド中に記録をしてみましょう。
その内容は、スコアはもちろんのこと、どのクラブを使ったか、どのようなショットをしたか、わかる範囲での風向きや距離などの環境条件、そしてその結果何が起きたかを記録します。

【ノートのデータを分析】
ラウンドが終わった後、ノートに記録されたデータを分析します。
どのショットが成功してどのショットが失敗したのか、などを確認して欠点や課題を把握し、次回のラウンドでどう改善するのかのポイントを明確にします。
ここでは、未来に向けての分析をするということなので、スコアが悪かったことに落ち込む必要はないです。

【ノートを定期的に振り返る】
ノートはただつけて終わりではなく、定期的に振り返って自分が成長しているかどうかの確認をしましょう。
そこで目標が達成できているか、課題がどのような形で残っているかを確認します。
そして次の目標を設定することが大切です。

まとめ

朝つけるのがポジティブノート、夜つけるのがネガティブノート。
夜ノートをつけるとネガティブな内容になりがちで、朝だとこれからやるべきことへ意識がいくのでポジティブに。

これは実際の練習にも通じることで、自分のミスばかりに意識がいくとなかなか上達せず、その一方、仮に思った通りのボールが打てなくでも「次はこうやって打とう!」というポジティブな気持ちの方が現状を打開できます。
是非チェックする項目を朝ノートに書き出して、ポジティブな気持ちで練習に向かってみてくださいね。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

<霞が関カンツリー倶楽部>2020オリンピック会場はこんなところ!

<霞が関カンツリー倶楽部>2020オリンピック会場はこんなところ!

もしかしたらですが、「霞ケ関」と言うと都内の官公庁エリアを思い浮かべませんか?この霞ケ関と漢字は全く同じですが、所在地は埼玉県川越市になります。住所に「霞」という漢字は入っていませんが、倶楽部の人たち …

2018/01/26|ゴルフウィズ編集部

都心部で車が無い方必見!バスツアーでゴルフに行ってみた

都心部で車が無い方必見!バスツアーでゴルフに行ってみた

ゴルフに行くときに車が無いのはなにかと不便です。仲間同士のラウンドであれば誰かが車を出してくれることもあると思いますが、最近流行りの一人予約でゴルフに行こうとするとちょっと困ってしまいます。 電車でゴ …

2020/08/12|ゴルフウィズ編集部

<我孫子ゴルフ倶楽部>老舗で名正統派のゴルフ倶楽部です

<我孫子ゴルフ倶楽部>老舗で名正統派のゴルフ倶楽部です

我孫子ゴルフ倶楽部は、長い歴史を有する老舗であり名門コースです。全国には、現在2300を越えるゴルフ場がありますが、名門コースランキングなどでは関東におけるトップ10に入るようなコースです。   歴史 …

2018/01/27|ゴルフウィズ編集部

日本から一番近い非日常のゴルフが楽しめるサイパンの魅力!

日本から一番近い非日常のゴルフが楽しめるサイパンの魅力!

日本から直行便で約3時間半。 北マリアナ諸島に位置する、常夏リゾートで人気のサイパンはゴルフをプレーするのにも魅力がいっぱいです。 日本から一番近くて非日常が楽しめる、南国シーサイドコースがどのような …

2022/10/06|ゴルフウィズ編集部

女性や初心者にオススメ。河川敷コースへ行こう!

女性や初心者にオススメ。河川敷コースへ行こう!

河川敷コースとは大きな川の河川敷を利用して作られているゴルフコースのことです。 パブリックという会員制ではないコースが多く気軽に楽しめる上に、運営母体が市町村などで比較的低料金でプレイすることができま …

2018/03/12|ゴルフウィズ編集部

スコアを記入しないでゴルフをプレーする!?そのメリットは

スコアを記入しないでゴルフをプレーする!?そのメリットは

ゴルフはスコアを競うスポーツなので、間違いないようスコアカードに記入するのは当たり前。 でもそこでスコアを書かないでプレーするとどうなるでしょうか。 実はそれを試してみるといつもと違う気づきがあるので …

2023/01/23|ゴルフウィズ編集部

ゴルフのラウンド中に迷ってしまう「掛け声」の解決策はこれ

ゴルフのラウンド中に迷ってしまう「掛け声」の解決策はこれ

多くのスポーツで飛び交う「掛け声」。 中でもゴルフに関しては、気持ちよくプレーするために欠かせないマナーのひとつです。 しかし相手や状況によって言葉遣いが変わるように、掛け声も変えなければと悩むことも …

2022/05/05|ゴルフウィズ編集部

<京和カントリー倶楽部>プレイヤーの満足度が高い!その秘密は?

<京和カントリー倶楽部>プレイヤーの満足度が高い!その秘密は?

京和カントリー倶楽部は、愛知県豊田市にあるゴルフ場です。オープンは平成元年(1989年)ですから、経済がバブル期だった頃に出来たゴルフ場と言えるでしょう。また、2017年10月には、一般社団法人日本ゴ …

2018/01/29|ゴルフウィズ編集部

ゴルフスイングをチェックできるアプリ

ゴルフスイングをチェックできるアプリ

ご紹介するアプリはプロのゴルフ選手が、スイングしている動画をお手本にできるアプリと、自分1人でも詳細に分析することが可能なアプリです。使いこなせば便利なので、スランプに落ちている状態に、使用して確認す …

2019/05/27|ゴルフウィズ編集部

上達して仲間も出来る!女性にオススメなゴルフスクールの選び方

上達して仲間も出来る!女性にオススメなゴルフスクールの選び方

みなさんはゴルフスクールはご存知ですか? 練習場へ行くと何人かが先生に教わっているのを見たことがあると思います。 もし練習していてもなかなか上達しない、と感じている人にはとてもオススメです。 やはり教 …

2018/06/06|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ