ゴルフのショートゲームは振り方よりも「利き目と目線」

ゴルフライフ

ゴルフでどう振るかばかりを考えがちなショートゲーム。
上達方法は色々ありますが、実はその近道は「目」の使い方を知ること。
利き目を知って目線の大切さがわかると、寄せワンの確率がグンと上がります!
どのようなことなのかご紹介しますので参考にしてみてください。

利き目で見え方が変わる

最初に自分の効き目をチェックしてみましょう。
親指と人差し指で○を作り、両目で見た状態で、遠くにある時計やピンフラッグを囲みます。
そのまま片目をつぶり、両目と同じように囲ったものが見える方が利き目です。
利き目でないと、ものが消えます。

【ストロークが良くなる】
体の使い方やクラブの振り方以前に考えたいのが、実は目の使い方。
なぜなら、利き目による見え方の違いを知っておかないと、誤った練習を続けてしまう恐れがあるからです。

無意識ですが、そもそも人は効き目を中心にものを見ています。
例えば体の中心でシャフトが垂直になるよう構えたとしても、右目からはハンドファーストに見えますし、左目からはハンドレイトに見えることに。
目の位置が数センチ違うだけで、物の見え方はかなり変わってくるのです。

まずはパターで片目をつぶってボールを打ってみましょう。
セットアップやインパクトが全く違ったものに見えるはずです。

【利き目の影響】
利き目は体の使い方にも影響します。
無意識にスイング軌道の最下点が、利き目の下に動いたりするのです。
ショートゲームは小さい動き、ゆっくりなスイングのぶん、利き目による違いが結果に大きく反映されやすいので、特に見え方の違いに注意しながら練習してみてください。

【利き目が左はハンドレイトに見えやすい】
利き目が左は、フォロー側の視野が広く、顔が動かしにくいのでショートゲームに有利。
ただし、構えたクラブを左側から見るためクラブが右に倒れて見えやすく、ロフトも寝て見えるので注意しましょう。

【利き目が右はハンドファーストに見えやすい】
クラブを右側面から見る形になる利き目が右は、ハンドファーストに見えやすく、ロフトも立って見えます。
打ったボールを追いかけて顔が動きやすいので、肩が下がるなどの悪い動きに要注意。

見た目と実際の動きのギャップを埋める

効き目の影響があるとなると、ゴルフでは目で見た動きと実際の動きのギャップを埋めることが大切となります。

【片目をつぶって見え方の違いを体感】
まず片目をつぶって打ってみて、左右それぞれの目での見え方の違いを体感しましょう。
利き目を生かしてもいいし、あえてつぶるのもOK。
感触の良くなる見え方を知っておくと、ストロークが安定しやすくなります。

【目の真下にボールを置いて打つ】
左右それぞれの目の下にボールを置いて打ってみましょう。
人は無意識に利き目中心に体を動かすため、スイングの最下点は、利き目の真下にきやすい。
左右の目の真下にボールを置いて打ってみて、自分が気持ちよく打てるボール位置を探してみましょう。
これらを行うことが、見た目の動きと実際の動きのギャップを埋める手がかりになります。

【目線をまっすぐセットでパターが入る】
いくらヘッドやスタンスがスクエアでも、目線がずれていたら意味がなくなってしまいます。
目線のズレは無意識に起こるので日々チェック。
ターゲットに対してまっすぐ棒を置いて、平行になるように両手で持ったクラブをかざすと目線のズレを矯正できます。

【アプローチでは目つぶり練習】
アプローチでは目つぶり練で感覚を研ぎ澄ましましょう。
スイングの振り幅が大きくなると、当然顔も動きやすく、目線もズレやすくなる。
そのためアプローチでは、顔が動くと絶対に打てない「目つぶり練」がオススメとなります。
これでしっかり打ち込めるようになります。

まとめ

普段意識することがあまりない利き目。
左右どちらが利き目なのかチェックする方法は簡単で、意外な結果に驚くかもしれませんね。
片目でのクラブやボールの見え方の違いを知って、感触が良い見え方を見つけていきましょう。
両目をつぶるアプローチ練習も効果があります。
ぜひ試してみてくださいね。

関連記事一覧