ゴルフでプレッシャーのかかる池越え!どうやって克服する?

プレー・クラブ

ゴルフでのプレッシャーのかかる場面のひとつに「池越え」がありますね!
普段なら余裕で届く距離でも池を越えるとなると上手く打てなくなってしまいます

最大の原因はプレッシャーからくる緊張にありそうですね。
克服方法の例をご紹介しますので、参考にしてみてください。

池を前に準備すること

普段なら余裕で打てる距離でも、池の前ではプレッシャーで体が上手く動かないという場合の対策を考えます。

【まずは緊張を解く】
打つ前に意識して力を抜き、緊張を解きましょう。
打順を待っている間にゆっくり深呼吸をして、アドレス前にその場で数回軽くジャンプすることをオススメします。
ジャンプをすると下半身に力が移って状態が適度に脱力できます!

池を越えようと思うと高く上がるボールをイメージしますが、上を見すぎると右肩が下がって、すくい打ちになりやすくなります。
トップやチョロの原因になるので、目線はフラットからやや下向きにしましょう。
池が近く水面が見えていてもです!

【アドレスのコツがある】
またスタンス幅は広げたくなりますが、肩幅が目安です。
それ以上広くすると軸が横にぶれてしまいます。
もしすくい打つ心配があるなら、6対4くらいの、やや左足体重にしてみてください。

【番手を上げるのもアリ】
それでも不安を感じるようなら、アドレスを解き番手を上げてみましょう。
番手を上げてグリップを少し短く持って構えれば、気持ちも楽になります。

池越えをする方法

打つ準備ができたら、落ち着いて池越えしましょう。

【ボールをムリに上げようとしない】
池があると、「ボールを上げなきゃ」と思ってしまいますよね。
ボールを上げようと思うと、ついクラブを下から上に動かそうとしてしまいます。
ティーアップしてあれば打てますが、地面にあるボールを打とうとすると、ダフリかトップになってミスショットにつながります。

クラブにはロフトがあってフェース面が斜め上を向いているため、球を上げようと思わなくても普通に当てればボールは勝手に上がるようになっています。
無理にボールを上げようと思わずに、クラブが上げてくれると信じて打つこと。
これが池ポチャ克服の第一歩です。

【ヘッドアップに注意】
もうひとつ、普段のスイングと変わりやすいのは頭の動きです。
池があるとボールの行方が気になって「ヘッドアップ」になりがちです。
インパクトの前に顔が上がってしまうと、体の開きが早くなりフェース面が開いた状態で当たりやすくなります。

結果は気になりますが、早く見たところで何か変わるわけでもないですよね。
普段と同じように頭を残して打つことを心がけましょう。

【自分なりのルーティンを作っておく】
池があると必ずダフるという方は、力が入りすぎているのかもしれません。
グリップを握る強さをゆるめると同時に、肩の力を抜いてリラックスすることが大切です。
そうは言っても池を目の前にすると難しいかもしれません。

そこでオススメなのが「ルーティン」を作っておくことです。
素振りも含め、構えに入るまでの一連の動きを自分なりにルーティンとして確立しておくことで、どんな場面でも再現しやすくなります。
練習の時から意識してみましょう。

【練習の時から池を意識】
池があることを意識しなければよい、と言われてもなかなかできるものではありませんよね。
それよりは、むしろ普段から池を意識した練習をしておくことが効果があります。

たとえば打ちっぱなしで、「いま目の前に池が広がっている。ミスしたら即、池ポチャだ」と想定して打つようにします。
そうやってプレッシャーをかけた状態でも普段通りに打てるように訓練しておけば、本番でも少し余裕を持って振れるようになるでしょう。

まとめ

落ち着いて対策を取れば、池越えは決して難しくありません。
慌てずに少しずつ成功体験を積み重ねていくことで、苦手意識を拭い去ることができるはずです。

また、池越えを克服できるよううになれば、それがゴルフ全体への自信へとつながるでしょう!
練習場での池を想定しての練習がその第一歩かもしれませんね。

関連記事一覧