もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

インドアゴルフで表示されるデーターの見方

2020/10/13|ゴルフウィズ編集部

最近は特に都心部でインドアの練習場が増えています。スクリーンにボールが表示されるマシンが普及してからインドアのゴルフも楽しくなりました。また屋外の練習場でもトラックマンが設置されている練習場も増えてきていて自分のスイングが可視化されるようになってきています。しかしインドアの練習場で表示されているデーターの意味や活用法がいまひとつわかっていない方もいるようです。そこで今回はインドア練習場などで表示されるスイングデーターの見方について説明していきたいと思います。

スイングの軌道とフェースアングル

飛距離とヘッドスピードについては誰でもわかりますし、必ず見るでしょう。それは大事なデーターですが次に見ておくべきはスイングの軌道をフェースアングルの情報です。
機械によっては表示されないものもありますが、クラブの軌道に対するなんらかの情報はだいたいの機械で表示されているはずです。
インサイドアウトなのかアウトサイドインなのか、フェースはオープンなのかクローズなのかといった情報は毎回確認しましょう。

ボール初速

ヘッドスピードは確認している方も多いようですが、ボール初速は確認していないことが多いのではないでしょうか?
ボールを遠くに飛ばすためにはいろいろな要素がありますが、ヘッドスピードよりもボール初速のほうが重要です。
ヘッドスピードがいくら速くてもスイートスポットを大きくはずしてしまえばボールの初速はあがりません。ヘッドスピードとミート率、そしてボール初速の関係は

ヘッドスピード×ミート率=ボール初速

です。ヘッドスピード40m/sでボール初速が54m/sと表示されているとしたら、54÷40=1.35がミート率ということになります。
ミート率は理論上の最大値が1.5でプロなら1.4以上、アマチュアは当然それよりも低くなります。ミート率が1.2くらいですとかなり芯をはずしていることになります。

サイドスピン

機械によって表示方法が異なりますが、+250や-250といったプラスマイナス表記されていることが多いようです。この場合は+がフック回転、マイナスがスライス回転になります。
コースでスピンの少ないディスタンス系を使っているのか、アイアンで止まりやすいスピン系を使っているのかでずいぶんと違ってきますが、この数値が二桁の場合はほとんどストレートに近いボールでしょう。500、600といったサイドスピン量ですとティーショットのあとボールを探しに駆け出して行かなくてはならないかもしれません。

打ち出し角

ドライバーの飛距離を考える時、この打ち出し角は重要な要素です。これはどれくらいの高さでボールが飛び出しているかを表していますが一般的には14度、15度くらいが適正と言われています。低いほうでは12度くらいまで、高いほうでは18度くらいまでがまあまあ許容範囲といえるでしょう。
ただし打ち出し角だけで自分に合った角度かどうかを決めることはできません。

バックスピン量

ドライバーで非常に問題になるのが、このバックスピン量です。
一般的にはアマチュアはバックスピン量が多すぎます。ドライバーで理想的と言われるバックスピン量は2500回転前後ですがアマチュアの場合3000回転以上の人も珍しくありません。これですとボールは前に飛ばずに上に吹け上がってしまい、特にアゲンストの場合は影響が非常に大きくなります。
よく言う「ディスタンス系」のボールというのは、このドライバーのバックスピン量を減らすことを主眼に開発されています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?ひと昔前に比べると今は手軽に科学的なアプローチでスイングを見ることができ非常に便利になりました。
せっかくの機能ですから、フルに活用して自分のスイングのクセを把握しながら練習していけば上達も早いのではないかと思います。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

夏の強い紫外線を防ぐUVカットアイテム

夏の強い紫外線を防ぐUVカットアイテム

紫外線の影響があると目が悪くなりますし、皮膚が日焼けにより皮膚病になるかもしれません。UVカットアイテムを使用すれば、熱中症や脱水症状を、軽減するにも役立ちます。UVカットアイテムで、上手く防ぎます。 …

2018/07/06|ゴルフウィズ編集部

話題のクラブの賢い購入術!お値打ちとタイミングを逃さない

話題のクラブの賢い購入術!お値打ちとタイミングを逃さない

話題のゴルフクラブを買いたいけれど、できるだけお得に購入したい! 今では量販店やインターネット、中古ショップなど購入ルートが色々あるので、どこで購入するか迷ってしまいますよね。 そこで各メーカーで値下 …

2021/05/10|ゴルフウィズ編集部

ゴルフのラウンド中に迷ってしまう「掛け声」の解決策はこれ

ゴルフのラウンド中に迷ってしまう「掛け声」の解決策はこれ

多くのスポーツで飛び交う「掛け声」。 中でもゴルフに関しては、気持ちよくプレーするために欠かせないマナーのひとつです。 しかし相手や状況によって言葉遣いが変わるように、掛け声も変えなければと悩むことも …

2022/05/05|ゴルフウィズ編集部

ゴルフはコースによって難易度が変わる!

ゴルフはコースによって難易度が変わる!

何年かゴルフを続けている中堅ゴルファーなら、コースによって違う難易度に苦戦する事もあるでしょう。 ゴルフの楽しみのひとつ、ベストスコア更新も難易度の高いコースであれば喜びもひとしおです。 今回はコース …

2017/11/14|ゴルフウィズ編集部

<霞が関カンツリー倶楽部>2020オリンピック会場はこんなところ!

<霞が関カンツリー倶楽部>2020オリンピック会場はこんなところ!

もしかしたらですが、「霞ケ関」と言うと都内の官公庁エリアを思い浮かべませんか?この霞ケ関と漢字は全く同じですが、所在地は埼玉県川越市になります。住所に「霞」という漢字は入っていませんが、倶楽部の人たち …

2018/01/26|ゴルフウィズ編集部

上達して仲間も出来る!女性にオススメなゴルフスクールの選び方

上達して仲間も出来る!女性にオススメなゴルフスクールの選び方

みなさんはゴルフスクールはご存知ですか? 練習場へ行くと何人かが先生に教わっているのを見たことがあると思います。 もし練習していてもなかなか上達しない、と感じている人にはとてもオススメです。 やはり教 …

2018/06/06|ゴルフウィズ編集部

ゴルフボールの行方が見えない!?視力回復でスコアアップ!

ゴルフボールの行方が見えない!?視力回復でスコアアップ!

ゴルフでナイスショットの手応えを感じたのに、自分の眼で追え なったような気がする。 テレワークやスマートフォンの利用時間が増えたことで眼の不調は若い世代にまで及んでいます。 そこで視力の衰えを「こんな …

2020/09/24|ゴルフウィズ編集部

練習場での女性の服装マナーとおすすめは?行く前に確認しちゃいましょう!

練習場での女性の服装マナーとおすすめは?行く前に確認しちゃいましょう!

ゴルフのコースに出る前に、自分の腕前を磨いておきたい!そのためにゴルフ練習場や打ちっ放しに出かけると言う方も多くいます。いきなりコースに出て、思うような成果を出せると言う方はほとんどいません。地道な練 …

2018/06/11|ゴルフウィズ編集部

ゴルフコースを歩いて回るメリット・デメリットとは?

ゴルフコースを歩いて回るメリット・デメリットとは?

ゴルフコースを回る際、カートを使うことがほとんどです。もちろん、カートでも十分ゴルフは楽しめるのですが、たまには歩いて回るのもオススメです。私自身、カートを使用したこともあるのですが、歩いてゴルフコー …

2017/10/23|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ上達のためにポジティブな言葉でノートをつけてみよう

ゴルフ上達のためにポジティブな言葉でノートをつけてみよう

ゴルフの上達のために行うことは色々ありますが、例えばノートをつけることもその一つではないでしょうか。 これはゴルフに限らず他のスポーツや自己啓発などにも使われますよね。 ただノートをつけるのではなく、 …

2023/05/04|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ