もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

「 プレー・クラブ 」 一覧

スコアアップの近道になるパター選びの基本をおさらいしよう
パター

スコアアップの近道になるパター選びの基本をおさらいしよう

いざとなると迷うパター選び。 結局カップに入ってくれるならどのパターを使ってもよいわけですが、パターがストロークに及ぼす影響は決して小さくありません。 特性を知って自分にあったパターを使うことはスコア …

2021/12/09|ゴルフウィズ編集部

ウェッジでスピンをかけたいならフェースの溝に注目しよう
ウェッジ

ウェッジでスピンをかけたいならフェースの溝に注目しよう

ゴルフクラブに見られるフェース面の溝(スコアライン)。 ドライバーでは消えつつある中で、ウェッジのフェース面はスコアライン+ミーリング仕上げがほぼ標準仕様となっています。 溝で性能の違いが出るのか出な …

2021/11/25|ゴルフウィズ編集部

ゴルフで一打の集中力を高めるには視線を一転集中させること
プレー・クラブ

ゴルフで一打の集中力を高めるには視線を一転集中させること

一打一打の高い集中力が求められるゴルフ。 移動や待つ時間は多く、実際ボールを打つ時間はわずかとなると、プレッシャーもかかりますよね。 その場面ではプレーの技術も大切ですが、どう集中するかのメンタルにも …

2021/11/08|ゴルフウィズ編集部

ゴルフのキャディバッグはカート型とスタンド型どちらを選ぶ?
その他

ゴルフのキャディバッグはカート型とスタンド型どちらを選ぶ?

ゴルフのキャディバッグを購入する時に迷うのが、まずカート型とスタンド型、二つの形状のどちらにするかではないでしょうか。 どちらにもメリットデメリットがあるので、何を優先するかによって自分に合ったものを …

2021/10/28|ゴルフウィズ編集部

バンカーショットがスコアを大きく左右!その切り抜け方はこれ
その他

バンカーショットがスコアを大きく左右!その切り抜け方はこれ

ゴルフではバンカーショットの出来がスコアを大きく左右します。 わかってはいるものの、バンカーショットの練習にそれほど時間をさかないかもしれませんね。 実際コースでハマって苦戦することも多いのではないで …

2021/10/18|ゴルフウィズ編集部

よく見る「パターを吊るす行動」はグリーンの何を知るため?
パター

よく見る「パターを吊るす行動」はグリーンの何を知るため?

ゴルフのグリーン上で、パターを吊るす行動をプロがやっているのを見たことがあると思います。 気になるけれど自分には関係なさそうですよね。 読み解くのが難しい芝目。 もしかしたら私たちにも参考になることが …

2021/10/14|ゴルフウィズ編集部

初心者が動画を参考にスライスを直そうとはしてはいけない理由
その他

初心者が動画を参考にスライスを直そうとはしてはいけない理由

ゴルフをはじめたての初心者は、ほぼ例外なくスライスに悩まされるものです。 地面にある硬いボールを遠くに飛ばそうとするとスライスするような振り方になるのがある意味自然なので、これは仕方がありません。 し …

2021/09/06|ゴルフウィズ編集部

わかりにくいルールをおさらいしてみよう
その他

わかりにくいルールをおさらいしてみよう

初心者初級者の方のみならず、中級レベルの方でもゴルフのルールの細かい点になるとあやふやな方も少なくないのではないでしょうか。 さらに2019年に非常に大きなルール変更がおこなわれたため呼称も含め戸惑う …

2021/08/19|ゴルフウィズ編集部

フルスイングのフォームはチェックするのに・・・
その他

フルスイングのフォームはチェックするのに・・・

止まっているボールをうまく打つにはスイングのフォームが重要なのは皆さん認識されているでしょう。動画サイトを見ればありとあらゆるフォームの解説動画がアップされ、Webではポイントごとの分解写真つきレッス …

2021/08/09|ゴルフウィズ編集部

ショットがうまくないからコースマネジメントなんて関係ない、は本当か
その他

ショットがうまくないからコースマネジメントなんて関係ない、は本当か

コースマネジメントという言葉を聞いたことがありますでしょうか。簡単にいえば目の前のホールをどうやって攻めていくかを考えるということです。 しかし、これはきちんと考えた通りにボールを打てるレベルの人が考 …

2021/07/29|ゴルフウィズ編集部

ライが悪い時のアプローチについて
その他

ライが悪い時のアプローチについて

スコアを作る上でもっとも重要といっても過言ではないのがアプローチです。通常のショットでもゴルフ場では練習場と違って斜面やラフなど難しいシチュエーションに遭遇することが少なくありませんが、特にグリーンを …

2021/07/15|ゴルフウィズ編集部

コースでのパッティングのタッチの合わせ方
パター

コースでのパッティングのタッチの合わせ方

ゴルフではショートゲームが重要だと良く言われます。とりわけパッティングの重要性は言われるまでもなく痛感していることでしょう。ドライバーが曲がって林に入っても、2打目がトップしてもパターで入れてしまえば …

2021/06/10|ゴルフウィズ編集部

「買う」から「共有」ゴルフクラブにもシェアエコノミーの波
ドライバー

「買う」から「共有」ゴルフクラブにもシェアエコノミーの波

買うのが当然だったゴルフクラブにも「シェアリングエコノミー」の波が到来しています。 最近よく聞くシェア(リング)エコノミーという言葉ですが、これは個人や法人などが所持する資産を他の人に活用してもらう経 …

2021/06/07|ゴルフウィズ編集部

ゴルフは飛ばないとスコアにならないのか
その他

ゴルフは飛ばないとスコアにならないのか

ゴルファーなら誰しも少しでも遠くに飛ばしたいと思うもの。これは初心者からプロまで変わることはありません。特に日本のゴルファーは飛ばしに対する欲求が強いようで、ドライバーやボールの宣伝文句は「飛びます」 …

2021/06/03|ゴルフウィズ編集部

トップでクラブが右を向くシャフトクロスの悩みはどうする?
その他

トップでクラブが右を向くシャフトクロスの悩みはどうする?

アマチュアゴルファーの悩みで上位にあがることも多い「シャフトクロス」。 これはスイングのトップでクラブが飛球線より右を向く状態のことですが、何が問題なのでしょうか。 またシャフトクロスを直したい場合、 …

2021/05/31|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ総合メーカー以外のおすすめの用品
その他

ゴルフ総合メーカー以外のおすすめの用品

ゴルフ用品はゴルフの総合メーカーのものから選択される方も多いと思います。日本のメーカーであればブリヂストン、ダンロップ、ミズノの3大メーカーであればすべてのものが揃いますし、海外のメーカーでもテーラー …

2021/05/13|ゴルフウィズ編集部

パターのサイトラインはいらない?気になる時はこうしよう!
パター

パターのサイトラインはいらない?気になる時はこうしよう!

パットの方向性をより高めるために付いている、パターのサイトライン。 重要な役割を担ってくれる一方で、イップスなどパッティングに悩みがある時にサイトラインが気になってしまう場合もあります。 そのラインを …

2021/05/03|ゴルフウィズ編集部

ウェッジ何本入れますか?
その他

ウェッジ何本入れますか?

アイアンはセットで購入するものですが、だいたい6番アイアンからPWまでのセットというのが今の主流のようです。実際にラウンドする場合最低限これにSWが必要になりますが、それPW、SW以外にもウェッジを追 …

2021/04/29|ゴルフウィズ編集部

アマチュアはディスタンス系のボールで良いのか
その他

アマチュアはディスタンス系のボールで良いのか

初心者向けのボール選びの記事は必ずといっていいほど同じスタンスで記事が作られています。初心者はディスタンス系の飛ぶボールを使いましょう、スピン系は上級者向けです、といったスタンスです。 これ自体ある意 …

2021/04/22|ゴルフウィズ編集部

バンカーショットが苦手なのは
その他

バンカーショットが苦手なのは

初心者、初級者の方の苦手なショットの代表格ともいえるのがバンカーショットではないでしょうか?またレディースゴルファーの方も苦手にしている方が多いようです。いろいろとバンカーの打ち方を勉強しているはずな …

2021/04/15|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ